goo blog サービス終了のお知らせ 

ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

天草の牛深からフェリーで蔵之元へ

2021-04-13 | ★日記

道の駅・﨑津の朝は晴れ。

でも天気予報では、今日は曇りから雨になるらしい。

昨日ここに泊まったのはうちのジルだけ。

道の駅・﨑津の奥の広い駐車場は貸し切りだった。

 

 

道の駅・﨑津は、天草の﨑津教会や周辺の地域が世界遺産に登録されてから整備されたものなので新しい。

 

 

今日はマスターズの松山秀樹を見ようと、寝たのは1時過ぎだつたが、3時に起きてテレビに噛り付いた。

15番Hで2ndを池ポチャした時には言葉を失ったが、日本人として初めてのマスターズ優勝して感動をあたえてくれた。

同じ日本人として感動で涙が出るほどうれしかった。 

 

 

マスターズを見てから朝食の準備をしたので遅くなったが、食事中に見たテレビ横のサブバッテリーの電圧計の表示がおかしい。

振動で校正用の可変抵抗が動いたかな?

まあ、安物だからこんなものかもしれない。

あんまり神経質になっても仕方ないが、ここまで狂うと用を足さなくなる。

精度がよくて視認性がいいものはなかなか無いのがつらい。 

 

 

 

実際のBMSの値はこれ。

400Ahをパラで使っているのでSUB 2もこれとほぼ同じ電圧。

 

 

 

 

水場があるので、使用して補足分を補充して、車を軽く掃除。

 

 

天草のこんな田舎道を南に向かって走る。

 

 

天草市牛深の道の駅までやつて来た。

 

 

今日はここからフェリーに乗って出水の方へ向かう。

フェリーに乗っている時間は30分くらいなものだが、3,720円は何となく安い感じがする。

 

 

フェリーに乗る車は10台くらいなもの。

大きなお世話かもしれないが、乗船する人も車も少なくてこんなので経営的に大丈夫か心配になる。 

 

 

 

このフェリーは運転席が前と後ろについているタイプで、前にも後ろにも進めるタイプ。

 

 

牛深港をを出港すれば30分で蔵之元へ着くぞ。

 

 

牛深と言えば牛深ハイヤ大橋の写真をよく目にする。

 

 

 

 

ジルの屋根のチェックができるぞ。

 

 

乗船して30分で蔵之元へ到着。

 

 

フェリーターミナルから4~5kmのところにある道の駅・長島。

ここでまた旅の食糧としてデコポンとジャガイモを購入。

 

 

直線の道路が少ない九州。

こんなまっすぐな道路を見ると、北海道のまっすぐな道を思い出す。

 

 

昼食で立ち寄った長崎鼻灯台公園。

 

 

 

 

昼食後は道の駅 黒之瀬戸だんだん市場へ移動。

 

 

黒の瀬戸大橋を渡れば出水。

 

今日入る温泉は、出水にある温泉センターもみじ。

近くには他にも数件あったが、何となく一番良さそうだった。

ちなみに入浴料金は360円。

 

 

温泉から出て車に戻るときは雨模様だった。

ほぼ移動だけに終わった一日だったが、明日は終日雨らしい。 

今日は何処に泊まろうか。

 

 

 

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

           にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天草の案山子祭り | トップ | 甑島 (こしきじま) に行こう !! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旅の準備 (まるは)
2021-04-13 15:23:42
うなぎ さん。

西宮の執務室から、こんにちは。
出水市に幼馴染みが住んでおり、昨年秋に久々に再会でした・・・時の流れ・・・早いものです。
西出水町だったと記憶しています。
出水平野は、鶴の飛来地なので郷里のコウノトリの盆地によく似ていました。

のんびりとした「一人旅」を楽しんでますね。
ドローン空撮も見せて頂いたし・・・いいね。
三角西港の「釣り」も楽しそうですね・・・いつか
真似をして見たい。

現役は明後日から12日間の「関東・北陸」遠征。
あれこれ、必需品に「旅の準備」です。
さぁ、仕事と車旅の始まりです。
返信する
電圧計 (とん坊)
2021-04-13 18:54:18
こんにちは あちこち移動していますね今の時期ならまだあまり暑くないので過ごしやすいでしょう。
電圧計基盤うしろの抵抗値振動で動いたのかな?
同じものを制作しているものにしてはちょっと気がかりです。ワクチン打ったら北に向かって移動する準備をしています。5月末かな?
返信する
まるはさん (うなぎ)
2021-04-13 20:53:45
のんびり旅を続けています。
これも地元の九州で、何度となく訪れている場所ばかりですから観光よりものんびりするのが目的です。

キヤンカーに釣り竿も積んでいますが、ほとんど釣れてないので見るだけにしました。
そろそろ遠征の旅の始まりでしょうか。
コロナに車に十分気をつけてください。
返信する
とん坊さん (うなぎ)
2021-04-13 20:54:14
今は旅をするにはいい季節ですね。
電圧計の基盤は安物のボリュームですから仕方ありませんね。
キャンカーの振動でわずかに動いたのでしょうね。
この電圧計は色々種類がありますが、5個で1000円くらいですから使っている部品は安物ですよ。
返信する
牛深 (堺の風車)
2021-04-15 08:53:18
以前、道の駅牛深の食堂で食べた、道の駅牛深の食堂で食べた粗炊き定食を思い出しました
海の幸豊富な所ですね
返信する
堺の風車さん (うなぎ)
2021-04-16 22:24:39
道の駅牛深は新鮮な魚がメインですね。
ここまで来られたというのなら、私と同じようにフェリーに乗ったんでしょうね。
ここはフェリーも安いので助かります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★日記」カテゴリの最新記事