ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

美笛キャンプ場からサーモンパークへ

2022-08-31 |  R4 北海道の旅

8月30日 火曜日 朝5時半頃の美笛キャンプ場の朝は曇り。

明日からは天気が崩れて雨になるらしい。

支笏湖の空は曇っているが湖畔は波もかなり静か。

 

 

多くのテントは人が動く気配もなくまだ静かなもの。

湖を正面に東側の様子。

 

 

西側はこんな感じ

 

 

 

湖畔はどこでも人気だが、支笏湖がこんなに人気なのは

晴れればこんな景色が見える。

水が透き通って支笏湖ブルーと言われるくらいかなりきれい。

一番深い所では363mもあるらしいので水がきれいなのも納得。

 

 

 

 

今朝の朝食はフライパンで焼いた厚切りトーストにバターと蜂蜜をたっぷり塗ったもの。

コンソメで野菜スープも作ったぞ。

 

 

 

曇り空だったが、静かな朝に外で食べる朝食はいいもんだ。

 

 

 

のんびりしていると時間が経つのも早い。

10時頃には多くのキャンパーが撤収の準備をしている。

 

 

 

 

ボクはキャンカーのゴミを捨てて、給水も完了。

キャンカーは準備も撤収も早いのがとりえ。 

 

 

明日から雨らしい。

さて、どうしょうかねー。

曇りなら出歩けるが、雨の移動は車も汚れる。

晴れれば北に向けて進みたいが、雨なら買い物や温泉に近い所にいる方が便利。

 

美笛キャンプ場を11時に出て、向かったのは道の駅・サーモンパーク千歳。

ここはいつ来ても車が多い人気の道の駅。

久し振りに来たので周辺を歩いてみる。

 

 

千歳の秋の風物詩であるサケを捕獲するインディアン水車。

インディアン水車が回るのをしばらく見ていた。

これにつかまるなよ、と変な願いを込めながらじーっと見つめていたが、

見ている間は一匹もかからなかった。

 

 

道の駅は車が多くて落ち着かない。 

キャンプ場ののんびりした雰囲気からは一遍するので、

道の駅の隣の交通公園の駐車場に移動。

ここは朝9時から夕方5時までは利用できる。

広い駐車場に車が一台止まっているだけ。

 

 

 

午後3時も過ぎたので、この近くのイオンで買い物を済ませてから

10km先の恵庭温泉 ラ・フォーレへ向かう。

入浴するのに10km走るのはかなり面倒。

入浴料は440円とリーズナブルなせいか人気。

 

 

そして温泉から近い道の駅・花ロードえにわに直行。

ここは駐車場も広いが、裏の公園も広くて気持ちいい。

おまけに直売所も安くて人気の道の駅。

 

 

 

 

今日の夕食は豚しゃぶ。

夕方の気温は20度くらいでとても過ごしやすい。

 

 

 

 

この生ジョッキ缶は今日、イオン千歳で買ってきたもの。

これはいつものようにパシュと音がしてフタが取れる。

やっと安心して飲めるぞ。 

 

 

さて明日は雨降りだからどうしょう。

道の駅・花ロードえにわでのんびりするか。 

 

 

 

 

 

 

   

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする