今回の紅葉北海道・東北の旅を少しまとめてみた。
出発は9月2日で自宅に帰り着いたのは10月29日で 計57日間。
走行距離は6,241kmで燃料の軽油消費量は787.64リッター。
金額は104,910円で燃費は7.92km/リッターとなった。
東北の旅は紅葉を見るので山中を走り回り燃費も下がるのと、FFヒーターを入れっ放しなのでその影響もある。
今回走破した大体の経路はこんなもの。
行きは自宅からフェリーに乗る舞鶴までは山陽高速を使った。
舞鶴から小樽までは新日本海フェリーを利用。
2日にのんびり自宅を出て4日には小樽に着いた。
北海道にいたのは10月13日までの39日間だった。
小樽に着いたら暑かったので普通なら南を回ってから北に上がるが、今年はそのまま北へ進んだ。
今年は東北の紅葉を見るために10月13日に青森に渡って、八甲田にのふもとまで上がったのは10月16日。
あとはこのまま 八甲田 → 八幡平 → 栗駒山(須川高原) → 蔵王 → 磐梯吾妻スカイライン → 裏磐梯 まで進んだ。
例年なら裏磐梯 → 日光 → 志賀高原 → 乗鞍、安房峠 → ホワイトロードと進むが、裏磐梯で天気予報が一週間先まで雨模様だったので今年は予定を変更して少し観光することにした。
観光で栃木まで来たら、車が多い下道を走るのは面白くない。
千葉まで来たらあとは帰るだけ。
東京から北九州行きのフェリーに乗ろうとしたら土日は運航してない。
仕方なく高速を帰ることにした。
費用的にはキャンピングカーの車中泊だから、宿泊費は要らない。
今年は食費が一番掛かって次は燃料の軽油である。
食料は事前に購入したパックご飯やビール、酒、缶詰、インスタントラーメン、おでん、調味料等は含めないで、期間中に購入したものだけを上げた。
入浴が一人で12,000円と言うのはかなり少ない。
温泉雑誌のHOや温泉博士を利用したが、だんだん利用できる温泉も少なくなってきた。
キャンプ場でキャンプをするとわざわざ温泉に行くのが面倒になる。
キャンカー内でシャワーも浴びれるが、長旅では物入れとして潰しているので車内でのシャワーは浴びれない。
一人なのでまあいいかと諦めて、体を熱いタオルで拭いてしのぐ。
57日間で使った費用はこんなもの。
燃料(軽油) 104,910 円 7.92km/リッター
食費 111,719 (外食含む) 1,960円/日
酒 4,450 (缶ビール1c/s)
入浴 12,410
フェリー 58,400
入場料 9.210 (キャンプ含)
雑費 13,325 (オイル交換含)
高速道路 約 30,000 (ETCで詳細は未確認)
-------------------------
合計 344,424 円
57日間の合計費用は35万円である。
これが二人旅になったとしても燃料代はほとんど変わらない。
しかし二人旅になると外食が増えるので、食費が大幅に増えるかも知れない。
今年は食べ物が大幅に値上げされている。
道の駅の直売所をよく利用するが昨年に比べて野菜がかなり高い。
外食は一人旅のときにはほとんどしない。
美味しいものは食べたいが、一人で食べても美味くないのと、そんな店を探すのがかなり面倒である。
おまけに冷蔵庫には食材がぎっしり詰まっているのでその処分を考えると頭が痛い。
それでもキャンカー内でテレビを見ながら自分のペースで酒を飲みながら食事をするのは楽しいものだ。
食べ物は以前は缶詰やインスタント食品等を多く積んだが、最近はそれもあまり食べなくなった。
今回の旅で泣かされたのは昨年同様に燃料価格の高騰で、地元なら安いスタンドが分かるが旅先では難しい。
今回の旅で軽油価格が一番安かったのはコストコ岐阜羽島で124円/リッターで、東北などでは高速並みに160~170円台もザラにある。
高い地区は大体決まっているので、gogoGSのアプリで次に入れる場所の目ぼしを付けて走れば極端に高いところで入れることもない。
助かったのはコストコが各所にあるのでそこでは迷わず満タンに出来る。
快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。