昨日から強風で風速10m以上の風が吹いている。
テレビのローカルニュースでは春一番だと言っていた。
三寒四温の日が続いているが、もうこの時期になると確実に暖かくなっているのが分かる。
そんな日の今日は、部屋に置いたLiTimeのLFPをキャンカーに積んで今後ゆっくりテストしてみることに。
ジルの10kwのリチウムは積んだままだが休止させて、LiTimeの200Ahだけがつながるように配線替え。
ジルに積んで配線したところでピッと小さな音がした。
配線の裸部分が端子に触れてショートしたみたい。
JUNTEKのこれは危なっかしいので気を付けていたが、やっちゃったよ。
仕方がないので気を取り直して、サブバッテリー1のBMSの出力をLiTimeiに接続替え。
こうすることで壁に設置したボトロニックの残量計と電圧電流計で読めるようになる。
バッテリースイッチは実験で回路を切り替えたりするのにあった方が何かと便利。
見てくれは悪いが、取りあえずはちゃんと機能している。
これで710Wのソーラーもつながったし・・・
60Aの走行充電器もつながった。
60Aで充電すると少し電流過多なので、1回路だけスイッチを切って40Aで充電する。
さらには走行充電器を使わないオルタネーターだけのテストもできる。
200Ahあればキャンカーで普通に生活する上では何とか使えるレベル。
ただし夏場にエアコンを使うのはちょっと苦しいが、これで色々試してみよう。
リチウムバッテリーはバッテリーそのものも重要だが、それをコントロールするBMSがバッテリーと同じように重要。
どの程度のBMSが付いているのか楽しみだ。
Li Time 製品レビュー一覧
★ LiTimeの12V 200Ah PLUS リチウムバッテリー
おまけ ここから入ってLiTimeで購入すると直接買うよりも5%安く買えます。
ちょっとでも安く買いたい人にはオススメです。
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
こちらの一連の記事を見て200Aのリチウムバッテリーを購入しました。
走行充電器は以前のブログにあったレノジーにしましたが、設置するのに少し戸惑っています。
理屈では一通り分かっているつもりですが、少し心配です。
設置するにあたりご相談させて頂けませんか。
よろしくお願いします。
JUNTECの容量計は私も壊してしまいました。
私の場合は基盤に電源が入っている状態で取付けボルトに配線しよえとしたら、M8のボルトが下の基盤に触れてショートしました。
再度購入することになりがっかりしましたが、ベテランの方でもミスることがあるのだと少し安心しました。
変なコメントで申し訳ありません。
走行充電器の配線が少し面倒なだけでLFPはこれまでの鉛バッテリーと接続は基本的に同じです。
近くであれば実際に見ながら一緒に考えてもいいかと思います。
ブログ左側のメッセージで送っていただければコメントのようにオープンにならなくて直接こちらに届きます。
私は基盤の裏からボンドで固定して、ショートしない対策を講じていましたが、まさかこんな事で壊してしまうとは考えてもみませんでした。
次は安全対策を講じないといけませんね。