
すごくネタな仕様になっていますね(笑)
奥は、FUJIFILMのX-E1にFD50mmをつけてフードにペンタックスの85mm用のやつを付けています。ネタなようですが実用的です。プラスチックのフードだと少し安っぽく見えますが、金属フードなので少し高級に見えますwX-E1の金属感と合っているので好きだったり・・・
そして、手前は、見てすぐ分かると思いますがアングルファインダーがついてます。ちなみにメーカーはminoltaです。本当はペンタックスLXにつけたかったのですがつけれませんでした。だけど、Canonのカメラにつけることができるんです(笑)

背面の画像です。部屋の中で、Iphoneはやっぱり厳しい。次回からX-E1を使おうかな・・・
AE-1とAV-1には、このようにしっかりつきました。少し抜くときに引っかかる感じしますので、少しだけサイズが合ってないのかなと言う感じです。使用感は、問題ないです。アングルファインダーの程度は結構いいものですが、AE-1のファインダーがかなりくすんでいるので見づらい。
次回、AV-1にネガorポジをいれて使ってみようと計画中。FD200を使いたいだけですが(笑)AV-1の露出計、ほとんど露出を外すことが無いのですごく気楽に撮影できます。Proviaの期限切れとか出れば、それ買って使いたいんですが店側も売れないのしってるから期限切れのフィルムを見かけることがなくなりました(苦笑)
あー、バイトせねば・・・

30Dにつけてみました。カバーをとれば、アングルファインダーつけることができました。
ウエストレベルでの撮影がこれで出来る!覗いてシャッターを押せば撮れる使用にできる。これは最強のスナップカメラに・・・だけど、30Dの画質は厳しいですからねぇ。
EOSの単焦点あればいいんですけど、50mm F1.8は過去に壊してますからねぇ・・・新しくSTMモデルで出るようですが、おそらく買わないかな。どっちかというとEF-S24mmのほうが欲しい。この前、触ってて意外とちゃっちくないなと思いました。
と、色々話がそれましたがアングルファインダーは面白いです。これつけてお出かけしたいっす(笑)