![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/534c04220d0d89791f93c054a7ab3c82.jpg)
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
2020年末に鹿児島の出水を訪れました。
この場所は、ツルの渡来地として有名です。
今年は、タンチョウが舞い降りたということで
北海道に行かなくてもタンチョウを撮ることができるかもしれないと
淡い期待を抱きながら、ドライブついでに訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/1982f861f51f7cccabf8da31a0972d5f.jpg)
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
ツルの撮影はタンチョウしかしたことがなかったので
ナベヅルを撮影するのは人生で初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/76/845acdb49320b27e2f305d0909fb3be1.jpg)
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
マナヅルもたくさんいるので撮影しました。
マナヅルは、ここではたくさんいるように見えますが
世界の個体数のほとんどが、出水で冬を越すようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/bef309ac99866f64f2e857fad3bab163.jpg)
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
最後に道にいたナベヅルたちを撮影。
調べていると、クロヅルやアネハヅルと行った珍しいツルもいるようです。
次回、訪れた時に見つけれたらなぁ・・・
下のリンクがメインブログです!お時間あれば、こちらもよろしくお願いします。