今年の3月に初めてシマフクロウの撮影を行いました
その際,雪のない時期にも撮影をしておきたいなぁと思い
今回の北海道旅行の件が決まった時に撮影するプランを組みました
同行者はみんな野鳥の撮影をしないのですが
見ればきっと感動してくれると思い強行することにw
一緒に行ってくれた方々の懐に深さに感謝です.
さて,この日の知床半島・羅臼の天気は雨のち晴れでした,
到着した時はどえらいぐらい大雨で撮影は困難になるなぁと思いましたが
GPV見てるとなんとか撮影することができそう
少しだけ仮眠してから観察現場に入りました
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
天気が回復して,川の水量が減った時にやってきてくれました
到着してから1時間ほど経過してから来てくれたので,これは出だしいいぞ!
半年ぶりのご対面でした.
SONY α7III + MC-11 + EF 70-200mm F2.8L USM
少し広めの画角で撮影
自然な感じを出したくて広めの構図をチョイス
羽広げている瞬間,いただきました(^^)
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
ここは,やっぱり600mmの方がいいなぁということで
慌ててレンズの交換をしました.
この時,気づいたのですが激しくレンズ交換をしているから
MC-11壊れたんじゃないかと思いましたorz
まぁ,道具なので仕方ないです.やはり予備のMC-11は必要ですね
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
表情が変わるごとにシャッターを切っていきます
こういうデータは今後役に立つ可能性もあるので
友人には簡単に消さないことをここで伝えておきたいと思いますw
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
カメラ目線GET
急にこっちに振り返って驚きました
というか,首の角度がすごいことになっていますね
この日は,雨が降っていたため川が濁っていて
狩りがうまくできなかったようで
20分間の間,観察を楽しむことができました.
前回は2匹同時に出て10分ほどだったので
1匹のみで寂しさはあるものの撮影はかなり楽しむことができました.
かなり長い時間撮影することができたので
カメラの性能テストも同時に行うことができました
前回,SONY α7IIでの撮影だったのですが
暗所のAFが全くダメでMFで撮影する羽目になりました
今回は,バリバリAFが動作してくれたので本当に撮影が楽でした
4K動画も綺麗だったので大満足のパフォーマンスでした
ついでに,SONY α7sIIと同等レベルと言われている
高感度の使用感をついでにレビューしておきます(^^)
ISO51200までですけど・・・
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
今回の撮影では,ほぼ全てISO6400で撮影を行いました.
上の写真も6400を使用しての撮影です.
使用しているレンズの開放F値が6.3で,明るくないので6400まで上げないといけません
前回の撮影ではサンヨンを持って行っていたのと
雪の中で撮影していたのでISO2000で十分な撮影をすることができました
なので,α7IIでもなんとか戦えました
(AFは本当に使えなかったですけど・・・)
しかし,今回は雪がなくレフ板が無いので露出は前回と全く違い
SONY α7IIだったらいい画質を得れていなかったと思います(苦笑)
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
というわけで,今回の撮影ではテストも兼ねてどこまでISOあげれるか
自分の中で許容できるかの実験です
そして,上の写真はISO32000の設定で撮影しました
32000だと背景のところのノイズとかはかなり目立っています
しかし,これぐらいのノイズであれば見れないことはないです
また,ここまで感度を上げて撮影すれば絞れるので
設定の引き出しが増えるので,これは大きいですね.
SONY α7III + MC-11 + 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
この一枚はISO51200で撮影
かなり実用レベルで使えますね
やはりISO32000と比べるとノイズ感は少し増えます
さらに,色味もかなり抜けています
僕の使用感的にあISO32000まで・・・かなという印象です
この画像を見て,明らかにSONY α7IIと全然違うなぁと実感しました
まぁ,あまり高感度ノイズに対しては鈍感なので,感度あげることに抵抗がないので
シビアには見ていませんが,ちゃんと写るか重要なのでテストしてみました
いやぁ・・・裏面照射型センサは明らかにいいなぁと感じます.
Canon EOS 7D + smc PENTAX-A*645 300mm F4 ED IF
最後はEOS7Dで撮影した一枚を・・・
今回も貸し出し運用させていたEOS7Dなのですが
SONY α7IIIで動画を撮影している時に,いいシーンが訪れそうだったので
一瞬,EOS7Dを借りて撮影しました.
今回の撮影ではこれが一番だったかもしれません
動画もいい感じに撮影することができたので最高でした(笑)
今回は,EF 300mm F4L USMを持っていなかったので
中判のサンヨンスターをEOS7Dに取り付けて撮影しました
10年ほど前のカメラなので,ダイナミックレンジは広くないので
少し暗めに撮影すると暗部を起こすと酷いノイズが出て
写真的に良くないのでレタッチが非常に難しかったです
まぁ,こういう撮影をする際は絶対的にフルサイズがいいなぁと思いました.
最近,SONY α7IIIがデータ消失問題で話題になっていますが
これだけ使えるカメラなので,なんとか収まって欲しいなぁと個人的には思っています
自分の個体は最初期ロットで,ファームアップをしていないので
現在の話題の現象は体感していません.
いずれ,自分もファームアップして検証してみようと思います.
しかし,こういう撮影をするときは基本的にPC持参なので
大丈夫だとは思っているんですけどねw
これにて終了(^^)/