goo blog サービス終了のお知らせ 

カトリック情報 Catholics in Japan

スマホからアクセスの方は、画面やや下までスクロールし、「カテゴリ」からコンテンツを読んで下さい。目次として機能します。

聖ドミニコ・サヴィオ - 小さな巨人 12

2018-09-24 00:53:05 | 聖ドミニコ・サヴィオ
『聖ドミニコ・サヴィオ - 小さな巨人』企画:デルコル神父、文:江藤きみえ、12

「けんかだ!けんかだ!」と叫ぶ声!

 急にあたりが、さわがしくなってきました。ボンザニーノ先生の貴族の生徒たちがけんかです。

 ひとりが、もうひとりに失礼なことばを使ったのが、ことのはじまりでした。たがいに、激しいことばがエスカレートしていきます。ついにひとりが相手の家族をぶじょくしたとき。怒りが爆発しました。もはや問題の解決には決闘しかありません。それは、当時の貴族のやり方でしたから、これに倣うことにしました。刀のかわりは石投げ、名誉にかけても、正式にやろうという点だけ意見が一致しました。場所は、市外の草原、ときは、翌日のある時刻。

 噂を聞いてドミニコがかけつけました。でも、あのふたりは、仲介をきくどころか、あらあらしくおしのけていいました。

「ふん、田舎者のくせに、でしゃばるな。貴族の僕らの邪魔はさせんぞ!」」

 これでは、もう手のつけようがありません。

 翌日、定めの時刻が来ました。ふたりとも、介添え役の仲間たちを連れて、あの草原に現れました。石は五個、互いの距離は20歩、審判者もちゃんとその位置につきました。

 その時、息せき切って駆け付けたドミニコが、今まさに石を手に身構えた.ふたりの閲にわって入ります。

「危ない、ドミニコ!のけのけ、どうしても、あのならずものに復讐しなくちゃならないんだ」と決闘者の一人。ああ、どうしよう? ふと、かれの頭を名案がかすめました。ドミニコは、身につけていた十字架を高くかかげてふたりに叫びました。

「どうしてもやるというなら、この十字架に向かって言え、「イエズスは十字架につけた人を許して亡くなられたが、ぼくは、最後まで復しゅうしたい」とな。なぜ黙っているのか?さあ、言え」ふたりをみる目のはげしいこと!ついに決闘者の手から石がおちました。



よろしければ、フェイスブックのカトリックグループにもご参加ください。FBではここと異なり掲載が途切れることもありません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。