C. mossiae (株No.1909)
2016年4月に主にカトレヤ原種を育成されていたMHさんから既開花株を頂きました。ラベルにはv coerulea select HIF-1 x v alba select 1と記載ありましたのでcoerulea狙いの交配をされたものと思いますが色付きとなったので下さったものと思います。今年は2バルブ5輪咲きで手入れもほとんどしていなかったので団子状態で開花しましたが悪い花では無いと思います。5月ともなりますとカトレヤの開花も、かなり少なくなりますのでこの個体は残しています。
花が終わった後に新芽が成長、秋にはシース付きバルブが完成します。株に力がありますと2次成長を始めます。4月中旬あたりになりますとツボミが成長し始めているのが確認できます。1次、2次成長ともほぼ同時に開花します。1次、2次と言う成長はありますが1開花/1年の成長サイクルは決まっているようです。
2016年4月に主にカトレヤ原種を育成されていたMHさんから既開花株を頂きました。ラベルにはv coerulea select HIF-1 x v alba select 1と記載ありましたのでcoerulea狙いの交配をされたものと思いますが色付きとなったので下さったものと思います。今年は2バルブ5輪咲きで手入れもほとんどしていなかったので団子状態で開花しましたが悪い花では無いと思います。5月ともなりますとカトレヤの開花も、かなり少なくなりますのでこの個体は残しています。
花が終わった後に新芽が成長、秋にはシース付きバルブが完成します。株に力がありますと2次成長を始めます。4月中旬あたりになりますとツボミが成長し始めているのが確認できます。1次、2次成長ともほぼ同時に開花します。1次、2次と言う成長はありますが1開花/1年の成長サイクルは決まっているようです。