C. trianae ' No.2486 ' (株No.2486)
この個体の初花が開花しました。元々はC. trianae ' Grand Monarch ' FCC/RHS x C. trianae ' The President ' FCC /AOSと言う私のオリジナル実生です。たまたま同じ時に開花していましたので ”FCCどおしの交配はどの様な花が咲くのか?両親以上のよい花が咲くかな?” そのような気持ちで交配しました。C. trianae ' Grand Monarch ' FCC/RHS は手放しましたがC. trianae ' The President ' FCC /AOSは開花中です。初花なので実力が判りませんが両親よりも整形花と感じます。記録を確認しますと2011年12月18日:交配 2012年8月18日:播種 その後の記録はありません。昨年(2022年)3月中旬に未開花苗の整理をしていて ”あれ?この交配苗が残っていたのか。” と気が付き4B素焼き鉢水苔で植え直しました。その後もほとんど手入れしていませんでしたがこの12月17日に2輪花で開花しました。2次成長もしています。2次成長の方はツボミが1つ成長中です。
この個体の初花が開花しました。元々はC. trianae ' Grand Monarch ' FCC/RHS x C. trianae ' The President ' FCC /AOSと言う私のオリジナル実生です。たまたま同じ時に開花していましたので ”FCCどおしの交配はどの様な花が咲くのか?両親以上のよい花が咲くかな?” そのような気持ちで交配しました。C. trianae ' Grand Monarch ' FCC/RHS は手放しましたがC. trianae ' The President ' FCC /AOSは開花中です。初花なので実力が判りませんが両親よりも整形花と感じます。記録を確認しますと2011年12月18日:交配 2012年8月18日:播種 その後の記録はありません。昨年(2022年)3月中旬に未開花苗の整理をしていて ”あれ?この交配苗が残っていたのか。” と気が付き4B素焼き鉢水苔で植え直しました。その後もほとんど手入れしていませんでしたがこの12月17日に2輪花で開花しました。2次成長もしています。2次成長の方はツボミが1つ成長中です。