
Rlc. Mao-Shan Swan (株No.2107)
実生開花カトレヤです。苗購入時のラベルはC. Orglade's Grand x Rlc. Blanche Aisakaでした。2018年5月にセミ・アルバ花の実生苗と言うことで業者さん(FE)から素焼き3.5B水苔植え株を購入しました。台湾産の実生です。開花させて見て本品は優秀花と感じました。
MC品?改めて業者さんに確認しましたが実生品に間違いないと言うことでした。今春の臺灣国際蘭展でもC. Orglade's Grand x Rlc. Blanche Aisakaと言うラベルで優秀花が展示されていました。RHSで品種名が登録されていると思い確認しましたらRlc. Mao-Shan Swanと言う品種登録でした。最新の登録品種です。株の成長も素直、1次、2次と成長します。(今回は1次が開花、2次はシースが出てバルブ成長中)
まだ、3個体未開花兄弟株が有りますし、逆交配の個体も有りますので今後が楽しみです。
実生開花カトレヤです。苗購入時のラベルはC. Orglade's Grand x Rlc. Blanche Aisakaでした。2018年5月にセミ・アルバ花の実生苗と言うことで業者さん(FE)から素焼き3.5B水苔植え株を購入しました。台湾産の実生です。開花させて見て本品は優秀花と感じました。
MC品?改めて業者さんに確認しましたが実生品に間違いないと言うことでした。今春の臺灣国際蘭展でもC. Orglade's Grand x Rlc. Blanche Aisakaと言うラベルで優秀花が展示されていました。RHSで品種名が登録されていると思い確認しましたらRlc. Mao-Shan Swanと言う品種登録でした。最新の登録品種です。株の成長も素直、1次、2次と成長します。(今回は1次が開花、2次はシースが出てバルブ成長中)
まだ、3個体未開花兄弟株が有りますし、逆交配の個体も有りますので今後が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます