Cattleya Splish Splash!

実生カトレヤ(クサビ)大好き!

Rlc. Enzan Hill ' No.1820 ' (株No.1820)2019年12月中旬開花

2019-12-25 20:23:42 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Enzan Hill ' No.1820 ' (株No.1820)2019年12月中旬開花
今年も開花しました。この品種にしてはバルブは素直に成長し、ステムもやや長めに伸びます。他の兄弟株に比べ開花時期もやや遅く12月中旬咲きです。今年はペタルがやや前かがみに開花しました。リップ喉奥中央の黄目は目立ちます。もう少しフラットに開花すれば見栄えが良いと思います。今年の成長は1次、2次と成長し1次が開花です。2次の方は小ぶりのシース付きでバルブが太り始めたところです。2次は開花しないように思われます。開花すればラッキーと言う感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. trianae ' The Premier ' FCC/RHS (株No.2132-No.1)

2019-12-24 21:00:56 | 実生カトレヤ奮闘記
C. trianae ' The Premier ' FCC/RHS (株No.2132-No.1)
私が育てているtrianaeの中では整形花と思います。この個体は今春、株分けしました。素焼き4B鉢水苔植えしましたがかなり作落ちしました。一般的にC. trianaeは作り易き個体が多いと思っていますが' The Premier ' FCC/RHSは少し難しいと感じています。2012年1月から育てている同一個体も8年が来ますが株は本領を発揮していません。蘭展で本種の大株展示を見かけることが有りますが育て方のコツがあるのだと思います。初めから大鉢で植替えしない方が良いのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. Success Dream ' Ten Years After '  (株No.1941-No.1)

2019-12-23 21:03:18 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Success Dream ' Ten Years After '  (株No.1941-No.1)
2017年1月に花が咲いている株を業者さん(FN)から安価で購入しました。無名実生オリジナル株です。Success Dreamはクサビ花で有名ですがこの個体はクサビが有りません。色彩の良い黄目入り丸リップ、オーバーラップしているペタル、素直な成長のバルブ等良いところがありますので古い実生株ですが業者さん(FN)も残していたものと思います。勝手に' Ten Years After 'と言う個体名を付けました。まだ、交配をしたことがありませんが気になる個体のためしばらく残して見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C. Marcello Miranda (株No.1984-No.2)

2019-12-22 20:50:30 | 実生カトレヤ奮闘記
C. Marcello Miranda (株No.1984-No.2)
2017年6月にKMさんより頂きました。ラベルには ' XXX ' と記載ありました。個体名を付けられていませんでしたがブルー花の交配に用いようとされた様子です。小輪花の個体ですが元々の購入価格は高価であったとお聞きしています。コンパクトな個体ですがステムはかなり長く伸びます。私の温室に来て2年6ヶ月を経過しましたが割と強健個体と思いました。珍しいのでしばらく残して様子を見ようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rlc. ( Mount Cook x Elizabeth Hearn ) (株No.2172)

2019-12-21 20:40:41 | 実生カトレヤ奮闘記
Rlc. Mount Cook ' Koyama ' x Rlc. Elizabeth Hearn ' Betty ' AM/AOS (株No.2168)
Rlc. Peggy O'Neill ' Royal Lady ' FCC/JOSに勝てるカトレヤは出来ないか挑戦して見ました。これまで幾つか兄弟株が開花してきましたがハズレです。本個体もリップはまずまずですがペタルが上手く開き切れません。株が出来ていない為と思います。
2011年1月10日:交配、2012年4月1日:播種 CP苗植え、他は記録無し。CP苗は20個体程度作りました。
2019年12月16日:初花が開花した。交配から約8年11ヶ月を要した。
巨大輪を狙ったが巨大輪では無い。但し白色花である。Rlc. Elizabeth Hearn ' Betty ' AM/AOS 似である。
株、そのものはたいへん成長が素直ですがステムが短いのが残念です。今回は1輪花でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする