カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

カーオーディオの重要性

2018-10-24 | 音楽
こんばんわ。

ただ今JUJUの特番(MTV)を観ながら(聴きながら)記事を書いています。

本日も休日で、明日から予定していた作業は内容&日程も変更。
そうか・・明日も休みか・・( ;∀;)

よし!
そんなんだったら・・
どこか行こう!
そんな事を考えております(^_^)


趣味として「ライヴ」、「音楽」、「ドライブ」があります。
それらが一度に味わえるのは愛車に乗って走る事だったりします。

特に「音楽」と「ドライブ」はセットですよね?
音の無いドライブなど あり得ない!
特に「お一人様」ドライブの場合は・・。

基本的に車の中でもJUJUを聴く事が多いです。
ただ、JUJUに関しては何度もライヴに行き、その生の迫力を耳だけでなく、
身体全体で記憶している。

せっかく一人の空間。
そこで聴く音はライヴ音源の如く、心と身体に響くものであって欲しい。

残念ながら我が愛車のオーディオのクオリティは、
例えるならば2~3万円のミニコンポのレベル。
(最近のミニコンポは2〜3万円でも音は悪くないけど・・)
多くは望まないが、せめて5~6万円のミニコンポくらいの音で鳴って欲しかった。
なんで定価で500万円もする車なのにツイーターすら無いのだろうか?
(低音はそれなりだが、中高音は全くダメ)
全く意味不明である"(-""-)"

MBならばノーマルでも家庭用ミニコンポ10万円レベルの音がする。
OPの音になると正に高級オーディオと呼べる素晴らしい音になる。
ツライ事に職業柄そんな素晴らしいMBの音を聴く機会が多い。
耳は肥えてしまっているのです。

一度だけカーオーディオ専門店のデモカーの施工をした事があり、
その時の美しい音も忘れられない(^_^)

具体的に何がどういいのか?素人ですから上手く説明できません。
ただ現愛車のオーディオの音に不満がある事だけはハッキリしている。

前愛車にはソニックデザインのソニックプラスを奢りました。
迫力はイマイチでしたがキレイな音でした。

現愛車で積極的に一人で出かけよう!という気持ちがイマイチなのは、
言うまでもなくオーディオがプア過ぎるから?
確かに運転する楽しさは当然ながら、それ以上に音楽を聴くために走る、
そんな感覚が強くなっているかもしれない。
ならば・・やはりオーディオのグレードアップ計画を立てるしかないのか・・。

ああ・・・欲しい(>_<)
でも、こんな状況では買えない・・(>_<)

また一つ学習しました。
「純正カーオーディオの良し悪し」は車選びの中の重要項目であると!
(私個人の感覚です)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする