SL230とCBR1000RR  日記

バイクを通して色々・・時々ガーデニング・・・たまに車..などなど

ブレーキパッド 交換

2012-10-27 17:05:47 | SL230

SL230のブレーキパッドを交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Project μ の、ECO SPORTS パッド です。

写真はフロント用です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


先ずはリヤから交換します。

パッドピンプラグを外します。

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドピンプラグを外したところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


後ろから見たところです。ピストンがかなり露出しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドピンを緩めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドピンを抜き取ると、パッドが外れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新品との比較です。

まだ使えそうですが、交換します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピストンの摺動部をウエスで綺麗にして、ラバーグリースを薄く塗ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピストンをプライバーなどを使って押し戻します。

この時、リザーバータンクからフルードが溢れないか注意します。

通常は溢れることはありませんが、中古車などで前オーナーがフルードの継ぎ足しなどを行っていたりすると溢れることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドをはめて、パッドピンで固定します。

パッドスプリング、リテーナー、パッドピン、ピストン等、パッドと接する部分にシムグリースを薄く塗ってから取り付けました。

注:パッド摩擦面にグリスが付着しないようにします。ブレーキが効かなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドピンを規定トルクで締め付けます。 18 N・m

パッドピンプラグを規定トルクで締め付けます。 2 N・m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブレーキペダルを踏み込んで、ピストンを押し出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブレーキフルードの交換もついでに行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これでリヤは終了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


続いてフロントです。

リヤと同じくパッドピンプラグを外して、パッドピンを緩めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドピンを抜く前に、マウントボルト2本を外して、キャリパを取り外します。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドピンを外して、パッドを取り外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フロントの残量は新品とあまり変わりませんでした。

なので今回は交換しない事にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドは交換しませんが、キャリパが汚いので洗うことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お湯と中性洗剤で丸洗いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


綺麗になったところで、エアブローして水分を取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ピストンの摺動部にラバーグリスを塗り、何回かピストンを出し入れしました。

リヤ同様、リザーバータンクからフルードが溢れないか注意します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドも同様に洗って、ブレーキクリーナーで水分・油分を取り除いた後、シムグリースを摺動部に塗って元に戻します。

注:パッド摩擦面にグリスが付着しないようにします。ブレーキが効かなくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


マウントボルトにネジロック剤を塗ってから、規定トルクで締め付けます。 30 N・m

この時ガタを取って取り付けるようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


パッドピンを規定トルクで締め付けます。 18 N・m

パッドピンプラグを規定トルクで締め付けます。 2 N・m

ブレーキレバーを何回か握って、ピストンを押し出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらも、ブレーキフルードを交換しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ボルトの締め忘れ、ブレーキの効き具合をチェックして作業終了です。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする