先日
私も今朝、思いつきました
交差する光線が気になっていたので
先ず、100×100で白い超新星をぽちっと作りまして
数値は上から
2
80
43
この数値が肝心なんですね
調整してください
余白を追加して
(上0 下400 右左200)
500×500にします
そして加算合成などで増やしていきます
その次は
イコライズを
なんと・・一発で
エッジの強調は7だったかな・・
取り置きの超新星ソフト色を合成します
色付けの方法は
上の画像をjtrimに表示させておきます
↓
下の画像を右クリックでコピーします
↓
jtrimに表示させたところに編集・・合成(減算合成)
それで下ができる筈です
たゆまず制作されていて素晴らしいですね
ひとつひとつの過程をへて紬だされる織物のようです
Suzukiさんの作品は心を捉えます
久しぶりに制作意欲が湧いて作ってみる事ができました
ありがとうございます
Flashで飾り付けするのも悪くはないのですが
誤魔化しをかけずに
色と形で彩どられたJtrimの魅力の原点
そこの魅力に訴えかけるものが心を捉えます
本当に素晴らしいな~と思って
コメントさせていただきました
コメントを頂きありがとうございます。
励みになります・・こんなふうに評価していただくと。
連日の制作だと駄作も多いのですが・・作り続けることで到達できるかもしれない境地を胸に描いて
・・今朝も作ったところです。
飽きることなく楽しむことが出来ますね。
私はアレンジも好きで手を加えすぎるかもしれませんが、トリムで出来る事にこれからも楽しんで行きたいと思っています。
製作方法手順有難うございました。
暑さが厳しくなっていますどうぞお身体ご自愛くださいませね~(^_^)/~
この作品のように孫からヒントを貰ったり、又、Web上の方々との交流の中で作品を生み出す・・日々の喜びとなってます。
暑さのピーク時はあと二十日ほど・・と予想しています、papimamaさんもお大事になさって下さいね。