そうです。実に3年ぶり、ラナイズです。
艇庫に眠っていたギアは、果たしてどうなっているのか・・・
8月30日、日曜日。溜まりに溜まった夏休みの宿題を抱え込んだ小学生の気持ちで、ラナイズに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/9bd08512e58d9dd1cc97a1bfb7f2bb19.jpg)
板はなんとか大丈夫。そしてセイルも実際数回しか使用してなかったので、
まだ油膜が残った感じの新品同様でした。<ホッ・・・>
な、のほうはいきなりセイルバッグのジッパーが塩でつぶれてて、
ラナイズの店長さんに手伝ってもらい、もう少しのところで開きそう、
と、その刹那、ジッパーの取っ手がペンチで引き抜かれてしまう事態に!!!!
それでもなんとかセイルをセット。
もちろん、2人とも、ダウンを引くところまではいいが、ジョイントへの通し方、
まったくもって忘れていました。。。。
苦笑いの店長さん、「端・端・真ん中です・・・」。
ありがとうございますっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/e88c81b781a1085598ea3d48d62376b1.jpg)
で、もう3年もブランクがあったので、知らない人のほうが多そうと
思ってましたが、結構たくさん知っている人がいらっしゃって、
みなさん、同様に「おぉっ!元気かい?やっぱ、釣りばっかり?」
そうなんですねぇ。頚椎ヘルニアになってからは、やっぱりちょっと恐くて
ウィンドできかねます。。。
でも、今日のように、時が流れてブランクがあっても、
いつもと変わらないように、暖かく迎え入れていただける、あの雰囲気と、輩。
嗚呼、ほんとにまたウィンドがしたくなりました。
でも今日はぐっとこらえて・・・セイル干し。
そして、な、ひさびさのローンチです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/a597e6b617cdb084cb60a24179a8b441.jpg)
タックすら忘れかけの な。
それでもユラユラ~っとでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/35/9fb3163e8b85589ae781b0efcdee3200.jpg)
お昼はとなりの「モンタージュ」で。
学生仕様の大盛でお腹いっぱい。
***
嗚呼、ウィンド。
ああ、ウィンド。
アア、ウィンド・・・・
いつの日か。