今年は8月から太刀魚絶好調という情報を聞きながら、我一向に釣れず状態が続いてました。
そんな中、ついに釣らせていただきました!!!
場所は、淡路島の翼港。浮桟橋の先端に、朝4時前に到着。
キビナゴのウキ釣りをセットして、エイっと仕掛けを投入。
すぐに、あのなんともいえない、ジワァ~~っとウキを絞り込むようなアタリ。
赤ダイオードが海中でボワァっとぼやけていきます。
ぐっと堪えて、5秒待って・・・エイっとアワセますと、しっかりと乗りました。
結構引きが強くて、最後はジャンプ!
そのまま抜きあげると、ナナナント!
指4本強のでっかい太刀魚でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/ddfe315c43723dce380ec5d3ca873a69.jpg)
その後、日が昇ってからのツバス・ハマチ(メジロ!?)用のエサとして、
アジをサビキで捕獲していると、またウキがジワっと沈みます。
2匹目は指3.5本くらいの中型。とにかく、これでボウズは逃れています。
問題は、のませでツバスがどうか・・・
結果・・・
↓アタリ1回だけ、逃してしまい、アウト。。。
午後2時まで粘りましたが、ウンともスンともなく・・・撃沈。
この日は潮も悪くて、桟橋でツバスが1匹、
そして南側付近でメジロ60cmUPが1匹釣れただけのようでした。。。
***
さ、ということで、釣れた太刀魚を最大限、料理させていただきました。
(といっても、たいしたことは無いのですが)
まずはド定番の塩焼き。指4本のやつは、身がホッこりしてて、美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/46c1baa878e40807549e454f0f352b8b.jpg)
次は、釣り人の特権!! 刺身です!
これは糸造りにポン酢をぶっ掛けてみたいもの。
新鮮な太刀魚のアッサリした旨みがポン酢とあいまってめちゃめちゃいけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c2/060731a3d0e3d772064d4760d293b051.jpg)
これは、バーナーで炙ってみたもの。銀皮がとろけてゼラチンっぽくなって、
これもたいそう美味を放っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/162fcf60c08439e7178f27043c721900.jpg)
そして、最後にてきとーに寿司酢と砂糖で〆てみたもの。
つける時間が短かったので、あまり味なし。。。。
普通の料理酢でカキーンと〆たらきっともっと美味しいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/bbe7a623eee45b8f02ec697d2007c5e8.jpg)
いやぁ、とにかく、大変美味しく、いただきました。
合掌。