アンテナがなくなったぁぁぁぁぁ(;;)
ミッキーさんの頭をつけていたのに。。。
なくなったぁぁぁっぁぁ
どこかにおっこちてないかなぁぁぁって
みてみるんだけど。。 どこにもなし。。
アンテナがないと、携帯が圏外になるの。。
がっくり。。。。
しばし。。 私の携帯は不通かも。。。
ミッキーさんの頭をつけていたのに。。。
なくなったぁぁぁっぁぁ
どこかにおっこちてないかなぁぁぁって
みてみるんだけど。。 どこにもなし。。
アンテナがないと、携帯が圏外になるの。。
がっくり。。。。
しばし。。 私の携帯は不通かも。。。
今日はひっさしぶりに映画に行ってきた。
見たい映画はいろいろあるけれど。。 まずは今頃? やっと「ハウルの動く城」スタジオジブリの映画はテーマがあって好き!
もののけ姫は見終わった後に、グッ。。 と考えさせるものがあったけれど。。
やっと見に行けてうれしかったのです。
まずはあらすじを読まなくちゃ分けわかんなくても面白くないから、パンフをゲット! 映画も舞台もコンサートもまずはパンフゲットからいつもはじまるのです。
ちょうど配役のページを読んでいるときに場内は暗転に。。。
ソフィーは倍賞千恵子さん ハウルは木村拓哉さん 荒地の魔女は美輪明宏さん カルシファー(火の悪魔)我修院達也さん マルクル(ハウルの弟子)神木隆之介さん かかしのカブ大泉洋さん ヒン(犬)原田大二郎さん サリマン(王室付き魔法使い)加藤治子さん
だったのですが、パンフに載っているソフィーのイラストは90歳のおばあちゃんの場面のソフィー。若いときはどうなるのかなぁ?? なんて思っていたら若いときも倍賞千恵子さんだった。
若いときはいつもの倍賞さんの声。でも華やいだ声。オオ! と思ったのは90歳のおばあちゃんになってからでした。エエ? 同じ人がやってるのぉ? ええええ! 凄いなぁ プロやなぁ。。。 上手やぁ。。 なんて言うのは失礼かもしれないけど、全然倍賞さんの影もなく。見事なおばあちゃんぶり! 役者さんなんやなぁ。。 とびっくり!
ハウルが木村拓哉さんだったのは知っていたけど、これがよかったのです。あんなに個性あるのに、木村拓哉さんの顔は一度も浮かばず。見事にハウルだったのです。
マルクルの神木隆之介さんはというより君かなぁ この子の声はいろいろなところで、よく聞くような気がするけど、まだ5年生! でも役者ですねぇ
笑っちゃたのがサリマンの使い。犬のヒンの原田大二郎さん。 セリフといったら犬のうなってるような声だけ。別に原田大二郎さんでなくてもいんでないのぉ? 言葉はしゃべらなかったのです。何気にめちゃ贅沢な配役やなぁ。。。
サリマン役の加藤治子さん。この女優さんは品のないおばちゃんから上流階級の品のいい奥様まで、演じる女優さんですよねぇ。。 今回は凛とした王室付き魔法使いの役。他の役者さんもそうなんだけど、映画の人物と声優さんの顔が何気ににているので、声だけが目立つこともなく。。。 自然に見ていられるような気がします。
普段声優をしていない役者さんがアフレコをすると、あんたさぁ なに考えてんの? みたいな声優ぶりを発揮してくれて、がっかりすることが多いのだけけど、スタジオジブリの配役は妙にはまってていつも面白いきがするのです。
また次回作が楽しみな私です。宮崎駿さ~~~~~~~~~~ん 次はどんなのですかぁ???
見たい映画はいろいろあるけれど。。 まずは今頃? やっと「ハウルの動く城」スタジオジブリの映画はテーマがあって好き!
もののけ姫は見終わった後に、グッ。。 と考えさせるものがあったけれど。。
やっと見に行けてうれしかったのです。
まずはあらすじを読まなくちゃ分けわかんなくても面白くないから、パンフをゲット! 映画も舞台もコンサートもまずはパンフゲットからいつもはじまるのです。
ちょうど配役のページを読んでいるときに場内は暗転に。。。
ソフィーは倍賞千恵子さん ハウルは木村拓哉さん 荒地の魔女は美輪明宏さん カルシファー(火の悪魔)我修院達也さん マルクル(ハウルの弟子)神木隆之介さん かかしのカブ大泉洋さん ヒン(犬)原田大二郎さん サリマン(王室付き魔法使い)加藤治子さん
だったのですが、パンフに載っているソフィーのイラストは90歳のおばあちゃんの場面のソフィー。若いときはどうなるのかなぁ?? なんて思っていたら若いときも倍賞千恵子さんだった。
若いときはいつもの倍賞さんの声。でも華やいだ声。オオ! と思ったのは90歳のおばあちゃんになってからでした。エエ? 同じ人がやってるのぉ? ええええ! 凄いなぁ プロやなぁ。。。 上手やぁ。。 なんて言うのは失礼かもしれないけど、全然倍賞さんの影もなく。見事なおばあちゃんぶり! 役者さんなんやなぁ。。 とびっくり!
ハウルが木村拓哉さんだったのは知っていたけど、これがよかったのです。あんなに個性あるのに、木村拓哉さんの顔は一度も浮かばず。見事にハウルだったのです。
マルクルの神木隆之介さんはというより君かなぁ この子の声はいろいろなところで、よく聞くような気がするけど、まだ5年生! でも役者ですねぇ
笑っちゃたのがサリマンの使い。犬のヒンの原田大二郎さん。 セリフといったら犬のうなってるような声だけ。別に原田大二郎さんでなくてもいんでないのぉ? 言葉はしゃべらなかったのです。何気にめちゃ贅沢な配役やなぁ。。。
サリマン役の加藤治子さん。この女優さんは品のないおばちゃんから上流階級の品のいい奥様まで、演じる女優さんですよねぇ。。 今回は凛とした王室付き魔法使いの役。他の役者さんもそうなんだけど、映画の人物と声優さんの顔が何気ににているので、声だけが目立つこともなく。。。 自然に見ていられるような気がします。
普段声優をしていない役者さんがアフレコをすると、あんたさぁ なに考えてんの? みたいな声優ぶりを発揮してくれて、がっかりすることが多いのだけけど、スタジオジブリの配役は妙にはまってていつも面白いきがするのです。
また次回作が楽しみな私です。宮崎駿さ~~~~~~~~~~ん 次はどんなのですかぁ???