ぶつくさ日記

ずっと続いているマイブームは写真です。おとぼけ☆CHAKO☆のあんなこんなをご賞味あれ(^^)

お勧めサイト紹介!

警報が……

2010-05-24 20:38:02 | 今日の出来事
警報がでるとレッスンはお休みになる。
今日もそんな日

だけど大抵お休みの連絡を生徒さんに入れるときは雨はすっかりあがっていることが多い。
今日もそんな日(;^_^A
ついでに言えば、レッスンの時間帯には警報はすっかり解除され………
まぁ 例に漏れず今日もそんな日でございました。
講師コンサートの練習をしながら、センターからの電話が携帯に入るのを恐れる講師たち(;^_^A
だって年間回数決まっているのに祝日のやたら多い月曜日に突発的に休みが出来るとこまるのだ(ToT)

無情にもつぎつぎにセンターからかかって来るレッスン休講のお知らせ(ToT)
そこから一斉に生徒さんへお休みの連絡をため息ものでする訳です……

今日のため息は特大です。
だって5月16日から毎週行われているエレクトーンカーニバル(発表会も兼用のようなコンクール予選)が30日もあるからです。
初めて出演するのに最後のレッスンが出来ないのですう~~~
もぉこれはため息ものです。いつもは電話の向こうで喜ぶ子供達も今日ばかりは絶句でございました。
ショック〓〓〓
他の日にレッスンできるかなぁ………
30日に本番を控えている生徒さんの担当講師は頭の痛い今日の警報だったのです。
勘弁してくれよ~~~~(ToT)


幸か不幸か突然出来た休みのおかけで練習していたセンターも教室はがら空き!
とんでもない曲数になっていた講師コンサートの演目にテーマができ…
選曲からキー、サイズ&バンド名までサクッと決まったのでございます。
後はアレンジして練習するだけでございますぅ
自分達のためには充実したお休みになったんですけどねぇ(;^_^A
さてとどぉしたもんかぁ~~~

脱・三日ぼうず!続かない女のための続ける技術

2010-05-24 01:02:33 | 
脱・三日ぼうず!続かない女のための続ける技術
剣持まよ
サンクチュアリパプリッシング

さて? この本を読んで三日坊主とおさらばできるか?
立ち読みしながら。。 ずっと続いている事はなんで続いているのかを考えてみた。
自分で続いている事を参考に考えたら
ひょっとしたらダイエットだってお勉強だって! なんだって
続けていけるのかも~~~~(^^;)
中身はアニメなので楽しく読めますよ~~~(笑)

アガサ・クリスティーの秘密ノート(上下)

2010-05-23 17:57:32 | 
アガサ・クリスティーの秘密ノート(上)(ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ・クリスティー,ジョン・カラン
早川書房


アガサ・クリスティーの秘密ノート(下)(ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)
アガサ・クリスティー,ジョン・カラン
早川書房


クリスティーの屋敷で、小部屋の奥にしまいこまれていた70冊以上のノート。その中にはなんと未発表の短編。
名探偵ポアロが活躍するオリジナルの短編ミステリーが眠っていたのだ!!!
その幻の作品をついに完全収録! 世界を驚かせた話題作です(^^)

異人館 英国館

2010-05-22 00:47:57 |  風景





夜はパブ? バー?
なんていうんでしょ?
お酒を飲める。。。。 らしい(^^;)

飲めるらしいよ~~ と
お客さんが言ってただけなので
真偽のほどはわからずですけど。

ここには是非是非外国人の方に
立ってて欲しい! と思う私であったぁ

あ。。 このグラスのところは
入れないかもです。。。

図解するはずだったみたい(BlogPet)

2010-05-20 08:12:33 | 今日の出来事
きのう☆CHAKO☆の、様子へ企画したかった。
だけど、図解するはずだったみたい。
でも、A規則みたいな操作するはずだったみたい。
それできのう☆HIROBOO☆が、操作説明はダウンロードされたみたい…
それで☆CHAKO☆で説明するはずだったの。
だけど、神戸まつりとか飲食したの?

*このエントリは、ブログペットの「☆HIROBOO☆」が書きました。

車内にて…

2010-05-19 09:38:27 | 今日の出来事
何の脈絡もなくシャッターはきりにくいので写真はないけれど………

「車内ではお化粧や飲食、荷物や新聞などの取り扱いにご注意ください、」

というのが吊られていた。
こんなこと言われなくてもマナーとして気をつけている、或は既に身についていること。だったりするはずなんだけど…
知らない場合もあるだろうけど、素知らぬ風を装っている場合もあるだろう。
言わずもがなのマナーがそのうちに規則に代わる日も近い? そんな日がきてしまう前に当たり前のマナーは身につけないとなぁ(;^_^A
規則に変身したら生きにくくっていけない。

写真ライフ別冊 図解フォトレタッチの秘訣 2010年 04月号 [雑誌]

2010-05-18 01:59:37 | 今日の出来事
写真ライフ別冊 図解フォトレタッチの秘訣 2010年 04月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日本写真企画

この雑誌、CSとElementsの両方の操作説明があるので、
ナゾなCSの操作がElementsの操作説明で あぁぁなるほどぉ~~~~ 
と意味がわかるのでわかりやすいです(^^)
色々と作例もあり、何よりデータを無料でダウンロードできるとのこと(^^)
便利そうです(^^)