朝は講座でございました。。
これからのレッスンに役立つ! 電子ピアノで練習している生徒を上達させるポイント①
電子ピアノってどんなもの??
という、先生むきの講座でした。
最近○○な症状の生徒さんが増えていませんか?
それは電子ピアノが、
こんな特徴を持っている楽器だからなんですよ~~~
謎が一気にとける内容の講座でした。
やはり。。。原因を知るには、
敵をもっと知らないといけませんでした。
私の小さい頃は電子ピアノなんて無く。。。?
ヤマハの幼児科の頃、自宅の楽器はオルガンでした。
多分小学低学年の頃に
ヤマハのアップライトピアノがやって来たように記憶しています。
あの当時は恐らく、オルガンでも
そう安い物ではなかっただろうから
随分贅沢をさせてもらったのかなぁ??
今更ながら気がつき。。感謝。。。
体験にみえられる生徒さんたち
圧倒的にエレクトーンではなく
ピアノを希望されます。
けれど、購入される楽器は電子ピアノか、
または、どんな風に弾こうが同じ音しか出ないキーボードだったり。。。。。
ネットで2~3万円。。。
鍵盤には違いないけれど、
それも、最近ではピアノと呼ぶのだそう。
そんなもんで練習させてピアノ志向とかいうなよ~~~~
普通に上手になるのだって、難しいのに。。。
エレクトーンやってる方がなん万倍もまし!
と思わなくもないですが。。。住宅事情だったりもしますしねぇ。。
難しいことなのかも。。。 でもねぇ。。(;;)
レッスンの時に、先生のとこのピアノって
何でスイッチがないの?
とまるで生ピアノがピアノの偽物ののように、
言われたりすることもあったりする。(苦笑)
とは言え。。。電子ピアノも電化製品なので、
昔に比べればとんでもなく進化している(^ー^)
家電ととらえられて進化している物は、
生ピアノの欠点と思われるところを
補うような進化を遂げている物もある。
一見いいようにも聞こえるけれど。。。。
習いにいった先生のお宅のピアノや
コンクールやテストでの使用機種などに
電子ピアノが使われていることはかなりまれなこと。。。
欠点を補った仕様の電子ピアノで練習し続けた結果、
生ピで技術をいかせなくなる。。。
本来の技術が身に付かない。。何てことが起こる。
そんな、笑えない進化もあるのだそう。
とは言え。。。まぁ、家電の考え方としては間違ってもいない気もする。
メーカー独自の進化だから、他では代用がきかないだけのことで。。
その中にあって、ヤマハクラビノーバ上位二機種は秀逸!
やっぱり楽器だったぁ(涙)
何て嬉しかったですけれど、。
ま、将来を考えるなら生ピがよいのに変わりなく。。
でも、完璧な趣味ならいいかなぁ(^ー^)
なんと、CDを流すことができるので、
好きな歌手のCDをかけて、トランスポーズして
本人の歌をバックにピアノ演奏
コンチェルトをかけて、ピアノ演奏なんてこともOK!
ちょっとほしくなった(笑)
講座ではピアノ演奏に必要な一つ一つの項目に対して、
購入予定の電子ピアノのカタログにこんな文言が載っていたらOKですよ~~
と言うものも教えていただき。。。
まぁ。。。その機能が全部搭載されていたら
60万とかするのかなぁ??
住宅事情にお財布加減。
そしてお子さんのやる気を天秤に図らはるのやろうなぁ。。。
簡単には行かない話なのかもなぁ。。。とは思いつつ。。
生ビアノの購入が住宅事情で無理だったら
トランスアコースティックピアノ
がお勧め。。。
普通に演奏するときはアコースティックビアノ
弦が張ってあり、鍵盤の仕様も生ピアノそのものなので、
普通にアコピとして使えるけれど。。、
切り替えると、ピアノの機能その物は生ピアノで
音が電子音に変わり、ヘッドフォンをつけてサイレンとピアノにもできるけれど、
マスターボリュームを調整して
全体の音量を落とすことができてスピーカーから音をだせる! という優れもの。。、
みた感じは。。。普通の生ピアノだけど、なんとボリュームの調整ができる画期的なピアノだそう。
(サイレントピアノは電子音になる時はヘッドフォンからしか発音しないそうです。)
BluetoothでiPadとかからワイヤレスで音をならすこともできる!
欲しいなぁ~~~~~~
ま。。軽く1,000,000円以上いたしますが。。
その次がハイブリッドピアノ!
音は電子音、鍵盤のアクションは生ピアノ仕様。
電子音なので、ボリュームの調整が出来るけれど、
ヘッドフォンではなく、スピーカーから音を出すので、耳に負担がない。
電子音とはいっても、コンサートピアノの音を録音して再現した音だから、
生ピアノのように決め細やかには表現できないまでも。。
気持ちよく弾けそう(^ー^)
トランスアコースティックピアノは自宅に欲しくなった。。。
ド下手な時はマスターボリュームを絞って練習できるし(爆)
5月にも第2段の講座があるんだけど。。。。 お休みできない~~(;;)
聞きたいのになぁ。。。。 残念!
写真はお昼にいったハワイアンのお店の前菜。。
メインはロコモコだったんですけど。。
いつものごとく。。 さっさと食べちゃって
写真はありません(^^;)
これからのレッスンに役立つ! 電子ピアノで練習している生徒を上達させるポイント①
電子ピアノってどんなもの??
という、先生むきの講座でした。
最近○○な症状の生徒さんが増えていませんか?
それは電子ピアノが、
こんな特徴を持っている楽器だからなんですよ~~~
謎が一気にとける内容の講座でした。
やはり。。。原因を知るには、
敵をもっと知らないといけませんでした。
私の小さい頃は電子ピアノなんて無く。。。?
ヤマハの幼児科の頃、自宅の楽器はオルガンでした。
多分小学低学年の頃に
ヤマハのアップライトピアノがやって来たように記憶しています。
あの当時は恐らく、オルガンでも
そう安い物ではなかっただろうから
随分贅沢をさせてもらったのかなぁ??
今更ながら気がつき。。感謝。。。
体験にみえられる生徒さんたち
圧倒的にエレクトーンではなく
ピアノを希望されます。
けれど、購入される楽器は電子ピアノか、
または、どんな風に弾こうが同じ音しか出ないキーボードだったり。。。。。
ネットで2~3万円。。。
鍵盤には違いないけれど、
それも、最近ではピアノと呼ぶのだそう。
そんなもんで練習させてピアノ志向とかいうなよ~~~~
普通に上手になるのだって、難しいのに。。。
エレクトーンやってる方がなん万倍もまし!
と思わなくもないですが。。。住宅事情だったりもしますしねぇ。。
難しいことなのかも。。。 でもねぇ。。(;;)
レッスンの時に、先生のとこのピアノって
何でスイッチがないの?
とまるで生ピアノがピアノの偽物ののように、
言われたりすることもあったりする。(苦笑)
とは言え。。。電子ピアノも電化製品なので、
昔に比べればとんでもなく進化している(^ー^)
家電ととらえられて進化している物は、
生ピアノの欠点と思われるところを
補うような進化を遂げている物もある。
一見いいようにも聞こえるけれど。。。。
習いにいった先生のお宅のピアノや
コンクールやテストでの使用機種などに
電子ピアノが使われていることはかなりまれなこと。。。
欠点を補った仕様の電子ピアノで練習し続けた結果、
生ピで技術をいかせなくなる。。。
本来の技術が身に付かない。。何てことが起こる。
そんな、笑えない進化もあるのだそう。
とは言え。。。まぁ、家電の考え方としては間違ってもいない気もする。
メーカー独自の進化だから、他では代用がきかないだけのことで。。
その中にあって、ヤマハクラビノーバ上位二機種は秀逸!
やっぱり楽器だったぁ(涙)
何て嬉しかったですけれど、。
ま、将来を考えるなら生ピがよいのに変わりなく。。
でも、完璧な趣味ならいいかなぁ(^ー^)
なんと、CDを流すことができるので、
好きな歌手のCDをかけて、トランスポーズして
本人の歌をバックにピアノ演奏
コンチェルトをかけて、ピアノ演奏なんてこともOK!
ちょっとほしくなった(笑)
講座ではピアノ演奏に必要な一つ一つの項目に対して、
購入予定の電子ピアノのカタログにこんな文言が載っていたらOKですよ~~
と言うものも教えていただき。。。
まぁ。。。その機能が全部搭載されていたら
60万とかするのかなぁ??
住宅事情にお財布加減。
そしてお子さんのやる気を天秤に図らはるのやろうなぁ。。。
簡単には行かない話なのかもなぁ。。。とは思いつつ。。
生ビアノの購入が住宅事情で無理だったら
トランスアコースティックピアノ
がお勧め。。。
普通に演奏するときはアコースティックビアノ
弦が張ってあり、鍵盤の仕様も生ピアノそのものなので、
普通にアコピとして使えるけれど。。、
切り替えると、ピアノの機能その物は生ピアノで
音が電子音に変わり、ヘッドフォンをつけてサイレンとピアノにもできるけれど、
マスターボリュームを調整して
全体の音量を落とすことができてスピーカーから音をだせる! という優れもの。。、
みた感じは。。。普通の生ピアノだけど、なんとボリュームの調整ができる画期的なピアノだそう。
(サイレントピアノは電子音になる時はヘッドフォンからしか発音しないそうです。)
BluetoothでiPadとかからワイヤレスで音をならすこともできる!
欲しいなぁ~~~~~~
ま。。軽く1,000,000円以上いたしますが。。
その次がハイブリッドピアノ!
音は電子音、鍵盤のアクションは生ピアノ仕様。
電子音なので、ボリュームの調整が出来るけれど、
ヘッドフォンではなく、スピーカーから音を出すので、耳に負担がない。
電子音とはいっても、コンサートピアノの音を録音して再現した音だから、
生ピアノのように決め細やかには表現できないまでも。。
気持ちよく弾けそう(^ー^)
トランスアコースティックピアノは自宅に欲しくなった。。。
ド下手な時はマスターボリュームを絞って練習できるし(爆)
5月にも第2段の講座があるんだけど。。。。 お休みできない~~(;;)
聞きたいのになぁ。。。。 残念!
写真はお昼にいったハワイアンのお店の前菜。。
メインはロコモコだったんですけど。。
いつものごとく。。 さっさと食べちゃって
写真はありません(^^;)
パッチンといえば、
お子ちゃまなイメージですけど
この子は布地が張ってあって
使いやすそうだ~~~(^○^)
西宮北口の雑貨屋monamiさんで見つけたこの子。
一個250円(+Tax)
ふたつ買っちゃいました(^ー^)
さて、どれを買ったのでしょうか?
お子ちゃまなイメージですけど
この子は布地が張ってあって
使いやすそうだ~~~(^○^)
西宮北口の雑貨屋monamiさんで見つけたこの子。
一個250円(+Tax)
ふたつ買っちゃいました(^ー^)
さて、どれを買ったのでしょうか?
Waterfall Graphic Print [Osaka Station City] 1
大阪にあるのぉ!!
見に行きたい!!!
どこにあんのやろ。。。。!
ググったら。。。
大阪ステーションシテイー サウスゲートビルデイング 1F
にあるのだそうです!
みたいなぁ~~
大阪にあるのぉ!!
見に行きたい!!!
どこにあんのやろ。。。。!
ググったら。。。
大阪ステーションシテイー サウスゲートビルデイング 1F
にあるのだそうです!
みたいなぁ~~
よくウィンドショッピングをしているブティックに
可愛いジャケットが売っていた。
柄が可愛かったので一応、。、
と値札をみたら、ん万円
だろうなぁ。。。
よくみたら、そう刺繍でした。
そう見ると、かなりリーズナブルだけど、
お財布には、半額も入ってないしなぁ。。
何て、振り返った壁に、この子がかかっていた。
みた瞬間、これはいいなぁ。。。
腕が出るのはなぁ。。。
と呟くと、定員さんが
そんなもん、上着来て着るに決まってますやん。
へ?!
デニムとか上に着るのよ。
ああ! そらは可愛い!
その着方なら普段にでも着れそうです。
デニムはあるけれど、
お洒落に着る上着も欲しいなぁ。。
生地を買ったものの。。
無理かなあ(笑)
その足で、ままチャマんとこへ(笑)
どんなのが出来るかなぁ~~~
楽しみなのだぁ(^ー^)
可愛いジャケットが売っていた。
柄が可愛かったので一応、。、
と値札をみたら、ん万円
だろうなぁ。。。
よくみたら、そう刺繍でした。
そう見ると、かなりリーズナブルだけど、
お財布には、半額も入ってないしなぁ。。
何て、振り返った壁に、この子がかかっていた。
みた瞬間、これはいいなぁ。。。
腕が出るのはなぁ。。。
と呟くと、定員さんが
そんなもん、上着来て着るに決まってますやん。
へ?!
デニムとか上に着るのよ。
ああ! そらは可愛い!
その着方なら普段にでも着れそうです。
デニムはあるけれど、
お洒落に着る上着も欲しいなぁ。。
生地を買ったものの。。
無理かなあ(笑)
その足で、ままチャマんとこへ(笑)
どんなのが出来るかなぁ~~~
楽しみなのだぁ(^ー^)
西宮北口の雑貨屋 monamiさんで、
何やら他のものとはテイストの違うキャラクター物が。、
けど、やっぱり違いました。
peanutsから出ているので
正規品!
ええええ 女の子がいたのぉ??
始めてみました!
何やら他のものとはテイストの違うキャラクター物が。、
けど、やっぱり違いました。
peanutsから出ているので
正規品!
ええええ 女の子がいたのぉ??
始めてみました!
千秋楽でしたねぇ。。
白鴎が勝っちゃいました(・・;)
何となく。。。。
照富士を応援しながら
でも、豪栄道も気になりつつ、。。
日馬富に頑張ってほしかったけど、
強かったですねぇ(・・;)
写真は二日前
もうすぐ移転するヤマハなんばセンターで
エレパソのレッスン終了後、
すぐ裏の大阪府立体育館。。。
の道をはさんで入待ちする
人の多さに圧倒されていると。。
すぐとなりに、大阪のおばあちゃまがやって来た。
私のカメラをみて。、
白鴎待ってるんやろ?
そうか、幕内力士がバンバンきはるくらいの時間かぁ。。
と思いながら話を聞いていると。。
白鴎はな。。 (私の目の前を指さしながら)
大体〇時〇〇分頃そこで、車から降りてな
渡っていくんや。いつもそう。
写真とるんなら、向かい側から狙った方がいいで、
帰りはな、〇〇から帰るんや。
いつも一緒。
と、頷きながらさっていった。
恐るべし、普通のおばあちゃま!
.
.
白鴎が勝っちゃいました(・・;)
何となく。。。。
照富士を応援しながら
でも、豪栄道も気になりつつ、。。
日馬富に頑張ってほしかったけど、
強かったですねぇ(・・;)
写真は二日前
もうすぐ移転するヤマハなんばセンターで
エレパソのレッスン終了後、
すぐ裏の大阪府立体育館。。。
の道をはさんで入待ちする
人の多さに圧倒されていると。。
すぐとなりに、大阪のおばあちゃまがやって来た。
私のカメラをみて。、
白鴎待ってるんやろ?
そうか、幕内力士がバンバンきはるくらいの時間かぁ。。
と思いながら話を聞いていると。。
白鴎はな。。 (私の目の前を指さしながら)
大体〇時〇〇分頃そこで、車から降りてな
渡っていくんや。いつもそう。
写真とるんなら、向かい側から狙った方がいいで、
帰りはな、〇〇から帰るんや。
いつも一緒。
と、頷きながらさっていった。
恐るべし、普通のおばあちゃま!
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/f6fb0e4317a08903ac6f0636d11ee1c2.jpg)
ピアニカ仲間から
こんなんあるよ~~~
と見せられた(^ー^)
おぉ~~~ラブリー(^ー^)
最低音がファ
最高音もファ
水抜のボタンもあって
結構クオリティー高し(^ー^)
ホームページを見たら
ケーキシリーズとか、よく見る
消ゴムを販売している所だった。
商品の一覧を見ながら
あーでもないこーでもない
生徒ちゃんと作戦会議!
次にゲットする消ゴムは決まったぜ!?
こんなんあるよ~~~
と見せられた(^ー^)
おぉ~~~ラブリー(^ー^)
最低音がファ
最高音もファ
水抜のボタンもあって
結構クオリティー高し(^ー^)
ホームページを見たら
ケーキシリーズとか、よく見る
消ゴムを販売している所だった。
商品の一覧を見ながら
あーでもないこーでもない
生徒ちゃんと作戦会議!
次にゲットする消ゴムは決まったぜ!?
金色のパーツに可愛い糸でデコられたアクセ(^ー^)
めっちゃくちゃラブリー
これをつけるには、
フリルフリフリのブラウスに
小花が散りばめられてる
裾には真っ白いレース(^ー^)の
膝たけフレアースカートに、
キャメヤルの編み上げブーツ
小さめのつばの麦わら帽子からは
フワフワのソバージュが。。。
わお~~~ ラブリー(^ー^)
なお洋服を着ていたい!
うーーん 娘がいてたらなぁ(^ー^)
残念!(笑)
.
.
めっちゃくちゃラブリー
これをつけるには、
フリルフリフリのブラウスに
小花が散りばめられてる
裾には真っ白いレース(^ー^)の
膝たけフレアースカートに、
キャメヤルの編み上げブーツ
小さめのつばの麦わら帽子からは
フワフワのソバージュが。。。
わお~~~ ラブリー(^ー^)
なお洋服を着ていたい!
うーーん 娘がいてたらなぁ(^ー^)
残念!(笑)
.
.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/395e4bf9ec209cce59ae40d0f8502d9e.jpg)
未だに場所が分からないわたくし。。。
電車にのって。。。
いつもと違う方向から参りました。
場所が変わらないでいてくれたら、
問題なくたどり着くのに。。。
東西南北の分からない私には
毎年結構なハードルが。。。
って。。。場所は移転したけど
そのあとは一緒何ですが(・・;)
実は決められている手順を
確かめながらこなしていくのが、
非常に苦手なわたくし。
E-Taxにしたら良いのですが。。。
昨夜手続きの画面を開き。。。
。。。。。。。。。。、。。。。。
取り敢えずは市役所にいかなきゃあかんのね、。。。?
の時点で既に面倒くさい(爆)
今年は間に合わないからもーいーや(・・;)
でたついでにいった方が早い(・・;)
家を出るときに、幾重にも言われたのです。
高架のトンネルを背にして左の歩道をズンズン歩きなさいって。
言われた通り、高架のトンネルを背にして
ズンズン歩きました。
気がついた貴方は素晴らしい?
そお。。
いつもとは反対方向から電車に乗ったのです。
高架を背にする前に、
背にしてよい方向が違うのです。
大きな駅ですから。。。
高架を挟んで両側に出口があったのです。
でも、信じて歩く~~~どーこまーで~~~も~~~(^ー^)
けれど、何やら空気感が違うのです。
歩いていくと、段々田舎くさくなっていく道のはずが
街の空気がきらびやか。。。
見覚えのある店もなし。。。
なんぼなんでも、一年のうちに
知っているお店の全てが代わって
古くなってるなんてあり得ませんです。
たどり着かないよ。。、(ノ_・。)
ここでやっと書いてもらった地図をだし。。
道路標識と見比べる。
トンネルの上に書いてある地名が
進行方向の標識に書いてある。
えっと。。。
下に動かないといけないだよなぁ。。
た。。。多分。。。
思いっきり反対に動いている、。。。
気がする。。。
確か。。。これ、去年もだったよなぁ。。
学習能力ゼロでございます。
はじめのお使いかい!
なのりで家に電話を掛けてみる。
○○通りを、高架を背にして歩くんだよ~~~
だって。。。○○通りはあってるのです。
取り敢えず、駅にもどって
一からお使い開始です(爆)
来た道を戻り、更に反対側へトコトコトコ
お店は随分変わっているけれど
街の空気がその道であってるよ~~~(^ー^)
戻ってきた道のりの半分ほどで、
到着!
さてさて、来年はどーなることやら(・・;)
電車にのって。。。
いつもと違う方向から参りました。
場所が変わらないでいてくれたら、
問題なくたどり着くのに。。。
東西南北の分からない私には
毎年結構なハードルが。。。
って。。。場所は移転したけど
そのあとは一緒何ですが(・・;)
実は決められている手順を
確かめながらこなしていくのが、
非常に苦手なわたくし。
E-Taxにしたら良いのですが。。。
昨夜手続きの画面を開き。。。
。。。。。。。。。。、。。。。。
取り敢えずは市役所にいかなきゃあかんのね、。。。?
の時点で既に面倒くさい(爆)
今年は間に合わないからもーいーや(・・;)
でたついでにいった方が早い(・・;)
家を出るときに、幾重にも言われたのです。
高架のトンネルを背にして左の歩道をズンズン歩きなさいって。
言われた通り、高架のトンネルを背にして
ズンズン歩きました。
気がついた貴方は素晴らしい?
そお。。
いつもとは反対方向から電車に乗ったのです。
高架を背にする前に、
背にしてよい方向が違うのです。
大きな駅ですから。。。
高架を挟んで両側に出口があったのです。
でも、信じて歩く~~~どーこまーで~~~も~~~(^ー^)
けれど、何やら空気感が違うのです。
歩いていくと、段々田舎くさくなっていく道のはずが
街の空気がきらびやか。。。
見覚えのある店もなし。。。
なんぼなんでも、一年のうちに
知っているお店の全てが代わって
古くなってるなんてあり得ませんです。
たどり着かないよ。。、(ノ_・。)
ここでやっと書いてもらった地図をだし。。
道路標識と見比べる。
トンネルの上に書いてある地名が
進行方向の標識に書いてある。
えっと。。。
下に動かないといけないだよなぁ。。
た。。。多分。。。
思いっきり反対に動いている、。。。
気がする。。。
確か。。。これ、去年もだったよなぁ。。
学習能力ゼロでございます。
はじめのお使いかい!
なのりで家に電話を掛けてみる。
○○通りを、高架を背にして歩くんだよ~~~
だって。。。○○通りはあってるのです。
取り敢えず、駅にもどって
一からお使い開始です(爆)
来た道を戻り、更に反対側へトコトコトコ
お店は随分変わっているけれど
街の空気がその道であってるよ~~~(^ー^)
戻ってきた道のりの半分ほどで、
到着!
さてさて、来年はどーなることやら(・・;)
昨日のこと。。。
セロテープなぁい?
と聞くので、
その小さいバッグのなかに入ってるから
取ってね~~~と答えた。
しばらくして、これちょっとしかないから足らへん。。
との声。。
えーーーマスキングテープ、。みんないっぱい残ってたけどなぁ。、
もちろんマスキングテープで事足りる話だから、
鞄のなかを見てもらったんだけど。。
あのさぁ。。。
どーー見たって。。。
それって両面テープでしょ~~~
遠目に見たって分かります。
まぁ。。でも、それは気がつかなかったんだろうから
仕方ない。
その後、マスキングテープを見つけてハリハリしていた相方様
見つけたんならえっか。。とほったらかして(・・;)
作業に没頭していた。。
さて、本日。
鞄から写真の両面テープが出てきた。
あの。。。。
間違ったにせよ。。。
残り少ないテープを全部引き出したんちゃうのぉ~~~
空は。。。ゴミ箱にいれよーーよーーーー
そこは、へんやろ~~~(・・;)
セロテープなぁい?
と聞くので、
その小さいバッグのなかに入ってるから
取ってね~~~と答えた。
しばらくして、これちょっとしかないから足らへん。。
との声。。
えーーーマスキングテープ、。みんないっぱい残ってたけどなぁ。、
もちろんマスキングテープで事足りる話だから、
鞄のなかを見てもらったんだけど。。
あのさぁ。。。
どーー見たって。。。
それって両面テープでしょ~~~
遠目に見たって分かります。
まぁ。。でも、それは気がつかなかったんだろうから
仕方ない。
その後、マスキングテープを見つけてハリハリしていた相方様
見つけたんならえっか。。とほったらかして(・・;)
作業に没頭していた。。
さて、本日。
鞄から写真の両面テープが出てきた。
あの。。。。
間違ったにせよ。。。
残り少ないテープを全部引き出したんちゃうのぉ~~~
空は。。。ゴミ箱にいれよーーよーーーー
そこは、へんやろ~~~(・・;)