プサとダルの日々~時々鉄子

GもDもわからない音楽ド素人がハンマーダルシマーとプサルタリーの2つの楽器に挑戦中!
どうなることやら…

湯河原温泉 水月

2016-12-26 16:25:30 | 旅行

12月24日土曜日、湯河原へ行ってきた。上野東京ラインを利用し、赤羽から乗り込む。時間が長いのでグリーン車に乗った。それでも長いものは長い。午後から行ったので、海が見えたときにはもう薄暗く、到着時は真っ暗だった。駅から近い水月という宿。昔風の旅館。フロントというより帳場という感じ。ご飯は部屋食。これでもかの数。カサゴの唐揚げ、種類豊富な刺身など、どれから食べていいのかわからない。普段、そんなに食べないのだが、ゆっくり時間をかけて食べきった。

 

お風呂はそんなに大きくないが、それくらいでちょうどよい。寝ちゃうことなく、3回入れてよかった。布団を敷いてくれたのだが、その手際に思わず見とれてしまった。熟練の技だねー。

12月25日日曜日。朝食もまたすごい。朝から刺身。卵焼きは温かいし、自家製しゅうまい、自家製ふりかけも。朝からよく食べた。連日おなかいっぱい。

 

 

↓道端に温泉が出ている。

 

 

↓知らなかった豆相人車鉄道。人力って…。

 

宮上の味楽庵へ。京都に続いてここでも和菓子作り体験。椿とサンタクロース。なんとなくそれらしくはできたけど、触り過ぎだな。自分で食べるからいいんだけどね。椿は切れ目が上手く入れられない。サンタはその辺の町中にいる偽物サンタみたいだ。体験が終わって出来立てみかん最中とお茶が出てきた。出来立て、というのは時間を見計らって餡を詰めてくれるので皮がパリパリ。これはここでなくては味わえない。

1回行ってみたかった西村京太郎記念館へ。隣がお家らしい。下はカフェ。2階が展示室と売店。中央のジオラマでは殺人事件が! 1か所見つけにくかったな。ロボット(正式名称忘れた)がいて、展示案内をしてくれたりする。日曜日だったので、本人と会えた。サインをしてくれて、少し話もできて、思いがけなくちょっと興奮気味。全然偉ぶらず、気さくな人だ。握手すると柔らかく、ほわっとした手だ。この手が作品を生み出しているのだな~。

 

お昼は魚屋さん直営の店で、十分美味しかったのに、宿の食事があまりにも美味しすぎて感動が薄れた。その魚屋さんで珍しかったので太刀魚のみりん干しを購入。帰ってから食べたら肉厚で美味しかった。もっと買えばよかった。

↓ホームの椅子に座布団が。冬は有り難いね。

 

 

 


祝!おーるどタイム6周年パーティー

2016-12-26 12:59:54 | KOSB

12月23日金曜日、天皇誕生日。天気良くてよかった。朝、楽器と私を運んでもらった。とりあえず楽器を出して、ダルシマーは人を縫って持っていくのが大変なので、勝手に最初から片隅に置いておくことにした。チューニングもしなきゃならないし。
割烹着を装着して、スタッフモードに。女3人で喋りながら結構楽しい。スーさんから大量の差し入れ。ほかの方たちからもたくさんの差し入れ。いつも有り難い。私もこの間もらった牛乳寒の素を使って作ってみた。今日の前に試しで作って、シロップなど上に載せるものをあーでもないこーでもないと試行錯誤してたらなんだか味がよくわからなくなった。結局リンゴをはちみつで煮たものと、ビターなチョコをおろし金で削ったものに落ち着いた。そんなに甘くはないのだが、試作品を食べ過ぎてもういらない。パティシエールにはなれないことがよく分かった…今更かい(-_-;)
少し落ち着いたところでチューニングをしてるとぽつぽつと顔見知りが集まり始める。今年は仲間のKさんも来てくれた。

 

マスターの挨拶で開始。最初は恒例のハーツ+1。今日はバンドの垣根を越えたり、勝手に助っ人飛び入りなどなんでもありの無礼講。いつもの面子だけでなく、初めてのお客さんも来てくれて、椅子が足りないほどの大盛況。ときどきスタッフになったり写真を撮ったり、演奏したりで私も忙しい。

 

 

  

NTセレンディピティも早々と登場。對中さんもプサを披露。こればかりはスタッフを放棄して聴かせてもらった。先生が先って順番逆だよね。やりにくい。R子さんが落ち着かないので仕方がないけど。朝から籠りっぱなしでチューニングもしてないからね…。

 

 

 

KOSBも発表会でやった曲を演奏。やったばっかりなので完璧⁉ フィドル、1台なのにとても目立つ(*_*;。
続けてだるしまだむで演奏。先生の前で緊張する。ミルキングソングからイニシア、アッシュグローブ、サウスウインド。これも一緒に何回もやってるので合わせられてよかった。プサは自分では気に入らないのだけど、先生が褒めてくれたのでよしとするかな。
居残りで一寸の巾。3連荘でどーもすみません(;'∀')ゝ 結果は…ハハハ (笑って誤魔化す)。最初からスピードが違う。なぜ速い? 全然合わないのに自分だけさっさと先に行って、合わそうとしない。なんだか腹が立ってむすっとした顔のまま私自身が弾けるかどうかわからない速さでゴールデンスリッパー終わらせた。自分だけ気持ちよく弾いて歌って終了。私は不完全燃焼。撮ってくれた写真や動画を見ると怒ってるのがもろわかり。顔、課題だな。
ダルシマーは場所をとるので、まとめてやってしまったのはよかった。気持ちも落ち着くし。 
写真はマッスーとKさんにお願いした。Kさんこだわりの手のアップ、私もあとで真似してみた。 

 

 

 

 

 

楽器も片づけて、あとは料理と写真に集中。お手伝い中で撮れてない出演者の方、ごめんなさい。

 

 

 

  

 

 

  

 

 

ジャムタイムになったところで帰った。忙しかったけど、楽しかった。