Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

遠すぎる立教、ウィンターカップ!

2023-12-14 15:50:00 | 大会報告
こんにちは!2年の上森です。
今日は12/9,10に行われたウィンターカップについて書こうと思います。

まずみんなの結果はこちら!

DAY1
男子400m個人メドレー
有福(3) 4:50.64 大学ベスト🥳

男子400m自由形
飯山(2) 4:14.12 😉

女子100m背泳ぎ
平本(2)1:11.58 😉

男子100m背泳ぎ
福貴田(4)57.57 😢

女子50m平泳ぎ
宮下(4)36.24  生涯ベスト🥳🥰

男子50m平泳ぎ
大野(2)36.12 🔥大学初ベスト🔥🐻
西島(4)30.42  生涯ベスト🥰🎆
大杉(3)30.43 😟
堀井(3)30.22 🔥大学初ベスト🔥🤗

混合4×50m フリーリレー
Aチーム
小川(1)-井林(4)-西島(4)-大和田(1)
24.24-27.47-24.83-35.35
Total 1:51.89🥰🥳

Bチーム
稲田(1)-平本(2)-福貴田(4)-大杉(3)
34.44-29.98-24.02-24.30
Total 1:52.74 🥰🎆

男子200mバタフライ
磯部(4)2:24.82  生涯ベスト🔥😭

男子200m平泳ぎ
有福(3)2:20.11 🤠

男子50mバタフライ
菅田(4)29.89 😊
上森(2) 29.97 😀
吉野(3) 27.50 🔥生涯ベスト🔥
福貴田(4)25.92  生涯初ベスト🥰

男子100m 自由形
浦木(2)1:09.83 🔥生涯ベスト🤩💥
西島(4)56.45 😇
中山(1)54.67 🌝
大杉(3)53.69 🥰

女子100m自由形
大和田(1)1:23.69  生涯ベスト🥳
稲田(1) 1:15.23 初ベスト🔥
すずか(2)1:07.66 😉
井林(4)1:00.78 😘

DAY2
女子4×50m フリーリレー
秋山(3)-大和田(1)-遠藤(3)-すずか(2)
31.61-38.22-33.27-30.19
Total 2:13.29  🍘🐒

男子200m 自由形
飯山(2)1:59.48🍚⛰️

男子100m バタフライ
吉野(3)1:04.74  🌱👨‍🌾
首藤(2)1:06.05  👨‍🏭
磯部(4)1:03.83 🎋🍂🐽

男子50m 背泳ぎ
北村(4)34.39  生涯ベスト😋
福貴田(4)26.55 👦

女子200m 個人メドレー
稲田(1)3:09.07  大学初ベスト🦺❤️‍🔥

男子200m 個人メドレー
有福(3)2:12.41  失格🥲🤍

女子4×100m フリーリレー
井林(4)-遠藤(3)-秋山(3)-平本(2)
1:01.00-1:14.27-1:12.01-1:05.05
Total 4:32.33  😌❤️‍🔥

男子4×100m フリーリレー
磯部(4)-小川(1)-飯山(2)-北村(4)
58.30-52.53-54.01-1:06.22
Total 3:51.06 👥💙

女子200m 背泳ぎ
遠藤(3)3:01.26  短水ベスト🧚‍♀️✨
平本(2)2:34.69 🍙👣

女子50m 自由形
すずか(2)30.52  🌋🐢
井林(3)28.01  🧎‍♀️💨

男子50m 自由形
大野(2)30.37  ⛄️🐻
浦木(2)28.95  🎍😍
上森(2)27.18  👹👹
北村(4)28.85  🎅🏻🌨️
 中山(1)24.82  💆🏻‍♂️🍀

女子100m平泳ぎ
大和田(1)1:52.32 🥽⚡️
宮下(4)1:20.69  生涯ベスト🏎️🦺

男子100m平泳ぎ
有福(3)1:03.69  😁✨

混合4×50m メドレーリレー
北村(4)-有福(3)-井林(4)-平本(2)
33.93-29.35-29.06-30.28
Total 2:02.62  🤷‍♂️💙

宮下(4)-秋山(3)-飯山(2)-磯部(4)
36.59-41.00-25.41-26.47
Total  2:09.47  失格🧏‍♂️💙

みんなめちゃ頑張ってたと思います!






僕も久しぶりに全速力で泳いでストレス発散!スッキリしました。

ベストが出た人は少なかったかもしれないですが、まぁ冬やししゃーないと思います笑

それから、最初から最後まで選手のサポートしてくれたマネさん達ほんとにありがとうございました!!





ブログ書くことなんてほとんどないので自分の事も書こうかなと思います。
えっと、、
幹部なのに必席満たせてなくてすいません🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
行かないとっていう意志はありありです。
ぶっちゃけ水泳練習モチベ低めかもです、、
けど、試合後はめっちゃモチベあがってます!
しゅーとに毎回モチベ上がったって言ってる気がします。
けど、寝たらモチベ元通り。なんなんこれ、じゃあ一生寝んかったらいいんかい

たまに泳ぐとほんましんどい
たまに泳ぐとかいうこの悪循環から抜け出したい、、

てか、シンプル食生活悪すぎ

てか、シンプルバイトしすぎ
社員より出勤してるてどないなってんねん、、

けど、泳ぐのは好きやし、部員のみんなも好きなので頑張ります。

同期の優しさに甘えずに頑張ります。

必席倒します!!!!!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県秋季大会水泳競技大会 

2023-11-01 16:29:39 | 大会報告

お久しぶりです。4年の福貴田です。

先日、10月29日に千葉県秋季水泳競技大会に出場してきましたので、今回はそちらの総括ブログになります!

遅くなり、申し訳ありません。

 

結果は以下の通りです!

 

男子100m 自由形
西島(4) 56.67  😊
中山(1)55.04  🍉

男子50m 背泳ぎ
福貴田(4)26.51  😊

男子50m 平泳ぎ
有福(3)30.45 🍜

女子50m 平泳ぎ
宮下(4)36.93 🔥大学初ベスト🔥

男子400m 自由形
飯山(2)4:16.85 🌹

男子200m 背泳ぎ
小川(2) 2:11.41  🍢

男子200m 自由形
飯山(2)2:00.88

女子4×50m  フリーリレー
平本(2)-井林(4)-本多(1)-すずか(2)
30.17-27.46-27.22-28.96
Total 1:53.81
🌸千葉大新記録🌸

女子200m 自由形
本多(1) 2:06.35 🐱

男子200m 背泳ぎ
小川(1)59.30   🍎

女子50m バタフライ
井林(4)29.79   ☺️

女子100m 背泳ぎ
平本(2)1:11.90  😋

男子50m 自由形
磯部(4)26.64  🔥大学初ベスト🔥
福貴田(4)24.31  生涯ベスト🥳🎆
中山(1)24.91   🔥大学初ベスト🔥

男子100m 平泳ぎ
西島(4)1:08.03 🐴
有福(3)1:05.48  ☺️

女子100m 自由形
すずか(2)1:06.92   ☺️
井林(4) 1:01.45  🤗
本多(1) 59.63  😘

男子4×50m メドレーリレー
福貴田(4)-有福(3)-磯部(4)-西島(4)
26.72-29.97-28.21-24.29
Total 1:49.19

 

今回のハイライトとしては

女子4×50mフリーリレー 千葉大新記録㊗️🌸

何といってもこれでしょう!

平成24年に樹立された記録がなんと1秒近く更新されました!!

しかも驚愕なのが、後ろ3人の引継ぎリアクションタイムが、、

0.10  0.11       0.16

ドンピシャすぎます。引継ぎに関しては超強豪校ですね。全員の千葉大新に懸ける思いが伝わってくるいいレースでした。

4人ともおめでとう🎉🎉

 

全体としては、久々のレースということもあり、ベスト率があまり上がらない結果となりました。

自分自身も、あまり練習をしていない中で臨んだ大会だったので、可もなく不可もない結果に終わりました。当然の結果ですね。

最後に出たリレーは初めて4年ズ(Dは例外)と組んだので、とても楽しかったです。

卒業までに短水路の50バックの千葉大新を塗り替えることを目標に、さすがにもう少し頑張ろうと思います。

 

しかし、この時期にどのくらいで泳げるのかを把握することが出来たいい試合にもなりました。今回得た反省を活かして、冬季カンカレ・ウィンターに向けて仕上げていきましょう!!

 

 

その他にも

・ちいかわ、気合のあまり女子の面の合図で入水

・瞬、大勝利🐴

・レース後、家系にて気合の完マク

・新作のパーカーかわいい

・大輔さん、全国の猛者と渡り合ったアドバンスステップをちびっこの前で披露

などなどの注目ポイントがあり、充実した1日でした。お疲れ様でした。

 

ちなみに、もうすぐ大学祭です。

みんなの頑張りを是非見に来ていただき、あつあつの揚げ餃子をくわえ、両手に沢山のお花を抱えて千葉大を散策してみてはいかがでしょうか。待っております。

 

では💐🌻🌼🌷🌹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023東京都シニアチーム対抗水泳競技大会

2023-10-13 15:35:04 | 大会報告

こんにちは!1年の小川です!

今回は10月7,8日に東京アクアティクスセンター開催された東京都シニアチーム対抗水泳競技大会の報告です。

まずは結果から

【Day1】
〇男子50m背泳ぎ 予選   
平瀬(2)26.48

〇女子200m自由形 予選
すずか 2:28.86 大学ベスト🌟  
本多(1)2:06.79 決勝進出🔥

〇男子100m平泳ぎ 予選
有福(3)1:05.36  😪💤

〇女子50m自由形 予選
平本(2)30.57  👣👧
すずか(2)29.44  大学ベスト!Ⓜ️🍔

〇男子50m自由形 予選
有福(3)25.94  生涯ベスト🫠
平瀬(2)24.43  🍙
堀井(3)23.98  生涯ベスト🫶 

〇男子200m 背泳ぎ 予選
小川(1)2:10.01  🐻‍❄️✊

〇女子200m自由形 決勝!!!❤️‍🔥
本多(1) 2:07.26  8位🫶

 

【Day2】
〇男子50m平泳ぎ 予選
堀井(3)29.96🙌
西島(4)30.85 ✨大学ベスト✨

〇女子400m自由形 予選
本多(1)4:31.82 ✨大学初ベスト✨決勝進出!

〇女子100m背泳ぎ 予選
平本(2)1:12.04 🔥決勝進出🔥

〇男子100m背泳ぎ 予選
小川(1)58.87🐦‍⬛☀️

〇女子100m自由形 予選
平本(2)1:07.57🫠

〇女子400m自由形 🔥決勝🔥
本多(1)4:31.41    大学ベスト✨8位🐱

〇女子100m背泳ぎ 🔥決勝🔥
平本(2)1:10.48    8位🙌✨

 

今大会はオフ明けすぐの大会ということもあり、特に100m以上の種目では思うような結果を出せなかった人が多かった印象で練習不足を実感した人が多かった大会だと思います。10月からまた頑張っていきましょう!

個人的にも反省の多い大会でした。
1,2バックに出場しましたが、オフ前と比べて200は体力不足、100はスピード不足を実感しました。やっぱり練習しないとだめですね。気持ちを切り替えて今月末の県秋期で少しでもいい結果が出せるように頑張ります!

以上です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度関東学生秋季短水路公認記録会

2023-09-25 22:29:00 | 大会報告
こんにちは、本日のブログは有福(3)が担当致します。

9月18日に東京アクアティクスセンターメインプールにて開催された、2023年度関東学生秋季短水路公認記録会の結果報告を致します。
掲載が大変遅くなり申し訳ありません。

結果(すべてタイムレース)

○混合4×50mメドレーリレー
平本-西島-すずか-磯部
33.76-30.26-33.14-26.18
Total2:03.34 🌸千葉大新記録🌸

○男子200m個人メドレー
郷田(4)2:32.34 失格
中山(1)2:16.63  ⭐️生涯ベスト⭐️

○女子50m 自由形
なぎさ(3) 32.20 生涯ベスト🎉🥰
平本(2) 30.30😊

○男子50m 自由形
北村(4) 28.19😻
林(OB) 25.39🫰
渡邉(2) 26.43🌟
平林(OB) 26.01
藤川(OB) 25.78
磯部(4) 26.51 大学初ベスト🔥🥳
坂本(OB) 24.00👏
堀井(3) 24.37😊

○女子100m平泳ぎ
大和田(1)1:51.31  大学初ベスト🔥😘

○男子100m平泳ぎ
吉野(3)       1:10.65   生涯ベスト✨😍
徳原(OB)    1:10.27     🥳
有福(3)        1:03.96  👏

○男子200m自由形
有福(3)   2:07.89     生涯ベスト🥳🎉

○女子100m 背泳ぎ
なぎさ(3) 1:17.58 生涯ベスト🔥🫶🏻️

○女子100m 自由形
大和田(1) 1:23.70 大学初ベスト🔥🙌
すずか(2) 1:05.03 大学ベスト🫰💞
平本(2) 1:05.68 😘

○男子100m 自由形
渡邊(2) 58.26🗽
中山(1) 54.00🦎

○男子100m バタフライ
吉野(3) 1:03.68 大学初ベスト💫😼
磯部(4) 1:03.16 生涯ベスト🔥☺️

○男子100m個人メドレー
北村(4) 1:12.39 失格
西島(4) 59.76  ✨生涯ベスト🏅

○女子50mバタフライ
すずか(2) 32.51 生涯ベスト✨🫶
宮下(4) 30.95 大学ベスト🏆

○男子50mバタフライ
平林(OB) 27.55🌳
坂本(OB) 25.39🏂

○男子50m平泳ぎ
林(OB) 33.65✏️
藤川(OB) 33.68🥂
徳原(OB) 31.94🌱
堀井(3) 29.67 ✨️初ベスト✨️
有福(3) 29.97 生涯ベスト🙌✨
西島(4) 32.17 🫰

○混合4×50mフリーリレー
堀尾  -  平本  -  渡邊 -  有福
29.54  29.75   25.43    25.37
Total 1:50.09 🌸千葉大新記録🌸
















今回は、絶賛オフシーズン中ということもあり、なかなかベストを見ることが出来ませんでしたが、普段出場しない種目に出たりと、大会を楽しんでいる様子がよく見られたと感じます。

練習をひたすら積んで大会に臨む姿勢も大切ですが、とにかく試合の数をこなすこと、そして、試合でしか体験できない強度と緊張感、それらを経験として積むことも同じくらい大切だと私は思います。あとダイレクトに練習へのモチベーションへと繋がるという利点もあります。

特にこういった制限記録のない小さな記録会なども、積極的に参加して貰えたらいいなと思います!また10月頭の都シニアと千葉県スプリントに向けて頑張っていきましょう🔥

私個人の反省と致しましては……100m、50m平泳ぎで千葉大新記録(ほぼ自己ベスト)を狙っており、直前の練習の段階ではかなり感覚は良かったように思います。100mは動きは悪くなかったのですが、後半50mでギアを上げようとしたあまり妙に泳ぎがまごついてしまい、パワーの発揮をそのまま推進力として活かすことが出来ず、微妙なタイムで終わってしまいました。

50mは単純にパワーの発揮能力が無いのか単に泳ぎが固まってしまったのか定かではありませんが、原因がよく分からないまま100mの入り+0.2秒というクソタイムを叩き出してしまいました。Br初挑戦のかんたろうにはボコボコにしてやられました。課題は「焦り」でしょうか。高校の頃、100mが苦手で、200mの入りより遅くて悩みまくったあの頃のことを思い出しました。自分ならきっと50mも克服できるはず。とてもとても悔しいので、もっと泳ぎを研究してまたボコボコにし返してやろうと思います。再戦求ム👊

Frは…うん。死んだ子の年を数えてもしょうがないと言うやつです(?)
200Frに関しては幾つかの言い訳たちがきちんと用意してあるのですが、いやそれを加味したってそのタイムはさすがに遅すぎるだろというツッコミが聞こえて来そうなので沈黙を貫くこととします。その通りです。
まずは呼吸を治すことですね。。。

ここ最近は体調面で上手くいかない事がとても増えましたが、勝負の場ではそんなこと関係ありませんし、出来なくなった事があるのならば、それを計算に入れた上で戦わなければなりません。良かった頃の戦い方にいつまでも縋るのではなく、戦い方や戦うフィールドを変えれば良いだけの話なのです。それは単なる逃げや気休めなどでは無いと思います。

私にはまだまだ水泳で出したいタイムがあります。それに向かって、自分のペース、自分のやり方で、その過程を、水泳を自分なりに楽しんでいけたら良いと思います。

また、本日も5名のOBの方が大会に参加して下さりました! OBの方が卒業しても泳いでいる姿は、現役選手からみても励みになります。個人的には、かつて一緒に練習を泳ぎ抜いた仲間とこうして久々に水泳を通じて会えることは楽しみでなりません。とても楽しかったです!また泳ぎに来てくださいね。






そして、無事に22-23シーズンを終えることが出来そうです。

今年は、インカレでのリレー出場や、東部の団体権など、団体として数多くの輝かしい成績を残すことができましたが、それよりも、部内でも大きな変化が沢山ある1年だったように思います。

コロナ禍であれもこれも出来なかった状態が長らく続いたため、部内での新しい制度や初めて経験するローカル戦等に、多くの戸惑いがあったことでしょう。
しかし、主将大杉を筆頭として、その変化ごと大いに楽しんでくれました。

試合の時も練習の時も、千葉大学水泳部は、他の大学の水泳部には無い個性が輝いていたと思います。千葉大学は今や強いチームとなりましたが、それだけではなく、各々が競技と向き合い追求する姿勢、そしてそれを楽しむ態度、様々の大会や行事を楽しむ感受性、どれをとっても他のチームに負けることは無いのではないでしょうか。

私だけでは出来なかったことも沢山ありましたが、愉快で心強い後輩たちに沢山助けられ、多くのことを楽しい経験とすることが出来ました。大変なこともありましたが、楽しいチームが出来上がる過程を幹部として経験できたこと、とても楽しかったですし、誇りに感じます。
ありがとうございました。

来年は個性豊かな22代の皆が、更に個性のあるチームを作り上げてくれることでしょう。互いの存在や頑張りが、互いにとって良い影響をもたらす、そんな雰囲気やチーム作りをめざして頑張って貰えたら、と思います。楽しみにしていますね。






私個人は、そろそろ重い腰を上げて進路に向けて歩みを進めなければなりませんので、部活に関わる機会が減ってしまうかもしれませんが、水泳は細く長く続けていきたいと思っていますので、しぶとく部活に居続けたいと思っております。
私は20代の自らを指さして老人と表現するような自虐はあまり好きではありませんが、私に至っては本当に老人と呼ばれても文句を言えない体たらくですので、致し方ないかと思います。せめて“老害”ならぬ“老益”として、部活に良い影響を与えられるような存在となれるよう、楽しく水泳を続けていきたい所存でございます。

長々と失礼致しました。最近私が執筆するブログは、部の幹部の立場として書くようなものが多かったと思いますので、次ブログでお会いする時は個人的な近況を書くゆるめのブログを提供できるよう話題を集めておきます。

有福の9月の個人的ハイライト
・正味もう一周〜☝️🏰
・東京駅から自宅まで雨の中歩いて帰る
・実習子ども可愛かった!
・夏休みに2回も風邪ひく🤒
・過眠症発症
・に伴いメンタル崩壊(LINE等返せてなかった人申し訳ないです。。。)

夏休みは早起きしてたくさん遊ぶ予定だったんですけどね〜健康になりたいものです

それでは!

常勝進泳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度日本学生選手権水泳競技大会 結果報告

2023-09-07 12:57:03 | 大会報告

こんにちは。4年の磯部です。

 

2023年8月31日(木)~9月3日(日)の4日間、東京アクアティクスセンターにて、第99回日本学生選手権水泳競技大会が開催されました。

今大会は、大学生の最高峰の選手のみが出場でき、学生No.1スイマーを決める、今年の夏の集大成となる大会でした!

本大学からは6名、そして練習生1名の計7名が出場いたしました。

 

全体的に長めのブログとなっていますが、是非最後までお付き合いください!

 

まずは、競技結果から報告させていただきます!

 

競技結果

🏊‍♂️Day1

○男子200m背泳ぎ予選
須田(練習生)2:09.07 53位✨
福貴田(4)2:10.45 58位✨

○男子100m自由形 予選
頓所(2) 51.16 33位✨

 

🏊‍♂️Day2
○女子200m自由形 予選
本多(1) 2:08.89 34位✨

 

🏊‍♂️Day3
○男子100m背泳ぎ 予選
平瀬(2) 失格(15m距離制限,1:01.30)
福貴田(4) 58.80 🔥自己ベスト🔥 52位✨️

○男子4×100mメドレーリレー 予選
福貴田-有福-頓所-大杉
58.59-1:04.99-53.61-53.32
Total 3:50.51 🌸千葉大新記録🌸
✨️28位✨️
※第1泳者 自己ベスト!!!!🔥🔥🔥

 

🏊‍♂️Day4
○50m自由形 予選
 頓所(2) 23.13 ✨️17位✨️

 

ここが千葉大の応援の定位置でした、見やすかったし意外と神席?笑

 

笑顔あふれるラストインカレ(?)の大輔さん。お疲れさまでした

 

4×100mメドレーリレー 千葉大新! 千葉大が誇る最強の4人です🔥

 

 

今年は、個人出場校でありながら千葉大学から7名もの選手(練習生含)がインカレの舞台に立ってくれており、応援にも自然と熱が入りました。

 

一部員として応援をする中で、強豪の私大勢の強さを改めて実感した一方で、それに物怖じせず、それぞれの目標に向かって死力を尽くして泳いでいる仲間はいつも以上にカッコよく、頼もしく思えました!

 

7人とも、人一倍練習熱心で、部員皆から愛される、応援される選手だと思います!本当にお疲れ様!

 

また、選手以外にも、6名のサポートメンバーが選手に帯同してくれた他、個人的に多くの部員が応援に駆け付けてくれました!お疲れさまでした!

 

さらに、多くの保護者の方々、OBOGの方々もいらっしゃいました!差し入れ等ありがとうございました!

 

そして、YouTubeの配信を見てくださった方々、SNSの速報を気にかけてくださった方々、そのほか千葉大学水泳部を応援してくださった全ての皆様、

本当にありがとうございました!

 

今シーズンの集大成となる大会を、「チーム千葉大」として一丸となって支え、良い形で締めくくることができたのではないかと思います!

 

 

ここで、出場選手から熱いコメントをいただいたので、(磯部のプチコメントと共に)紹介します!

 

★本多咲貴(1)(200Fr)

まずは初全国の舞台で無事泳ぎ切ることができて良かったです。
タイムとしては大学ベストを出して、千葉大記録を塗り替えることを目標としていたのですが、達成出来ず、今シーズンを気持ち良く終えられなかったことが悔しいです。
原因としてはインカレに出場できるだけで満足してしまった部分が大きかったと思います。精神的にも身体的にもコンディションを合わせられていませんでした。
同じ千葉県出身の他大の選手の活躍や、日本代表の選手のレースを生で見て、自分ももっと上を目指したいと強く感じました。
来年はB決勝目指します!と言いたいところですが大口を叩くのは怖いので、、
・100か400でも標準突破
・200の長水標準突破
を目標にします!
来年このブログを見返しても恥ずかしくならないように1年間頑張ります!!

<<1年生で早速インカレ出場を果たした咲貴!毎日練習にちゃんと出ていて、本当に努力の賜物だと思います!直前まで実習があったみたいだけど、調整が難しい中しっかりまとめていて流石だった!来年のリベンジに期待してるよ!目指せ2種目でインカレ突破!

 

 

★平瀬和也(2)(100Ba)

今年は去年と違い選手としてインカレに参加できました。その一点においては去年から成長できた部分であると思います。レースにおいて、失格してしまったこと以前に、タイムが悪く悔しい結果になりました。また、ライバル達がどんどん先に進んで結果を残している中、自分が取り残されていることをとても強く実感する大会でした。だんだんと学生水泳ができる時間が限られていく中で、今年の冬は覚悟を持って水泳に取り組んでいきたいと思います。必ずこの悔しさと、屈辱を胸に刻んで前に進んでいきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

<<悲願の初インカレ出場の和也!本番は少し気合が空回りしちゃったかな、、来年こそは大リベンジを期待してるぞ!持ち前の熱意で千葉大のBaを引っ張っていってほしい!目指せ福貴田越え!!あとラーメンいこね

 

 

★頓所拓海(2)(50Fr,100Fr,MR(Fly))

50Fr 100Fr メドレーリレーに出場した頓所です。
100とメドレーは少し不甲斐ない結果になってしまって、久しぶりに落ち込むようなレースをしてしまいました
反省点も沢山あって、シーズン外はちゃんと距離泳いだりとか、準備を考え直したりとか、これから頑張らないとなーって感じております

50はちょっと振り返ろうと思います
結果としては17位 やっぱり悔しいものは悔しいですね 自分はまだ全国大会で決勝、B決勝で泳いだことがないので、そこの更新はまた来年にお預けになったのかなと思います。そこら辺の瀬戸際にいるくらいの実力にまたなってきたのは嬉しいですけどね
タイムとしては、ベストプラス0.11の23.13
これはまぁ悪くないです。誤差や運の範囲とも言ってしまえますし、後悔が残るレースではないですね。ただ0.2でBがあったのにそこで勝ちきれないのはなんか、自分は全国規模だとまだそのレベルなんだろうなというのを感じます
最終学年しか全国大会に出られなかった、中学生、高校生の時と違って、まだ2年使えるので、そういう意味ではこれからが楽しみですね
色々な方からの応援を受け、やっぱりこの千葉大学という環境で結果を出したいとまた思い直すことが出来ました
いつも応援してくれてありがとうございます。いつも本当に助かっています。またこれからも自分がやりたいように頑張りますね

<<我らが千葉大の大エース拓海!半フリは自分も現地で見てたけど本当に惜しかった、、インカレ17位でも凄すぎて自分なら舞い上がっちゃいそうだけど、すごく冷静に現状分析できていて尊敬!来年こそは千葉大からB決勝、そしてA決勝の景色を見せてほしい!また今度バッタ教えてね~

 

 

★須田泰河(練習生)(200Ba)

10年ぶり個人全国大会出場
まずは素直にインカレという大舞台で泳げたことがとても楽しかったし嬉しかったです!!
しかしインカレという大舞台でこそ目標に掲げた「大ベスト!」を達成できず、先輩、後輩、同期に流れを作れず多少悔いが残る大会でした。

 千葉大学での練習を始めて半年以上経ち、大会で応援されることも多くなりました。レース後も「お疲れ様👏」と迎えてくれる人たち、スプリットを書いてくれる素敵なマネさんもいたりと出会いに感謝です。
ありがとうございます。
一生の宝物・一生のお守りにします🫶

3日目には2人の選手(大好きな4年の先輩と同期の戦友)のマネージャーを経験しました。サポートをしながら、自分に足りない技術、苦手な所を見て教わる機会にもなりました。
来年はこの舞台に同期の戦友と後輩と同種目出場。そしてこれらも「全力で楽しむ!」

応援ありがとうございました!!!

<<初インカレ出場の泰河!練習生として千葉大に来てくれて、日々の練習を活気づけてくれる頼もしい存在だよ!これからも沢山いる千葉大のBa勢と切磋琢磨して高め合ってほしい!

 

 

★大杉優介(3)(MR(Fr))

ほとんどの選手が自分より身長体格ともに大きく、アップの時点で他選手に圧倒されたとともにインカレのレベルの高さを感じさせられました
初めてのインカレはとても緊張しましたが、入場時に見えた素晴らしい景色は私の一生の思い出です
あの景色を見させてくれたリレーメンバーには本当に頭が上がりません
このインカレでの楽しかった思い出、悔しかった思い出を胸に練習し、来年は個人でインカレに出場できるよう頑張りたいと思います

<<勝負強いアンカー優介!この1年は主将としてチームを引っ張り続けてくれて、気苦労が絶えなかったと思う、本当にお疲れ様!今の強い千葉大があるのは優介たち幹部のお陰だよ!残り1年間の大学水泳を後悔なくやり切ってほしい!目指せ個人でインカレ突破!

 

 

★有福大輔(3)(MR(Br))

人生初めての全国大会でした。引き継ぎタイムは全国公より遅いタイムでしたが、なんとか4秒台でまとめることができ、最後の大会に相応しい泳ぎができたと自負しています。そして、最後の最後に佳佑に助けられ、千葉大新記録を更新出来ました。目標としていた3分49秒台には届きませんでしたが、とても良い形で4人の最終章を締め括れたのではないでしょうか。
 2年間、この4人を中心にメドレーリレーを戦ってきましたが、関カレ優勝、全国公入賞、インカレ出場と、自分ひとりでは絶対に見ることの出来ない景色を、沢山見せてもらいました。佳佑、拓海、優介、本当にありがとう。
 最後の8継の入場曲を聴きながら、今までの水泳人生をぼんやりと振り返っていました。広島の仲間たち、19の同期や応援してくれた先輩、頼もしい後輩たちに囲まれた、素晴らしい水泳人生でした。こんなにも大人数でインカレに行くことのできた千葉大学水泳部を、心の底から誇りに思っています。サポートで来れた人たちは、来年こそあの舞台に立つんだぞと願いながら、毎日の水泳人生を楽しんでください。
 確かに幸せな水泳人生でした。
 ただ、インカレの4×200mフリーリレーでカウントダウン無かったのが意味わからなすぎるので、俺が8継をやるしかないなと思いました。
 まだ速くなりたいのでFr覚醒します。
 ありがとうございました。
 有福大輔

>>盛り上げ隊長の大輔さん!関甲信明けでもしっかり4秒台で泳いでて流石でした!普段からムードメーカー的存在で、水泳愛が強くて、練習にも人一倍真剣に取り組んでいて、本当に練習に行くモチベになってます!来年(出れたら)インカレ3秒台期待してます!2フリも、、頑張りましょ!

 

 

★福貴田佳佑(4)(100Ba,200Ba,MR(Ba))

今年は最後のインカレということもあり、自分の競泳人生の集大成と思って臨みました。初日の200mは生涯ベストを目標に泳ぎましたが、全然届かなくて非常に悔しかったです。ただ、このまま終わりたくないという思いが強く、3日目の100は死ぬ気で泳ぎました。結果、個人とリレーで2回とも初の58秒台でベストを更新できました。今までの頑張りが報われた気がしました。本当に本当に嬉しかったです。トータルタイムではまた千葉大新記録を更新できました。普段他の3人に助けられてきた分、今回は貢献できたと思います。とにかく楽しかったです。
このメンバーで大舞台に臨むのももう最後か、なんて招集所で考えていて、実は泣きそうでした。
必ず1分4秒台で来て、チームを盛り上げてくれる大輔さん。
いつも低い順位から一気に周りを抜いてきてくれるエース拓海。
プレッシャーのかかるアンカーで、競ったら絶対に負けないキャプテン優介。
最強で最高で自慢のメンバーです。
もっともっとこの3人とリレーしていたいです。  
本当にありがとう!!

また、今年は千葉大から大勢応援、サポートに来てくれてとても力になりました。本当にありがとうございました。今年出場が叶わなかった人たちは、来年こそは選手として来ることをモチベに1年間頑張ってほしいです。そして、今年出れたゆうすけ、たくみ、かずや、たいが、さき、(大輔さん?)は、この経験を糧に、よりたくさんの人から応援される強い選手になってほしい!期待してます!!

こんなに大勢でインカレにこれて、最高に楽しい4日間でした。決勝に絡めるような選手ではないし、主役ではないかもしれませんが、長年やってきた水泳でこの舞台まで来れたことは一生の誇りです。来年からは観客として、後輩達の勇姿を見に行こうと思います。
応援ありがとうございました!!!!
引退……

 

 

 

 


はまだしません!!
卒業までまだまだ泳ぎます💪

>>Baのエースであり苦労人の福貴田!去年の全国が思うようにいかなかった中で、ラストインカレで2度のベスト更新凄かった!同期として現地で見れてよかった!あと半年後悔ないように頑張ろ!卒業までにリレー組もうね

 

 

 

さて、今回のインカレと先日行われた関甲信をもって、今年度のシーズンを終えることとなりました。(秋季出る人はがんばろうね)

 

10月から春にかけて地道なトレーニング期間が続きます。時にはモチベが行方不明になってしまうこともあると思いますが、今シーズンの反省を踏まえて、来年の東部・関カレ・全国公・関甲信・インカレで各部員が今年よりもうんと輝けるように、一つひとつの練習を積み重ねていきたいと思います!

僕もまだまだ部活にお邪魔しますね。

 

今後とも、千葉大学水泳部の応援をよろしくお願いいたします!

 

それでは!

 

 

 

 

(葉泳会戦フルエン組がんばろうね、、震)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする