こんにちは!3年主将の井林です。
8/5~8/8の4日間、横浜国際プールにて第95回関東学生選手権水泳競技大会、通称「関カレ」が開催されました!千葉大水泳部は男子4部、女子2部に出場しました。今日は関カレの結果を報告します!
まず、男子団体、女子団体の結果は
男子4部2位(91点)!!!!!
女子2部11位(7点)
でした!!男子は昨年まで3部に所属していましたが、新型コロナウイルスの影響による大学からの出場規制のため、昨年は関カレに参加できず、自動的に4部に降格。3部よりも決勝ラインが高く、点数を取ることが難しいとされる4部で戦うことを余儀なくされました。しかし、そんなことは気にしない!というかのように、男子選手は活躍し、4部2位という成績をおさめることができました!4部優勝を目指していたので悔しい気持ちもあると思いますが、全力を尽くした結果の2位には嬉しさもいっぱい詰まっていることでしょう。来年からは男子も2部制になってしまうため、「3部昇格」は叶いませんでしたが、良い結果で関カレを終えることができたと思います。女子も何とか点数をとることができました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました!!!

レースの結果は以下の通りになります。
【男子50m自由形】
1年 頓所拓海 予選24.11/決勝23.52 自己ベスト(1位)
2年 堀井貫太朗 予選24.91/決勝24.71 自己ベスト(8位)
【男子100m自由形】
2年 大杉優介 予選54.12 大学ベスト/決勝54.21 (7位)
2年 堀井貫太朗 55.28 初ベスト
【男子200m自由形】
2年 大杉優介 予選2.02.17/決勝2.01.39 大学ベスト(3位)
3年 磯部隼輔 2.13.00
【男子400m自由形】
1年 飯山集友 予選4.35.45/決勝4.32.09 大学ベスト(8位)
【男子800m自由形】
1年 飯山集友 9.29.83 大学ベスト(3位)
【男子100m背泳ぎ】
2年 福貴田佳佑 予選1.00.94/決勝59.26(1位)
1年 平瀬和也 予選1.01.68/決勝1.00.62 大学ベスト(6位)
【男子200m背泳ぎ】
2年 福貴田佳佑 予選2.15.60/決勝2.11.46 (2位)
1年 平瀬和也 予選2.17.39/決勝2.15.50 大学ベスト(6位)
【男子100m平泳ぎ】
3年 郷田大地 1.17.13
2年 有福大輔 予選1.06.85/決勝1.06.56 自己ベスト(4位)
【男子200m平泳ぎ】
2年 有福大輔 予選2.30.11/決勝2.23.59 自己ベスト(2位)
3年 西島瞬 2.45.51
【男子100mバタフライ】
1年 頓所拓海 予選58.70/決勝55.35 (1位)
【男子200mバタフライ】
3年 磯部隼輔 2.29.70 自己ベスト
4年 齋藤大河 2.33.72
【男子200m個人メドレー】
3年 西島瞬 2.23.67
2年 吉野慧 2.32.07
【男子200mフリーリレー】
平瀬-西島-堀井-頓所
(24.87-24.89-24.43-22.86)
1.37.05 千葉大新!!!!(2位)
【男子400mフリーリレー】
平瀬-福貴田-大杉-頓所
(54.71-54.61-54.04-51.08)
3.34.44 千葉大新!!!(2位)
【男子400mメドレーリレー】
福貴田-有福-頓所-大杉
(59.13-1.05.96-54.89-53.25)
3.53.23 千葉大新!!!!(1位)
【女子50m自由形】
2年 秋山ヒカル 32.05自己ベスト
1年 堀尾涼佳 30.59
【女子100m背泳ぎ】
3年 井林倖菜 予選1.10.28大学ベスト/決勝1.10.62 (7位)
1年 平本夏海 1.14.75
【女子200m背泳ぎ】
3年 井林倖菜 予選2.39.07/決勝2.38.74 (7位)
【女子100m平泳ぎ】
3年 宮下真衣 1.26.47 自己ベスト
【女子200m個人メドレー】
4年 横田和花 2.45.33
1年 平本夏海 2.47.90 自己ベスト
【女子400m個人メドレー】
4年 横田和花 5.47.60 (6位)
【女子200mフリーリレー】
井林-堀尾-秋山-宮下
(28.66-29.98-31.81-30.85)
2.01.30
【女子400mフリーリレー】
井林-堀尾-平本-秋山
(1.02.70-1.06.46-1.06.46-1.13.39)
4.29.01
【女子400mメドレーリレー】
平本-宮下-横田-井林
(1.13.89(大学ベスト)-1.28.05-1.16.05-1.02.04
5.00.04)
ここからは個人的に印象に残っていることを3つ紹介させてください!
○その1○
『男子リレー千葉大新記録3連発!!!』

↑200mFR

↑400mFR

↑400mMR
なんと男子のリレー3種目全てで千葉大新記録を更新しました!
1大会で3つもリレーの新記録が誕生したと思うと、「すごい!」の言葉しか出てきません笑
200mFRは平成27年以来、400mMRは平成28年以来、そして400mFRは5月末の東部から3秒以上もタイムを縮めて記録を塗り替えました!
こんな短期間で3秒もタイムが変わったことには本当に驚きますが、リレーは1人が0.5秒縮めるとチーム全体は2秒速くなる、そして全員が引継ぎ・ターン・タッチをうまく合わせれば1秒速くなると考えると、この3秒の短縮は1人1人の小さな頑張りや成功が積み重なったものなのかなと…。1人ずつの少しの変化で、チームの結果を大きく変えることができるのがリレー種目の面白いところであり、難しいところでもあるなとしみじみ感じています。
400のリレーは東部でも活躍したおなじみのメンバーが安定の泳ぎを見せてくれての千葉大新記録!なんとも頼もしい選手たちです。個人的には200のリレーが激熱でした!200のリレーが男子の種目として設定されていることが珍しく、東部とはまた違うメンバーが泳いでいる姿を見れました!!!さすがスプリンターの4人だけあって速かった!!!自分の得意とする種目でリレーに出て活躍している姿はとってもかっこよかったです!リレーメンバーの7人、おつかれさまでした&千葉大新おめでとう!
○その2○
『ミドルロングの選手ってかっこいい!』


個人的MVPをあげたい選手はしゅうとです!!400mFrで8位入賞、800mFrで3位入賞という素晴らしい成績を収めてくれました!400予選決勝の2本+800で1600mも泳いでるなんて…笑
ミドルロングの選手ってほんとうにタフでかっこいいなって思います!
しゅうとは練習にも積極的で、出席率は5本の指に入るくらい沢山泳いでいます。自分からきつい練習に突っ込んでいったり、50m×30本ハードのメニュー作ってきたり…そんな彼の頑張りが今回の結果につながったのかなって思うと嬉しいですね😊
○その3○
『100mBa』


1バックはけいすけくんが安定の4部優勝、かずやも大学ベストで6位入賞!!けいすけくんはタイムには納得していないようですが、やっぱり1番で帰ってくるところはさすがです。そして、かずやはベスト+0.4までタイムを上げてきました!!終わった後の嬉しそうな顔を見ると、なんだかこっちまで嬉しくなりました笑
がすやを見ていると、限界をつくらないで練習や大会に臨む姿が本当にステキだなーって思います!!
練習をいっぱいすれば速くなるわけでもないし、ただ泳ぐだけで上手くなるわけでもないけど、やっぱり普段の練習からコツコツと頑張っている選手が活躍しているのを見ると、心からおめでとう!よかったね!って言いたくなります。今回の関カレはいつも頑張っている選手の嬉しそうな顔を見れたいい大会でした!!!
○番外編○
『メンバーがいるって最高!』

個人的な思い出をひとつ。最終日の4継に女子も出場したんですけど、タイムは一旦置いておいて、楽しいレースでした!自分のタイムが悪すぎてへこみかけたけど、リレー雰囲気が良かったので楽しく終えられました。私が入部した時は、人数がいなくてリレーを組むことも難しかったのですが、今ではかわいい後輩ちゃんたちが水泳部に入ってくれて、こうやってリレーを組めていることが本当に幸せだなーって思います☺️全国公・関甲信も頑張ろうね!!!

というわけで、個人的関カレ思い出3選でした!
全員分感想を書きたいくらいですが、さすがにここには書ききれないので、選手もマネージャーさんもみんな頑張っていました!!!とだけお伝えしておきます🙇♀️
最後に自分への戒めのために、個人の感想を少しだけ。自分は関カレは99%悔しさで終わりました。調子が悪いわけではないと感じでいたのに、7本泳いでベスト0で終わったのが本当に悔しいです。終わった直後はすっごくへこんで悔しくって悲しかったけど、一晩寝たら立ち直りました笑笑
今は全国公に完全に気持ちを切り替えて、リベンジしてやる!!!って思えています笑
全国公は楽しむ気持ちを忘れずに、夏の練習の成果を出し切れるように頑張ります!自分の肌を犠牲にして日焼けして、逆パンダになったかいがあった〜って言えるように頑張ります!笑
長くなりましたが、本日8/10〜8/12に金沢プールにて全国国公立選手権が開催されます。選手一同、全力で泳いできます!応援よろしくお願いいたします!
8/5~8/8の4日間、横浜国際プールにて第95回関東学生選手権水泳競技大会、通称「関カレ」が開催されました!千葉大水泳部は男子4部、女子2部に出場しました。今日は関カレの結果を報告します!
まず、男子団体、女子団体の結果は
男子4部2位(91点)!!!!!
女子2部11位(7点)
でした!!男子は昨年まで3部に所属していましたが、新型コロナウイルスの影響による大学からの出場規制のため、昨年は関カレに参加できず、自動的に4部に降格。3部よりも決勝ラインが高く、点数を取ることが難しいとされる4部で戦うことを余儀なくされました。しかし、そんなことは気にしない!というかのように、男子選手は活躍し、4部2位という成績をおさめることができました!4部優勝を目指していたので悔しい気持ちもあると思いますが、全力を尽くした結果の2位には嬉しさもいっぱい詰まっていることでしょう。来年からは男子も2部制になってしまうため、「3部昇格」は叶いませんでしたが、良い結果で関カレを終えることができたと思います。女子も何とか点数をとることができました。応援してくださったみなさん、ありがとうございました!!!

レースの結果は以下の通りになります。
【男子50m自由形】
1年 頓所拓海 予選24.11/決勝23.52 自己ベスト(1位)
2年 堀井貫太朗 予選24.91/決勝24.71 自己ベスト(8位)
【男子100m自由形】
2年 大杉優介 予選54.12 大学ベスト/決勝54.21 (7位)
2年 堀井貫太朗 55.28 初ベスト
【男子200m自由形】
2年 大杉優介 予選2.02.17/決勝2.01.39 大学ベスト(3位)
3年 磯部隼輔 2.13.00
【男子400m自由形】
1年 飯山集友 予選4.35.45/決勝4.32.09 大学ベスト(8位)
【男子800m自由形】
1年 飯山集友 9.29.83 大学ベスト(3位)
【男子100m背泳ぎ】
2年 福貴田佳佑 予選1.00.94/決勝59.26(1位)
1年 平瀬和也 予選1.01.68/決勝1.00.62 大学ベスト(6位)
【男子200m背泳ぎ】
2年 福貴田佳佑 予選2.15.60/決勝2.11.46 (2位)
1年 平瀬和也 予選2.17.39/決勝2.15.50 大学ベスト(6位)
【男子100m平泳ぎ】
3年 郷田大地 1.17.13
2年 有福大輔 予選1.06.85/決勝1.06.56 自己ベスト(4位)
【男子200m平泳ぎ】
2年 有福大輔 予選2.30.11/決勝2.23.59 自己ベスト(2位)
3年 西島瞬 2.45.51
【男子100mバタフライ】
1年 頓所拓海 予選58.70/決勝55.35 (1位)
【男子200mバタフライ】
3年 磯部隼輔 2.29.70 自己ベスト
4年 齋藤大河 2.33.72
【男子200m個人メドレー】
3年 西島瞬 2.23.67
2年 吉野慧 2.32.07
【男子200mフリーリレー】
平瀬-西島-堀井-頓所
(24.87-24.89-24.43-22.86)
1.37.05 千葉大新!!!!(2位)
【男子400mフリーリレー】
平瀬-福貴田-大杉-頓所
(54.71-54.61-54.04-51.08)
3.34.44 千葉大新!!!(2位)
【男子400mメドレーリレー】
福貴田-有福-頓所-大杉
(59.13-1.05.96-54.89-53.25)
3.53.23 千葉大新!!!!(1位)
【女子50m自由形】
2年 秋山ヒカル 32.05自己ベスト
1年 堀尾涼佳 30.59
【女子100m背泳ぎ】
3年 井林倖菜 予選1.10.28大学ベスト/決勝1.10.62 (7位)
1年 平本夏海 1.14.75
【女子200m背泳ぎ】
3年 井林倖菜 予選2.39.07/決勝2.38.74 (7位)
【女子100m平泳ぎ】
3年 宮下真衣 1.26.47 自己ベスト
【女子200m個人メドレー】
4年 横田和花 2.45.33
1年 平本夏海 2.47.90 自己ベスト
【女子400m個人メドレー】
4年 横田和花 5.47.60 (6位)
【女子200mフリーリレー】
井林-堀尾-秋山-宮下
(28.66-29.98-31.81-30.85)
2.01.30
【女子400mフリーリレー】
井林-堀尾-平本-秋山
(1.02.70-1.06.46-1.06.46-1.13.39)
4.29.01
【女子400mメドレーリレー】
平本-宮下-横田-井林
(1.13.89(大学ベスト)-1.28.05-1.16.05-1.02.04
5.00.04)
ここからは個人的に印象に残っていることを3つ紹介させてください!
○その1○
『男子リレー千葉大新記録3連発!!!』

↑200mFR

↑400mFR

↑400mMR
なんと男子のリレー3種目全てで千葉大新記録を更新しました!
1大会で3つもリレーの新記録が誕生したと思うと、「すごい!」の言葉しか出てきません笑
200mFRは平成27年以来、400mMRは平成28年以来、そして400mFRは5月末の東部から3秒以上もタイムを縮めて記録を塗り替えました!
こんな短期間で3秒もタイムが変わったことには本当に驚きますが、リレーは1人が0.5秒縮めるとチーム全体は2秒速くなる、そして全員が引継ぎ・ターン・タッチをうまく合わせれば1秒速くなると考えると、この3秒の短縮は1人1人の小さな頑張りや成功が積み重なったものなのかなと…。1人ずつの少しの変化で、チームの結果を大きく変えることができるのがリレー種目の面白いところであり、難しいところでもあるなとしみじみ感じています。
400のリレーは東部でも活躍したおなじみのメンバーが安定の泳ぎを見せてくれての千葉大新記録!なんとも頼もしい選手たちです。個人的には200のリレーが激熱でした!200のリレーが男子の種目として設定されていることが珍しく、東部とはまた違うメンバーが泳いでいる姿を見れました!!!さすがスプリンターの4人だけあって速かった!!!自分の得意とする種目でリレーに出て活躍している姿はとってもかっこよかったです!リレーメンバーの7人、おつかれさまでした&千葉大新おめでとう!
○その2○
『ミドルロングの選手ってかっこいい!』


個人的MVPをあげたい選手はしゅうとです!!400mFrで8位入賞、800mFrで3位入賞という素晴らしい成績を収めてくれました!400予選決勝の2本+800で1600mも泳いでるなんて…笑
ミドルロングの選手ってほんとうにタフでかっこいいなって思います!
しゅうとは練習にも積極的で、出席率は5本の指に入るくらい沢山泳いでいます。自分からきつい練習に突っ込んでいったり、50m×30本ハードのメニュー作ってきたり…そんな彼の頑張りが今回の結果につながったのかなって思うと嬉しいですね😊
○その3○
『100mBa』


1バックはけいすけくんが安定の4部優勝、かずやも大学ベストで6位入賞!!けいすけくんはタイムには納得していないようですが、やっぱり1番で帰ってくるところはさすがです。そして、かずやはベスト+0.4までタイムを上げてきました!!終わった後の嬉しそうな顔を見ると、なんだかこっちまで嬉しくなりました笑
がすやを見ていると、限界をつくらないで練習や大会に臨む姿が本当にステキだなーって思います!!
練習をいっぱいすれば速くなるわけでもないし、ただ泳ぐだけで上手くなるわけでもないけど、やっぱり普段の練習からコツコツと頑張っている選手が活躍しているのを見ると、心からおめでとう!よかったね!って言いたくなります。今回の関カレはいつも頑張っている選手の嬉しそうな顔を見れたいい大会でした!!!
○番外編○
『メンバーがいるって最高!』

個人的な思い出をひとつ。最終日の4継に女子も出場したんですけど、タイムは一旦置いておいて、楽しいレースでした!自分のタイムが悪すぎてへこみかけたけど、リレー雰囲気が良かったので楽しく終えられました。私が入部した時は、人数がいなくてリレーを組むことも難しかったのですが、今ではかわいい後輩ちゃんたちが水泳部に入ってくれて、こうやってリレーを組めていることが本当に幸せだなーって思います☺️全国公・関甲信も頑張ろうね!!!

というわけで、個人的関カレ思い出3選でした!
全員分感想を書きたいくらいですが、さすがにここには書ききれないので、選手もマネージャーさんもみんな頑張っていました!!!とだけお伝えしておきます🙇♀️
最後に自分への戒めのために、個人の感想を少しだけ。自分は関カレは99%悔しさで終わりました。調子が悪いわけではないと感じでいたのに、7本泳いでベスト0で終わったのが本当に悔しいです。終わった直後はすっごくへこんで悔しくって悲しかったけど、一晩寝たら立ち直りました笑笑
今は全国公に完全に気持ちを切り替えて、リベンジしてやる!!!って思えています笑
全国公は楽しむ気持ちを忘れずに、夏の練習の成果を出し切れるように頑張ります!自分の肌を犠牲にして日焼けして、逆パンダになったかいがあった〜って言えるように頑張ります!笑
長くなりましたが、本日8/10〜8/12に金沢プールにて全国国公立選手権が開催されます。選手一同、全力で泳いできます!応援よろしくお願いいたします!