Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第10回 ~遠松佑太さんの場合~

2013-03-28 21:22:30 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

今日から連載も新3年生(幹部学年)です。
学年の親子関係でいうと、2013年度の新入生の「親」にあたる学年です。

人数の多い学年で、後期になってからも3人入部しました(^^)
何かを決める時も多様な意見があってすぐに決まらないこともありますが、
自分にはない意見や背景を持っている人と同じ学年として過ごすことの
楽しさを知っているので、是非今度の新入生にもたくさん入部してほしい!
と我々は願っているのです(^O^)/

さて、今回はトーマスです。
千葉大の水泳部は普通下の名前で「○○」とか「○○さん」というように
呼び合いますが、苗字が際立ちすぎて「佑太」と呼ばれることは稀です。
稀すぎて一瞬誰のことかわからなくなります(^^;)


1.学部・学科はなんですか?
教育学部小学校教員養成課程体育科選修 (体選→たいせん)

2.水泳経験はどれくらいですか?
大学から本格的に(小学生の時に少し)

3.千葉大水泳部に入部した経緯は?
野球は高校で満足したので、昔少しやっていた水泳をやってみようかなと思ったから。
(肘を壊して投げられなくなったから)
(そろそろ北島康介に勝てると思って)

4.中学・高校のときの部活は?
中学:野球部
高校:野球部
小学生から高校生まで野球部!(ペタジーニの真似してました)

5.出身地・出身高校は何ですか?
千葉県
佐倉高校(佐原高校ではありません)

6.自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいですか?)
自宅生。
電車に乗ってる時間は30~40分。京成ユーザーです。

7.アルバイトは何をしていますか?
地元で中学生の勉強を見てます。(週二回2時間)

8.入部してから一番の思い出は?
みんなで頑張った1年生の時の関甲信の大会。合宿,etc.

9.新入生に何か一言!
勉強、バイト、部活(サークル)、恋愛の4つのバランスを上手くとることで
大学生活は充実する。byゆきお


今回の写真は2011年の関甲信。
計時などの競技役員にいつも以上に協力して、本当に「皆で作った大会」でした。
もちろん競技中はこんな風に帽子をかぶってはいけませんよ!(ΦωΦ)(笑)
しかし、夏も佳境になると人一倍黒いですね・・・。

最初はやたらマッチョなのでビビりましたがw、温厚です。
しつこくイジっても一回も不機嫌になったのを見たことがないです(やめてあげて!)

今では部内でもすっかりフリーの選手として定着していますが
僕とトーマスは「S1ってなんですか?」っていう初心者入部でした(*^_^*)
幹部に二人も同じスタートの部員がいるので、初心者にもどんどん
飛び込んできてほしいですね(^^)/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連載「私が水泳部に入ったワ... | トップ | 連載「私が水泳部に入ったワ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事