Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第22回 ~斉藤惇さんの場合~

2013-04-09 23:10:57 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

今日の朝練は3人の見学者が来てくれました。
サークルの日に向けて幸先がいいですね(*^ω^*)

さて、2年生の最後はあつしです。

練習にいち早く見学に来ていて、
自転車でセントラルに通う部員が多いなか、
原付で現れたときは衝撃が走りました(笑)

入部当初はクラブでやってきたことと、
大学の部活の雰囲気の違いに戸惑いがあったようですが
今では練習係として部活の運営に欠かせない部員となっています。

今日はそんなあつしのお話です。



1、学部・学科はなんですか?
教育学部中学校教員養成課程保健体育科教育分野

2、水泳経験はどれくらいですか?
17年間
守谷インターナショナルスイミングで2歳から

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?
体育科に入ったということで、どのスポーツをやるかと考えたときに
もう一回水泳を続けてみようと思ったから。

スイマガに水泳部が特集されているのを見て、
インカレや日本選手権に出場されている先輩がいるのを知り、
今までの環境を変えて水泳に取り組んでみるのに興味があったから。

クラブの姉妹校の先輩が水泳部に入っていることが分かり、
いろんなことを聞けると思ったから。

4、中学・高校のときの部活はなんですか?
中・高共に入っていません。ずっとクラブで練習してました。

5、出身地・出身高校はなんですか?
茨城県 
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいかかりますか?)
一人暮らし
チャリで7分ぐらい

7、アルバイトは何をしていますか?
スイミングクラブでコーチ。
水泳についても、教育についても日々勉強になります。

8、入部してから一番思い出に残っていることは?
ウィンターカップ、関東学生冬季公認記録会
1年3人、4年1人という異色のメンバーで望んだ3種目のリレー。
結果として全てで全国国公立の標準を切れた。
17年水泳をやってきて、ここまでリレーを楽しく泳げたことはなかったと思う。

9、新入生に向けて何か一言!
ずっとクラブ練だった人はいい意味で水泳についての見方が変わると思います。
それだけ大学の水泳部というのは多くのものが得られます。
いろいろな考えを持っている人がいるので、人間的にも成長できると思いますよ。
マネージャーの方も大募集中です!



惇は教育学部と言うこともあってか、
練習のメニュー内容を説明するときなど、
インストラクターのようなわかりやすい解説をしてくれます(*^^*)

また、チュートリでブレスト班のチューターになったときは、
ひとりひとりの泳ぎの癖などをすぐに判断して
適切なアドバイスや自分が練習で意識していることを教えてくれました^m^

この一年間で部活の要領もつかんで、
これからは新入生を泳ぎで引っ張っていってくれるのではないかと思います。


今回の写真は2012年の春季にて。
早々に部活に来てくれたあつしはエントリーも早く、
早速春季にも参加してくれていました。
当時入部直後ながら、落ち着いた貫禄がありますね!(笑)




サークルの日まであと2日


芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第21回 ~吉田夏彦さんの場合~

2013-04-08 21:04:36 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

新年度を迎えて、休部中の方が練習に参加されることが多くなり、
練習もにぎやかです(*^_^*)
明日の朝練は見学に来てくれる人が複数名(!)意識が高くて良いですね(^O^)/


いよいよこの連載も残りの人数が少なくなって参りました。
今日はなつひこです。

入部した一年前と比較してみるとシルエットが全然違いますねぇ。
すっかりマッチョです。

現在練習係を務めているなつひこは、
恐らく現在一番通学時間の長い自宅生ですが、遅刻することなく、
いつも朝練の集合にも早めに来ています(*・ω・)
普段も冷静沈着で、慌てて何かをしていることがありません。
2年生の中ではお兄さん的な存在ですね^m^

これから練習係以外の仕事も増えてくると思いますが、
着実にこなしてくれそうです(^_-)


今日はそんななつひこのお話です。


1、学部・学科はなんですか?
法経学部経済学科

2、水泳経験はどれくらいですか?
多分10年ぐらい

3、千葉大水泳部に入部した経緯はなんですか?
とりあえず新歓に行って気づいたら入部していた

4、中学・高校のときの部活はなんですか?
中学:水泳部
高校:水泳部

5、出身地・出身高校はなんですか?
埼玉県草加市
春日部高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?(通学時間はどれくらいかかりますか?)
自宅生
電車で1時間

7、アルバイトは何をしていますか?
塾講

8、入部してから一番思い出に残っていることは?
わからないから全て!

9、新入生に向けて何か一言!
目つきといい雰囲気といいアレらしいですが至って健全!気軽に絡んでいきましょう


今回の写真は先日の卒業式にて。

カメラを向けると色々やってくれるので楽しい写真が多いのですが、
普通に写っている写真が品薄です(笑)

あまりはしゃいだりペラペラ喋ったりしないタイプなので、
半径1メートルのコミュニケーションで魅せる男です(-∀-)
「アレ」を体験したい皆さん、是非絡んでください(^ω^)ウフフ


サークルの日まであと3日

芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第20回 ~江花達也さんの場合~

2013-04-07 22:52:32 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

ここ数日複数の先輩方やOBさんから「ブログ見てるよ(^^)」と
声をかけていただいてうれしい限りです。
まだ見ぬ新入生も見てくれていると信じて頑張ります(*^_^*)


さて、今日はたつやです。

松戸キャンパスで学生生活のほとんどを過ごす園芸学部の後輩です^o^
今年度も西千葉や亥鼻だけじゃなく、園芸の子が入ってくれるといいなぁ|・ω・)チラッ

とある条件が整うともうワイルドの極みなのですが(笑)、
普段はとても腰が低くて、「NOと言えない日本人」の伝統を踏襲しています(^^;)
あきみち曰く「ホームページの写真見てヤベェやつかと思ってたら、可愛いな(笑)」

真面目な性格を買われて(?)会計に任命されました。
水泳部のお金の管理はバッチリですね(^O^)
何かを頼んでも嫌な顔をせずやってくれるので、お願いする側もありがたいです(*^_^*)

水泳ではパワーを生かしたスプリンターの鑑^^;
でも後半落ちるとわかってもガンガン前半から飛ばす姿は、
ペース配分の妙で魅せるタイプの選手とは違った感動を与えてくれます。


今日はそんなたつやのお話です。


1.学部・学科はなんですか?
園芸学部緑地環境学科

2.水泳経験はどれくらいですか?
小・中学校

3.千葉大水泳部に入部した経緯は?
予備知識を一切持たずふら~っとプールに立ち寄って以来居座っております。

4.中学・高校のときの部活は?
中学:水泳部
高校:陸上部

5.出身地・出身高校は何ですか?
神奈川県
甲府第一高等学校

6.自宅生ですか?ひとり暮らしですか?(通学時間はどれくらいですか?)
独り暮らし
通学時間→5・6分

7.アルバイトは何をしていますか?
新たな出会いの多い肉体労働です(つまり派遣です)

8.入部してから一番の思い出は何ですか?
一番って言われると困ります。ただ、泳いでいると小学生の頃の素直な心が蘇ってくる気がします。

9.新入生に何か一言!
園芸学部は2年生からキャンパスが変わります。ですが同じ学部の先輩が部内にいるのはとても心強いことですよ。



今回の写真は今年の合宿(移動中のバス)にて。
入部したての頃は恥ずかしがって写真に納まってくれませんでしたが、
最近はこんなサービスショットが(笑)
多分、すごくシャイなのでその裏返しですね^m^

たつやは礼儀正しいだけでなく周囲に気を遣える人なので、
後輩が入ったら彼にしかできないケアをしてくれるんじゃないかなと期待しています^^

弟さんがいるというのが納得の「優しいお兄さん」なので、
新入生の良い模範となってくれるでしょう(*^_^*)


サークルの日まであと4日

芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第19回 ~大西晃司さんの場合~

2013-04-06 21:18:17 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

今日は大雨ですね(ーー;)
降り始めたのが朝練後、おそらくみんな帰宅した後だったので良かったです(^^;)


さて、新歓隊長の自分を最後に飛ばしまして(^^;)、
今日から連載も新2年生たちです。

まず最初はこうじから。

落ち着いた子が多い12の中で一番ベタな「1年生キャラ」のこうじ。
すぐ騙されちゃうピュアな子です(笑)
最近は練習係としての責任感も感じられ、着々と成長していっています(*^ω^*)

今日はそんなこうじのお話です。


1、学部・学科はなんですか?
工学部建築学科

2、水泳経験はどれくらいですか?
赤ちゃんの時から

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?
さいとうあつし君に出会った

4、中学・高校のときの部活は何ですか?
中学:水泳部
高校:水泳部

5、出身地・出身高校はなんですか?
茨城県つくば市
県立牛久栄進高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?
一人暮らし(いなげ!)

7、アルバイトは何をしていますか?
スポーツクラブのスタッフ!

8、入部してから一番の思い出は?
夏の学校のプールでの練習

9、新入生に何か一言!
君の入部を待ってるぜ!!


人数が少ない12ですが、建築学科の系譜は途絶えません(笑)

こうじから時々聞かれる「新入生が入ったら○○します/教えてあげます」という話は
レースや大会の話だけでなく次代の練習係、部活の運営にも絡んでいることがあって
部活全体の流れを考えてくれているのが嬉しくなりますね^m^

今回の写真は2012年の関甲信にて。
これは400m自由形の表彰。初めての関甲信にして、二位に入賞しました(^^)/
優勝した800m自由形の写真がないのが残念です(>_<)
長距離の選手は不足しがちですが、しっかり引き継いでくれています(・ω・*)ノ

これから更に授業も忙しくなってくると思いますが、
持ち前の元気で上手く部活と両立してくれるでしょう(^_-)


芳垣航輔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載「私が水泳部に入ったワケ」 第18回 ~三浦広暉さんの場合~

2013-04-05 22:26:33 | 日記
こんばんは。
新歓隊長の芳垣です。

昨日から新歓用の立て看板が設置可能となり、
西千葉キャンパスは各団体の看板でにぎやかです。
我々水泳部の立て看板もありますので是非ご覧ください(*^_^)

そして、北門近くのプールにも看板を設置いたしました。
「水泳部 部員募集」と書かれているフェンスの中がプールです。
プールの場所がわからないという人の目印になれば幸いです(^^)/


さて、今日はひろきです。

彼も後期になってから入部した部員ですが、
入部してからの存在感は目覚ましく、
授業や課題が忙しくて部活に顔を出せない日も多いなか、
やってくると自然と周りに後輩たちが集まってくる、そんな顔も持っています^m^

自由形、特に短距離が専門で、あまり練習に出られなかった時期の大会で
好成績を残すなど、まだまだ未知の可能性を秘めています(笑)


今日はそんなひろきのお話です。


1、学部・学科はなんですか?
工学部建築学科

2、水泳経験はどれくらいですか?
10年以上

3、千葉大水泳部に入部した経緯は?
1年の後期になって、そろそろ水に入りたいと思ったから

4、中学・高校のときの部活はなんですか?中学:水泳部
高校:水泳部

5、出身地・出身高校はなんですか?
東京都
都立駒場高校

6、自宅生ですか?一人暮らしですか?
一人暮らし

7、アルバイトはなにをしていますか?
居酒屋

8、入部してから一番の思い出は何ですか?
一年のときの合宿

9、新入生に何か一言!
ショート班かもんかもん



回答が簡潔です。さすがショート班!(笑)
水泳も日常も、だらだらやらずに短期集中という印象があります。

学科によってはひろきのようにいつも十分に練習できるわけではない人もいます。
そこで、どのように時間を有効に使うか?
大学生になったら自分で考えて行動していくのが大切ですね)^o^(


今回の写真は2011年の合宿。
なかなか単体で写っている写真がなくて意外でした(^^;)

まだこのときは入部して半年ほどですが、すっかりなじんでいます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする