Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

できることを着実に確実に

2022-10-09 12:52:54 | 活動紹介2022
お久しぶりです。
2年の秋山ヒカルです。

昨日の大杉のブログでもある通り、10月から幹部代が変わり新体制で部活を再開しています。
秋山は他にも役割はありますが、副将になりました。
この人数の集団を中心となって引っ張る経験はないのでどきどきです。

去年のブログを見ていたら皆さん目標を書いていたようですので、私も考えました。
私の目標は、
「目配り気配り心配り」です。


同期の必殺仕事人のはるか、しっかり者のなぎさに比べてわたしは頼りない部分が多いです。バイトでもいつもよくミスるし、全体的に抜けてるっていうかふわふわしてる部分があるのは認めます、。
ですが、私はわたしなりのやり方で自分欠点を補いながら、できることをコツコツしっかりと行って、主将をサポートしていきたいと思います。

一選手としてもマイペースにベスト目指して頑張りたいです。

(朝早すぎて起きれないなんて言えない(_ _))


チームの目標やスローガンについては、練習長の有福、吉野から話があると思いますのでお楽しみに。


葉泳会の皆様だけでなく千葉大学体育会水泳部を応援して下さっている皆様、いつもご支援ありがとうございます。
皆様の応援もあり、今夏は東部から関カレ、全国公さらにはインカレ出場などコロナ禍にもかかわらず充実した活動を行うことができました。
来年は、さらに成長した姿をお見せできるよう部員一同頑張っていきますので、今後とも千葉大水泳部をよろしくお願いいたします!!!










  

さて、木曜日のメニューです。






今回の印象は、
「ドリル多め、レスト少なめ。」
な印象でした。このオフの期間、全く泳いでなかったわけではないけど、なんとなく感覚とタイムが合わない、てか単純にしんどかったです。手際よく進めていて、用意していたメニューより多い量をこなしました。わーお






個人的には、和也とか大輔さんのメニューはきついけどとてもよく考えられていて嫌いじゃないんですけど、オフ明けはしんどかったですね。珍しく女子選手の方が多くてびっくりしました。
すずか毎日行くって張り切ってましたよ。















個人的に今日の練習は、ひさびさに朝早く起きすぎて乗り換えミスしたり、西千葉駅で降りたり、道間違えたり散々でした。
また朝4:30に起きる生活が始まります。
憂鬱すぎて涙が止まらないです。
しかも、もう遠方勢がいなくなってしまってつらいです。







こんなネガティブなことをいってもしかたないですね。夏でたくさん高校の友人と会ったり、部活の同期と遊んだりして超回復したので新学期辛いけど踏ん張り時って感じですね。あー、楽しかった!














おっ、失礼、夏の思い出が、、。





どこで食べたでしょーか、?笑









まあ、それは置いといて、授業結構多いけど頑張って行きます、!
部活に来たらよく起きれたねと褒めてください。


私もみんなも冬の頑張りが夏に実を結ぶように気合い入れていきましょー!!!






あ、あと!!!!




来月11/4〜11/6大学祭が行われます!





頑張って準備してるのでOBOGの先輩方、受験生の皆さんもぜひぜひきてください!!!!!



以上、大学祭係も兼任してる秋山でした!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生水泳部・始動!!!

2022-10-07 22:31:00 | 活動紹介2022

皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは
どの時間に見ても大丈夫なように多めに挨拶しました2年の大杉です。







皆さんお元気でしょうか?千葉大水泳部は9月がシーズンオフということで1ヶ月ほど自由練だったため活動が少なく、ブログもあまり動かしていませんでした。







10月に入り、練習をまた本格的に始めたのでブログも再開です!!練習かまある日はほぼ毎日更新すると思うのでぜひ皆さん読んでくださいね!!








タイトルにも書いてある通り、10月からは幹部のお仕事が3年生から2年生へと引き継がれ2年生を主体とした新しい水泳部に生まれ変わりました!!








ちなみに私は主将になりました!
いや、え、大杉でいいの?って思う人も一定数いると思います。自分もそう思います。
自信が無いという訳じゃないんですけど、自分はかなり抜けてるとこがあるので、これから水泳部を引っ張っていけるか不安なところがありますね😅






それでも自分なりに精一杯水泳部を盛り上げていきたいと思っていますし、頼れる仲間や良き先輩と後輩がいますので、皆でより良い部活にしていけたらなと思っています!これからも応援の程、よろしくお願い致します!!










さて、それでは今日の練習の話を....と言いたいところなんですけど、実はこのブログ、火曜日の練習の分を書いて欲しいって言われていたんです、でもずっと書き忘れてたんです。
本当にすみません<(_ _)>






火曜日の練習のこと書こうとしたんですけどメニューの写真持ってなかったので、全く関係のない写真とともに軽くこんなことしました!って報告だけしようと思います!














火曜日の練習はいつも通りアップをした後、久しぶりの練習という事もあって、ドリルを中心的に行いました!

(ドリルって何?という人は次にブログ書く人が説明してくれると思うので安心してください。)


内容としてはスカーリングだけでなく、自由形と背泳ぎのドリルを行いました。ペットボトルを頭に乗せて背泳ぎをするドリルが本当に下手くそすぎて周回遅れになってしまいました(笑)
いや、本当背泳ぎが速い人ってそれが上手なので流石としか言いようがないですね👏













その後、200m個人メドレーや100m自由形のを何本か泳ぎました。
両方とも結構なスピードで泳がなきゃいけなかったので結構疲れました🙄

やっぱり泳がないとすぐ体力が無くなってしまってもうダメですね











最後に50m1本MAXということで、2年の堀井様と1年の頓所様と勝負させていただきました!
結局2人に敵わず...😇

主将として情けないと思いつつも、素晴らしいライバルがいてとても嬉しいです!













完璧に飯テロ回になってしまいましたね(笑)
え、美味しそう、食べてみたい!それどこ?!という方は教えるので大杉に連絡してください。








主将がこんな飯テロしてる奴か、と更に不安になった方いるかもしれませんが安心してください。

様々な大会で多くの選手が結果を残し、千葉大記録も沢山更新することができたこの夏の経験を糧に、次の夏に向けて皆で練習に励み、今年よりも沢山の記録と思い出を作れるように皆を導いていきます。
絶対にこの水泳部をより強く、より楽しい部活にしてみせます。



長々と意思表明をするのは嫌いなので、この辺で終わりとさせていただきます。


言葉だけではなく結果で示せるように頑張っていきたいと思いますので、2度目になってしまうのですが、これからも応援の程、よろしくお願い致します!!






またお会いしましょう。




(新入部員いつでも募集してます!水球班も最近できたので、水球に興味のある方も連絡ください!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする