積ん読の部屋♪

本棚に積ん読な本を読了したらばの備忘録

河合隼雄 茂木健一郎『こころと脳の対話』内容と感想

2012-05-19 11:27:13 | 紙の書籍
潮出版社 河合隼雄 茂木健一郎『こころと脳の対話』を読了しました。

内容と感想をざっくりと備忘録として書きます。
※ネタばれがありますのでご注意ください。
※文中の敬称は省略させていただきます。




【目次】
第一回 こころと脳の不思議
第二回 箱庭と夢と無意識
第三回 「魂」を救う対話


【内容】
心理療法の大家・河合隼雄と気鋭の脳科学者・茂木健一郎が、こころと脳の不思議さ、奥深さを語り合う対談集。『潮』に2006年2月号から8月号までに掲載された対談をまとめてある。
生きるのに「しんどさ」を感じている人の悩みに向き合うための、宝石のような言葉たちが散りばめられている。
 

【感想】
対談集なので難しい学術用語は出てこないので、とても平易で読みやすかった。
河合隼雄に対する茂木健一郎の敬意が感じられて、読んでいて気持ちがよかった。総じて対談集には、「俺が!俺が!」的な自分の考えばかりを主張して、相手に対する敬意(相手の考えに共感できるかは別として)がなかったり、受け答えになっているのか、いないのかわからないようなものもあるので。
少し意外だったのは、茂木健一郎がもっと、「脳」のことだけで押していくのかと思っていたのにそうではなかったこと。「脳」それだけではないという見解をお持ちのよう。

第三回 「魂」を救う対話 の最後、「分かった気になる」落とし穴 のくだりに納得というか、溜飲が下がったというか。

>茂木:テレビなんかによく出ている精神科医の人というのは、分析しますよね。この事件はこうだ、犯人像はこうだとでも河合先生の場合、おそらく「他者というものはわからないものだ」という前提でやられているわけですよね。
河合:だから、事件があって、新聞記者の人にコメントを求められても、全部断りますね。「わかりませんので」といって断ります。わからないものね、本当に。

河合隼雄は本当にすごい方なのだな…と。専門家の方々は分析したがり、話したがり、自分だけがわかったような気でいらっしゃることが多い。専門家でありながら、「わからない」ということをきっぱりと言う。とても謙虚で真摯な姿勢をおもちなのだと思う。
「わからない」ものは「わからない」。あたりまえのことのはずなのに、どんどん知識や研究や分析・解析偏重になって言ってる風潮に正直、疑問を感じる。もっと、このような専門家の方が増えていって欲しいものだ。


【余談】
惜しくも亡くなられてしまった河合隼雄氏に、謹んでご冥福をお祈りいたします。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。