ノアの小窓から

日々の思いを祈りとともに語りたい

伝道者の書9、近寄って聞くことは、愚かな者がいけにえをささげるのにまさる。(伝道者の書5節1節~7節)

2020年05月14日 | 聖書
 神の宮へ行くときは、自分の足に気をつけよ。近寄って聞くことは、愚かな者がいけにえをささげるのにまさる。彼らは自分たちが悪を行なっていることを知らないからだ。(伝道者の書5章1節)

 神の宮は、神殿のことです。イスラエルは神聖政治国家ですから、神殿は、すべての意味で国の中心といえます。
 モーセがエジプトから民を導き出した時、シナイで神がモーセに幕屋を造るよう命じられました。荒野をさまよっていたイスラエルの民は、神のご命令通りの仕様で幕屋を造ったのですが、それは移動式テントのような持ち運べるものでした。国が安定した時、ソロモンが初めて建築物としての神殿を建てたのです。

 神殿では、専門の祭司がいて国家的な祭祀儀礼を行っていましたが、王や民も熱心に神殿に出向いて、いけにえを(ささげ物)を献げ、祭司に取り次いでもらって、神に礼拝をしました。
 王は祭司職も兼ねており、虚無と退廃に沈む時があっても、(伝道者は)神の前で、平伏し、こころを整える者でした。
 
 彼は、ここでは、すべての民に、神の前に出る態度を教えているのです。「自分の足に気を付ける」とは、慣用的表現で、「自分の生活態度」を指しているとのことです。(新実用聖書注解) 同様に近寄って聞くとは、「服従の態度」のことです。民は、まず、神にいけにえを献げて、祭司に、取り次いでもらうのです。いけにえは、羊や牛などですが、貧しいものはハトや穀物でもよかったのです。しかし、見栄えのする大きないけにえを献げる者は、その態度も「大きかった」のかもしれません。伝道者は、そのような傲慢は、すでに「悪である」と警告しています。
 大切なのは、神に近寄って、「聞こうとする」心です。

★★★★★

 神の前では、軽々しく、心あせってことばを出すな。神は天におられ、あなたは地にいるからだ。だから、ことばを少なくせよ。(2節)
 仕事が多いと夢を見る。
 ことばが多いと愚かな者の声となる。(3節)

 祈りは、神との対話だと言われています。それで、つい、神殿や教会の礼拝では、「この時」とばかり、いろいろな願いを祈りに織り込んでしまいます。神様にすがるしかないと焦るときはなおさらです。
 伝道者は、言葉数の多い祈りにも、警告を発しています。
 「天」とは、物理的な「空や宇宙」のことではなく、「神が支配しておられる次元」のことです。地とは、私たちが今生きている世界です。天からは地のことは丸見えで、同時に私たちの心の中も丸見えですから、神の前にくどくど言葉を発する必要はないというのです。

★★★★★

 神に誓願を立てるときには、それを果たすのを遅らせてはならない。神は愚かな者を喜ばないからだ。誓ったことは果たせ。(4節)
 誓って果たさないよりは、誓わないほうがよい。(5節)

 神への軽々しい請願については、すでに、民数記30章2節や申命記21章で戒められています。
 イエスも山上の説教で、仰せです。

 「また、昔の人々に、『偽りの誓いを立ててはならい。あなたの誓ったことを主に果たせ』と言われていたのを、あなたがたは聞いています。
 しかし、わたしはあなたがたに言います。決して誓ってはいけません。すなわち、天をさして誓ってはいけません。そこは神の御座だからです。
 地をさして誓ってもいけません。そこは神の足台だからです。エルサレムをさして誓ってもいけません。そこは偉大な王の都だからです。
 あなたは頭をさして誓ってもいけません。あなたは一本の髪の毛ですら、白くも黒くもできないからです。(マタイの福音書5章33節~36節)


★★★★★

 あなたの口が、あなたに罪を犯させないようにせよ。使者の前で「あれは過失だ。」と言ってはならない。神が、あなたの言うことを聞いて怒り、あなたの手のわざを滅ぼしてもよいだろうか。(伝道者の書5章6節)

 使者とは神の使者、すなわちここでは、神からの言葉をとりついでいる「祭司」を意味しています。誓っておいて果たせない時に、「あれは間違いだった」というような、軽はずみはもっとも、忌み嫌われることです。

  夢が多くなると、
  むなしいことばも多くなる。
  ただ、神を恐れよ。(同7節)

 たしかに、礼拝で気分が高揚している時は、つい多くの誓いをしたり、夢を語ったりしてしまいます。あるいは、手を上げて、「私が必要を満たします」「私がその奉仕をいたしましょう」と誓いたくなったりします。それをあとで、「間違いました」というのは、罪を犯すことだと戒められています。

 神を恐れて、無駄な言葉を出さないようにするのも、信仰の成長かもしれません。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。