マンガ飯ではなく、小説飯だが・・・。
テレビドラマ「本棚食堂」ではないが、小説や漫画に出てくる食べ物って、
想像力をかきたてて、とりわけ旨そうに思えるんだよねえ。
自分の中では夏目漱石の「坊ちゃん」に出てくる金鍔(きんつば)が原体験にあたるのだ。
主人公、坊ちゃんがお手伝いの清(きよ)という、ばあさんにきんつばを買ってもらうエピソードがあって・・・
母が死んでから清はいよいよおれを可愛がった。時々は子供心になぜあんなに可愛がるのかと不審に思った。
つまらない。廃せばいいのにと思った。気の毒だと思った。それでも清は可愛がる。
折々は自分の小遣いで金鍔(きんつば)や紅梅焼(こうばいやき)を買ってくれる。
この「きんつば」というのが非常に旨そうで・・・。
子供の頃だったから、「きんつば」自体を知らなくて、
親に聞いたら、「あんこのかたまりみたいなもんだよ。多分あんたはキライだよ」って言われたのも覚えている。
子供の頃、羊羹とかあんこがいっぱいなものが苦手だったからなあ。
今ではあんこは大好物で、いろいろな思い出がよみがえってくるのがきんつばなのであった。
テレビドラマ「本棚食堂」ではないが、小説や漫画に出てくる食べ物って、
想像力をかきたてて、とりわけ旨そうに思えるんだよねえ。
自分の中では夏目漱石の「坊ちゃん」に出てくる金鍔(きんつば)が原体験にあたるのだ。
主人公、坊ちゃんがお手伝いの清(きよ)という、ばあさんにきんつばを買ってもらうエピソードがあって・・・
母が死んでから清はいよいよおれを可愛がった。時々は子供心になぜあんなに可愛がるのかと不審に思った。
つまらない。廃せばいいのにと思った。気の毒だと思った。それでも清は可愛がる。
折々は自分の小遣いで金鍔(きんつば)や紅梅焼(こうばいやき)を買ってくれる。
この「きんつば」というのが非常に旨そうで・・・。
子供の頃だったから、「きんつば」自体を知らなくて、
親に聞いたら、「あんこのかたまりみたいなもんだよ。多分あんたはキライだよ」って言われたのも覚えている。
子供の頃、羊羹とかあんこがいっぱいなものが苦手だったからなあ。
今ではあんこは大好物で、いろいろな思い出がよみがえってくるのがきんつばなのであった。