
たくさんの人を傷つけ、苦しめた 卓球は もう 二度とやらない!
そう決めて、妊娠・退職を期に ほとんどのものを処分した。 ラケット1本残して。 中学校の頃 初めて使ったラケットが 今使っているラケット。
中学校の頃から 書いていた 卓球ノートは 捨てずに取っておいたはず。 数年前に 昔の顧問の先生が 見たいと言って 一度引っ張り出したことがあった。 あの頃 どんなに 卓球が好きだったか もう一度見たら 思い出せるかな?
メダルもだいぶ前に 写真を撮って捨てよう・・・。 そんなことしたっけ? もう、みんな 捨てちゃったよね・・・? もしかしたら ノートもそのとき捨てちゃったかな? とうちゃんに聞いたら そんなこともあったような なかったような・・・。 あるとしたら あそこの押入れだ・・・。 押入れの上部。 私には 手の届かない場所。 ちょっと 引っ張り出そうとしたけど、きつい・・・。
「今出さなきゃだめ?」 ちょっと不機嫌そうだな・・・。
「夕飯食べてからでもいいんだけど・・・」
ごはんを食べ終わっても 動いてくれない。 だから 必死に 重たいダンボールを引きずり下ろした。 お目当ての ノートは残念ながら 入っていなかった。 そのかわり、現役時代 遠征に使っていた なつかしい TSPの 紺色のショルダーバックが出てきた。 各地の記念バッチのついた ラケットケースも。 名前が変わったときに 旦那の高校時代のゼッケンを縫い付けた ゼッケンも。 私が自分で捨てたもの以外は 捨てずにおいたんだ・・・。
なつかしいバックの ポケットの中から、 未使用のラバー2枚とサイドテープ、中身が蒸発して軽くなった ラバーダインが 出てきた。(写真)袋の卓球ショップは もうないんだ・・・。 ラバーが死ぬまで使っていたなんて うそだよ。 ちゃんと ラバーは 換えていたんだ。。。
なんだか 泣けてきたよ・・・ また。
こうなると どうしても ノートが見たくなった。 昔のことを おセンチに思い出そうなんて おばかかもしれないんだけど・・・。
「なんで今頃 そんなことしてんだ!!」 とうちゃんに叱られたよ。
もうひとつの あやしい 押入れ・・・。 そこは すべてのものを出さないと 奥が出せない。 もう あきらめなきゃ・・・。
ふふふ・・・ 目の前に 怪しい箱があるのに あきらめられない!
でね・・・? もぐりこんだの すごい格好で・・・。
中で身動きが取れなくって、 布団に入ろうとしていた 息子たちに協力してもらったよ。
「とうちゃんに ナイショで 懐中電灯 持って来て~!!」
荷物を出さずに 手探りで 怪しいダンボールの中から・・・ ビンゴ~♪
ノートの下には たぶん メダルも入ってる。。。
捨ててなかったんだ・・・。 とうちゃん!
ノートだけ 引っ張り出す事ができた。
NO・1・・・ フォア打ちの練習・ショートの練習・先生の悪口?
全部 見たいけど、 続きはまた明日・・・。
でね・・・? 最初に書いた言葉は 間違っていたんだよ。。
卓球のせいじゃ ないんだよ・・・。
卓球は 悪くない。