





心のつっかえを 吐き出したら 何を書いていいのか 思い浮かばず、 ついつい 内容のない 日記を書いてます。 あれ? 前から いつも 平凡な日常で 中身は 食べ物ばかりだったっけ?
卓球ノートは 捨てずにおいて 本当によかったです。 それで おセンチに 昔を思い出そう・・・。 ではなく、本当に いっしょうけんめい 卓球やってたんだな ってことが わかりました。
中学生の頃、2学期の途中から 卓球部に入って、 どれだけ トレーニングをしたか、 ピンタされたか、 試合に負けたか・・・。 今日は そのことを 書こうとしたんじゃなかった!!
私の後輩に、若くしてママになった人がいます。 会えなくなってからも ずっと心配していました。
4~5年前に ばったり商店街で会ったとき、 あまりに痩せてしまっていたので、 なんておしゃべりしていいやら 戸惑ってしまいました。 でも、彼女はしっかりと 前を向いていました。 かわいい女の子の家族が増えたプリクラみたいな名詞のようなシールをもらいました。 それでも ほっそりしてしまった彼女は 今(当時の) どうしているのか そのときも心配は消えませんでした。
次に会った時は チャリンコにちっちゃな女の子を乗せて 「卓球の練習に行くんですぅ~」と 偶然にすれ違ったときでした。
卓球!! やってるんだ!!
すごく びっくりしたのと、 とても うれしかったことを 今でもはっきりと 覚えています。
その後、彼女が 卓球の指導をお仕事にするんだ ということを聞きました。
指導する・・・。 これは すばらしいお仕事でもあり、とても 大変なことだと思います。 私は 現役の時 後輩の指導中に 言われた一言で 人に教えることをできなくなりました。 ちょこちょこっと アドバイスをするくらいはできますが、熱心にこの人を強くしてあげたい! と 思うことが 怖くなりました。 その 指導をお仕事にするなんて!!!
最初は びっくりしたのですが、 彼女との再会で スタジオに連れて行ってもらい、軽くお遊びで 再会卓球を楽しむつもりが、 とても 勉強になる 再会猛練習となり・・・。 イップスとの向き合い方とか 練習方法とか・・・。 (←これは 私がサボりすぎて まだまだ お付き合いしているのですが。) しっかりと 自分と向き合い 成長している彼女が とても 眩しかったです。
私も がんばらなくちゃね・・・。
で・・・、その彼女がスタジオでお世話になっている方のブログを教えてもらったのですが、私より先に読んだ人の感想を聞いていたので、どうしても 見に行く勇気が出ませんでした。
昨日・今日 やっと 読みました。 もしかしたら すごくアクセス上げちゃったかな? 自分・・・がんばらなくちゃ! って思いました。 がんばりすぎることは 無理があって よくないことだから・・・、 しっかり自分と向き合って、悪いことも(いいことも) 何かのためにあったことだと 後で思えるときが来るよう 受け入れていこうと思います。