春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

そんな自分に…

2008-02-03 21:33:34 | 思い出
(3)


 どうして こんな ルールを決めたのか?


③ミックスダブルスのパートナーは、既婚者・家庭円満の人に限る


 ママさんたちの うわさの種になるのは まっぴらごめん。 (と思ってた)
 

 子供たちが小学校へ上がって、練習時間が増えてきた。 平日の昼間に練習できるようになった。 試合は誘われても 最初の予定通り 月2~3回にとどめた。

 練習のおかげで 動きもずいぶんよくなってきた。 それなのに なぜか? サーブが出せなくなってきた。

 特に 得意だった フォアサーブが まったく出せなくなってしまった。 練習でも ぜんぜん まったく 出せなくなってしまった。

 チームの人たちも 見守っていてくれた。 ルール改正が 原因だと思っていた。

 その頃出会ったのが 今の平日昼間の練習仲間だった。 悠ママさんや時子さんは サーブが出せない私でも いろいろな試合へ連れて行ってくれた。 太郎さんは 何度も 私とフォアサーブを向き合わせてくれた。 練習で少しずつ出せるようになった。 しかし、少しでもプレッシャーがかかると 出せなかった。 苦しくなった。 辛くなった。 とうとう泣き崩れしりもちをついた。 これが ブログを書き始めた2年前の 「しりもち…」

 「こわい!」   「何が?」   「わからない!! でもこわい!!」

 しばらく フォアサーブと格闘したが とうとう 私は逃げ出してしまった。
それからは なんとか バックサーブだけで 試合をするようになった。


 フォアサーブを きっぱり 切り離した私は 調子がよかった。

 昨年の夏、 メールのやりとりで、 私の勘違いから バリバリ若い男の子と組んで 試合に出た。 私は てっきり メールのおじさんと 組むのだと 思っていたから。 しかも 2度も続けて出た。 強い人たちと試合をした。 とてもいい試合ができた。 勝ち負けではない 楽しい試合ができた。

 じゃ、 自分でパートナーを お願いしてみたらどうか? ルール③の殻を破って・・・。  もしかしたら、 この 苦しい 状況から 脱出できるかもしれない・・・。 そう 思った。 

 トンネルを抜ける きっかけになるかも? と・・・。