最近テレビを見なくなりました。
テレビの番組がつまらなくなったのか
私メが好奇心薄くなったのか....。
多分両方だと思う。
我が家にテレビが来た日は私が小学校低学年ぐらい・・・。

《なんか この絵...母が内職して・・・みたいやな!(爆)
チョイ暗かったかな~~?》
カラーテレビなるものを初めて見たのは、20歳・・・。
外国のテレビシリーズで、
「宇宙人が真っ赤に燃えて消えんねんよ!」
と知人が話していて どうしても....と頼み込んで
同期と二人で、その人の家まで見せてもらいに行った。
今でも その真っ赤になって消える場面は忘れないな~~。
私らの若い頃は 目新しいものがどんどんと出てきてたけど
今の若い人は珍しいことが 出尽くしちゃった時代にいるから
全てに新鮮さがなくて、気の毒。
元々あったものが チョット色付けされて出てくる時代だから・・・
豊かさの中にある貧しさ...ってこのこというのかな~。
現在の世の中って、画一化されいて
幻の中と現実との区別がつきにくい難しい世界です。
昔は スターってはスターだった!(笑)
世界の違う人...みたいな雰囲気があったが
今は その辺に歩いているような兄ちゃんや姉ちゃんが
スターっと錯覚させられている.....。
俳優さんも バラエティー番組で、
(ソモソモ これはどういう主旨で作られたんだ???)
自分自身を出してしまう。
そんな方が ドラマとかに出て、別人格を演じても、
うそ臭いものしかできない。
舞台は確実に 客と演技者とは 分けられるから
まだ マシなのだけど...。テレビはイカン!!
わたしぐらいの年代は テレビの栄枯盛衰を見ているようで
複雑感が拭えないな~~。
もっと 違う発想で 私たちをアッっと思わす番組をつくってほしいな~~~。

テレビの番組がつまらなくなったのか
私メが好奇心薄くなったのか....。

多分両方だと思う。
我が家にテレビが来た日は私が小学校低学年ぐらい・・・。

《なんか この絵...母が内職して・・・みたいやな!(爆)
チョイ暗かったかな~~?》
カラーテレビなるものを初めて見たのは、20歳・・・。

外国のテレビシリーズで、
「宇宙人が真っ赤に燃えて消えんねんよ!」
と知人が話していて どうしても....と頼み込んで
同期と二人で、その人の家まで見せてもらいに行った。
今でも その真っ赤になって消える場面は忘れないな~~。

私らの若い頃は 目新しいものがどんどんと出てきてたけど
今の若い人は珍しいことが 出尽くしちゃった時代にいるから
全てに新鮮さがなくて、気の毒。
元々あったものが チョット色付けされて出てくる時代だから・・・
豊かさの中にある貧しさ...ってこのこというのかな~。

現在の世の中って、画一化されいて
幻の中と現実との区別がつきにくい難しい世界です。
昔は スターってはスターだった!(笑)
世界の違う人...みたいな雰囲気があったが
今は その辺に歩いているような兄ちゃんや姉ちゃんが
スターっと錯覚させられている.....。

俳優さんも バラエティー番組で、
(ソモソモ これはどういう主旨で作られたんだ???)
自分自身を出してしまう。
そんな方が ドラマとかに出て、別人格を演じても、
うそ臭いものしかできない。
舞台は確実に 客と演技者とは 分けられるから
まだ マシなのだけど...。テレビはイカン!!
わたしぐらいの年代は テレビの栄枯盛衰を見ているようで
複雑感が拭えないな~~。
もっと 違う発想で 私たちをアッっと思わす番組をつくってほしいな~~~。
