先週の木曜日の代替で、火曜日に絵画教室に行ったら
木曜日に来てる人が居てた。
週二回、来てはるんか~~。チョットびっくり!!
20代の男性・・・仕事してないんかな。
模写してるけど、抽象画なのね・・・・。
抽象画は模写の対象にはならんのではないかっと
私は思うんだけど・・・。
一度だけ私も「ブラック」という半抽象画を模写したけど
その人の心中のイメージが判らないから 何か納得できなかったし
難しかったし、しんどかった。
私は大体が写真を見て、それを自分流に少しアレンジして描いてる。
写真どうりにそのまま綺麗に描ければいいけど
私は絶対に苦手やし、もし描けたとしても面白くないわ~~。
とはいっても、抽象画もかけないし、とってもエエ加減な私なので
教室では何描いてもしんどくなってくる。
やっぱり、先生の思っているように描かなければ・・・の思いが働く。
だってだって~好きな色をサッっと塗ったら
「エーッ!!それは・・・・」とか言われたら
悪戯した子供みたいに「悪いことした~ヤベ~~」みたいに
ビビッてしまうのだ・・・。変なとこに気弱なんで~~ぇ(笑)
デモ絵を描いていると、時間のたつのは忘れる。
しかしストレスは、習っている限り、溜まるこそすれ、
決して発散はできないと思う。
なら「私のストレス発散って何だろう」と考えたら
「イラスト漫画」そして「ブログ」だって気づいた。
誰にも監視されず、何の制約もなしに描いている・・・・
これがいいのだろうな・・・・。
デモ今は油絵のノウハウを教わっているし、大分分かってきているから
後、二.三年したら、自分で描くことにしたい。
どこかの余った部屋を何とかアトリエにしたい・・・・。
それなら誰に何も言われず、楽しく思うがままに描けそうだ。
画家になるわけでなし、感性を磨いて
残りの人生を豊かにする為なんだものね。