主人が退院してきてから、何だか調子が狂ってきて
頭の中が食事のこと、それに関する買物のこと等、
訳が分からんような状態になって入る私。
一種のパニックなんでしょうが、環境に順応するのが弱いのね。
強い時もあるんですが、なんせめちゃくちゃな自分ですわ。
賛美の曲をかけて、少し静まる時間を作ると落ち着きますが
ひどい時はそれすらも落ち着かなくて~~~~。
感情の起伏が激しい自分ということは、よく、わかってはいるのですが。
何にもしたくなくてぼんやりしていることが多くなりました。
こんなんじゃダメだ!なにかしなくては・・・という想いが迫ってきます。
70才になったということが、ひとつの大きな原因。
それに足の具合の悪さも、影響していたり
気持ちだけは若く行こうって思うのですが
70歳になった途端うまくいかなくなりました。
多分太っている自分がイヤなことも入っています。
そして痩せる努力が出来ない自分に失望しているようです。
神様はそんな私を悲しがっていらして
人は内面だよ・・・って思われているのもわかっていますが
この世の中のサイクルに振り回されてしまいます。
こういうことが何回か起こると、耐えられないほどの
ショックが襲ってきて、パニックになるのですね。
「わたしに信頼して、ゆっくりとしなさい。」との
神様の声が聞こえてくるような気がします。感謝します。