ちいちゃんのひとりごと

ちいちゃんのひとりごとを勝手気ままに書いています。

自宅で手作りは最高のごちそうですね

2025年04月02日 | 介護
自宅で手作りは最高のごちそうですね。
昨今手作りをしない人やいやがる人が増えました。
市販のものですませる。
冷凍食品を使ってすませる。
しまいに子供が「ママが作るニチレイのコロッケは美味しいね」ですからね。
ママは冷凍コロッケ油で揚げただけです。
このところ母のことを思って母の味を再現しています。
パートから帰ってきてお腹を空かせた子供に手作りのものをささっと作る。
短時間で作る。
揚げたてのコロッケは格別でしたね。
暖かい煮物と、味噌汁と糠漬けが並んだ食卓は幸せでした。
今のようにものが豊富にある時代ではありません。
お金を出せば買える時代でもありません。
忙しいからと手抜きをしていませんか?
仕事で疲れたからと手抜きをしていませんか?
どんなに外食しても自宅の手作りには敵いませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人と上手く付き合う方法を知りたい

2025年04月01日 | 介護
他人と上手く付き合う方法を知りたいです。
世渡り上手になりたいです。
子供のころから人づきあいが苦手です。
世渡りが下手なんです。
相手の話を良く聞いたら自分の意見が言えなくなります。
途中で口をはさめません。
世間体を気にし、他人の目を気にして生きている自分がいます。
気を使い、気を使い、神経を使ったらこんなになりました。
他人の話に耳を傾けたら自分の話が出来ないうちに時間が過ぎて終わりになります。
劣等感の塊です。
大学に行かなかったことを行けなかったとか?
行かせてもらえなかったとか言われました。
世間は大学を出た他人だけが勝ち残り、勝ち誇る場所のようです。
学歴が無くても立派な他人はたくさんいるのに、学歴社会が幅を利かせています。
SNSでつぶやけば苦情が着ます。
私は悪気はありませんが、コメントに謝罪する。
果ては自分のコメントを削除する始末です。
幸いブログはコメントが出来ないように設定してあります。
初期のころにひどいコメントが来たんですよ。
他人の心に寄り添えない他人は嫌ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の夢が山手線を走ります❗

2025年04月01日 | 介護
私の夢が山手線を走ります❗
「山手線が夢で溢れる『Dream Train』咲かせたい夢を全国から募集」
に、応募しました。
今日から2週間は山手線の中を走ります。
3号車のようです。
嬉しいですね。
都合をつけて見てこようと思います。
これです。

NHKののど自慢に出るのが夢です。
曲目は島倉千代子さんの「東京だよおっ母さん」です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう時期は苦手です

2025年04月01日 | 介護
そもそもこういう時期は苦手です。
元々40代の終わりに更年期になりました。
そこから別の病気になり、現在に至っています。
婦人科から心療内科に通う。
最初は典型的なホットフラッシュでした。
近所の婦人科に通いました。
ところがどうも変?
毎日毎日気持ちが悪いのです。
子供を産んだ経験も無いのにつわりのような?
意欲低下でやる気も起こりません。
あっちこっちに相談し、心療内科に行きました。
処方された薬を飲む。
ひどい時は点滴も打ちました。
行き場のない気持ち。
やり場のない心。
時に心療内科に付き添ってくれた母は先生に言いたいことを言う始末です。
すぐに母の付き添いは断りました。
その後は主人が付き添ってくれました。
相手に媚びを売る。
自分の意見を抑えて生きる。
言いたいことは控える。
これらは無理なのです。
元々友達の作り方を知りません。
幼稚園も保育園も行けなかったことで、友達が出来ない。
容姿が悪い。
勉強ができない。
これらは格好のいじめの対象です。
小学校に入学してからいじめの対象となり、中学校も高校もいじめにあい、社会人になっても職場で陰湿ないじめにあいました。
結婚をしたら友達がいない。
友達欲しさに市の広報で見た興味のありそうなものに申し込みました。
しかし、馴染めないのです。
そもそも相手に合わせるのが苦手!
とうとう私が悪くなくても丸く収めるために謝る始末です。
友達だと思っていた他人がサークルで私を誘わないで旅行の話をしました。
その話は私の耳にも聞こえてきました。
そのサークルをやめたのは言うまでもありません。
たとえ行かれなくても私を誘うべきなのです。
他人に合わせるのが苦手です。
結婚できたのは奇跡でしたね。
私と同じように友達のいない主人は自分のことはこれほど深刻ではないようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアに行く

2025年04月01日 | 介護
近所の小規模作業所のバザーのボランティアに行った。
あいにくの雨なので客足は少なかった。
売り上げも少なく片付けて帰ってきた。
天気が悪いと客足は鈍る。
ましてやお客さんのほとんどが高齢者や障がい者です。
杖を突いての雨の日の外出は厳しいようです。
ボランティアが皆さん私を含めて高齢者です。
ボランティアを募集しても来ません。
例えばどこかのフリーマーケットなどに出すには出展料が発生するので出せません。
ましてや車の運転をする他人も確保しなければなりません。
あらゆるものを考慮したら無理なのです。
私たちはボランティアです。
利益は小規模作業所のものです。
品物は皆さんの善意の寄付ですが、それらを仕分けするのもボランティアです。
売れるものと売れないものに分ける。
衣料品はシミがない。
破れていない。
虫食いの穴がない。
色褪せていない。
ほつれていないか?
それらを仕分けします。
持ち込まれたものはすべて仕分けします。
食器から雑貨まで仕分けします。
ボランティアと言っても中々大変なんですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする