毎年、庭の隣家との塀のあたりで「ふきのとう」が芽をだします。
今年はうっかりしていて 気付いた時は花が咲いていました~。
ふきのとうは食用になりますが、花が咲くと美味しくありません…
せっかくですから花の観察です。

よく見ると小さな花の束の集合体です。
黄色いたまご状のものはつぼみで、周囲から白い花が咲いてきています。
鮮明ではありませんが アップしてみると、

雄株の頭花は筒状花からなっています。
すべて両性花ですが稔りませんので機能的には雄花となっているとか。
めしべの花柱は先がふくれて こん棒状になっているのだそうですね。
にほんブログ村
今年はうっかりしていて 気付いた時は花が咲いていました~。
ふきのとうは食用になりますが、花が咲くと美味しくありません…
せっかくですから花の観察です。

よく見ると小さな花の束の集合体です。
黄色いたまご状のものはつぼみで、周囲から白い花が咲いてきています。
鮮明ではありませんが アップしてみると、

雄株の頭花は筒状花からなっています。
すべて両性花ですが稔りませんので機能的には雄花となっているとか。
めしべの花柱は先がふくれて こん棒状になっているのだそうですね。
