義母は長く俳句を楽しんでいました。
9年前、義父の眠る墓地に立てた句碑です。
『天辺に 風のあそべる 竹の春』
高くのびた竹の枝先と そよぐ風が まるで遊んでいるように楽しげだったのでしょうね。
おおらかでのびやかで、私も大好きな句です。
義母は今日、 義父の眠るお墓に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/d314b5f4d2a2d422f397055dcf91bc53.jpg)
どんなこと話しているのでしょう…
9年前、義父の眠る墓地に立てた句碑です。
『天辺に 風のあそべる 竹の春』
高くのびた竹の枝先と そよぐ風が まるで遊んでいるように楽しげだったのでしょうね。
おおらかでのびやかで、私も大好きな句です。
義母は今日、 義父の眠るお墓に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/d314b5f4d2a2d422f397055dcf91bc53.jpg)
どんなこと話しているのでしょう…
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nonbiri/img/originalimg/0000021658.jpg)
4月、 白い4枚の花弁の花をつけていた シロヤマブキが、
今は 黒い4つの実を つけています。
花弁は 落ちずに 茶色くなって残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/e1e6f30a5ca5d407bff8536c4cf55b4e.jpg)
黄色の八重ヤマブキは 実はできないことは
太田道灌の逸話で よく知られていますが、
黄色の一重の ヤマブキは実があるそうです。
ヤマブキの葉に セミの抜け殻を 見つけました!
よく見れば 奥のアジサイにも 抜け殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/9308a8814f5fa8ae0be489255fea9187.jpg)
セミは7年も地中にいて、地上に出て1週間の寿命と聞きますが、
我が家の庭深く 幼虫として 7年間も地中生活していたのですね。
水やりや肥料を入れたり 土を掘ったりしていたのに・・・と思いましたが
幼虫は結構深く 地中30センチから90センチくらいの所にいるということでした!
がんばってるね!
今は 黒い4つの実を つけています。
花弁は 落ちずに 茶色くなって残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/e1e6f30a5ca5d407bff8536c4cf55b4e.jpg)
黄色の八重ヤマブキは 実はできないことは
太田道灌の逸話で よく知られていますが、
黄色の一重の ヤマブキは実があるそうです。
ヤマブキの葉に セミの抜け殻を 見つけました!
よく見れば 奥のアジサイにも 抜け殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/9308a8814f5fa8ae0be489255fea9187.jpg)
セミは7年も地中にいて、地上に出て1週間の寿命と聞きますが、
我が家の庭深く 幼虫として 7年間も地中生活していたのですね。
水やりや肥料を入れたり 土を掘ったりしていたのに・・・と思いましたが
幼虫は結構深く 地中30センチから90センチくらいの所にいるということでした!
がんばってるね!
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)
義母が亡くなって ほぼひと月半になりました。
在宅療養していた この和室。
点滴中の義母
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/b8def66c90bd8321fa0714cc87beb3e9.jpg)
ベッドに腰掛けて
部屋に持ち込んだ鉢植えの 枝垂れ梅を見て
得意の俳句でも 詠んでいる風な義母
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/8dfa671a77bc04ca51bd4e0c96f34a0b.jpg)
今は ひっそりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/f5c1ce7aff7c81de8f0aca4a4e043b74.jpg)
義母のお気に入りの花と 置物を置いてみました。
在宅療養していた この和室。
点滴中の義母
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/b8def66c90bd8321fa0714cc87beb3e9.jpg)
ベッドに腰掛けて
部屋に持ち込んだ鉢植えの 枝垂れ梅を見て
得意の俳句でも 詠んでいる風な義母
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/8dfa671a77bc04ca51bd4e0c96f34a0b.jpg)
今は ひっそりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/f5c1ce7aff7c81de8f0aca4a4e043b74.jpg)
義母のお気に入りの花と 置物を置いてみました。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 在宅介護へ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)
ツユクサ科 ツユクサ属
別名: フクリンツユクサ(複輪露草)
メガネツユクサの花が 初めて咲きました~♪
今朝、予期せずに いくつもの花を見つけて ちょっと感激!
今春、植物園の山野草展に行った折に、
愛好家の方に勧められて 買った時は小さな株でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/73ff71e1d6b2650b9b0adba17ada4fad.jpg)
爽やかな水色と白い淵のフリルがとてもかわいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/e130c37d0b1f4e56ea0971801c72f9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/6593a7b40144f87b94bf337d66238342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/145bd3b4bbb3113ed884585486848939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/1169d0a49de702a4b47c11fabdd9dabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/1949b44a55d34580a9a2924e2f049b31.jpg)
別名: フクリンツユクサ(複輪露草)
メガネツユクサの花が 初めて咲きました~♪
今朝、予期せずに いくつもの花を見つけて ちょっと感激!
今春、植物園の山野草展に行った折に、
愛好家の方に勧められて 買った時は小さな株でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/73ff71e1d6b2650b9b0adba17ada4fad.jpg)
爽やかな水色と白い淵のフリルがとてもかわいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/e130c37d0b1f4e56ea0971801c72f9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/6593a7b40144f87b94bf337d66238342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/145bd3b4bbb3113ed884585486848939.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/1169d0a49de702a4b47c11fabdd9dabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/1949b44a55d34580a9a2924e2f049b31.jpg)
昼前には 花は萎れてしまいますが
早起きをしたときの 楽しみが 一つ増えました。
早起きをしたときの 楽しみが 一つ増えました。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)
3匹のカエルが住んでいる 地下のドライエリアです。
3年前くらいに 初めてみた時は アマガエルくらいの大きさでした。
ドライエリアを掃除していたら
枯れ草をいれたゴミ袋に ピョンピョンと 近寄ってきてびっくり!
カエルって 人懐っこいのねぇ~って思ったものでした。
確かに小さなトノサマガエルでした。
どこから来たのか?
本当に不思議なのです。
そもそも水たまりもないし、あるのは雨水桝だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/2defc88c7b6ee673322987eb83aa6fdb.jpg)
カエルは寒くなると冬眠するはず、このドライエリアで冬眠しているのでしょうか?
トノサマガエルの寿命は 何年くらいなのでしょう?
ネットでみたら 成体になるのに2年 寿命は3~5年ほどらしいですけれど…
今朝のカエル君たち
餌をねらっているような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/b47ed09615840a675668768fd005f921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/8b8db94632c832958a83acd21a603ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/53b8e36b1b5cb9ac68f701e989dcdf00.jpg)
生きた虫、蚊とかクモとか食べるそうです。
3年前くらいに 初めてみた時は アマガエルくらいの大きさでした。
ドライエリアを掃除していたら
枯れ草をいれたゴミ袋に ピョンピョンと 近寄ってきてびっくり!
カエルって 人懐っこいのねぇ~って思ったものでした。
確かに小さなトノサマガエルでした。
どこから来たのか?
本当に不思議なのです。
そもそも水たまりもないし、あるのは雨水桝だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/2defc88c7b6ee673322987eb83aa6fdb.jpg)
カエルは寒くなると冬眠するはず、このドライエリアで冬眠しているのでしょうか?
トノサマガエルの寿命は 何年くらいなのでしょう?
ネットでみたら 成体になるのに2年 寿命は3~5年ほどらしいですけれど…
今朝のカエル君たち
餌をねらっているような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/b47ed09615840a675668768fd005f921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/8b8db94632c832958a83acd21a603ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/53b8e36b1b5cb9ac68f701e989dcdf00.jpg)
生きた虫、蚊とかクモとか食べるそうです。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)
別段カエルが好きってことはないのですが…
地下室のドライエリアの空間に、信楽焼のカエルの置物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/64144005baf41ef4d63530120227920c.jpg)
結構可愛い、ということでガーデンテーブルに鎮座しています。
だから、と言うわけでもないです。
何故だかも 分かりませんが、
いつの頃からか カエルが住んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/cc763647ab083cae54fa1c8db0de4f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/aa9d6ab6688fe6a524ac8eead18c39dc.jpg)
鉢から溢れて、育ってしまったブライダルベールやシダたちが
カエル達のオアシスになっているようです。
よく見ないとわかりませんが カエルたちがいます。
見にくいので 丸で囲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/f0f105a3be3a28426effd92a50f23f3c.jpg)
カエルが好きでない方はスルーしてくださいね。
拡大してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/432661d849c56abe60c216671a8b3b66.jpg)
3匹のトノサマガエルたちが このドライエリアに住み着いて さだかでないけれど3年くらいはたってるでしょうか。
地下室のドライエリアの空間に、信楽焼のカエルの置物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/64144005baf41ef4d63530120227920c.jpg)
結構可愛い、ということでガーデンテーブルに鎮座しています。
だから、と言うわけでもないです。
何故だかも 分かりませんが、
いつの頃からか カエルが住んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/cc763647ab083cae54fa1c8db0de4f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/aa9d6ab6688fe6a524ac8eead18c39dc.jpg)
鉢から溢れて、育ってしまったブライダルベールやシダたちが
カエル達のオアシスになっているようです。
よく見ないとわかりませんが カエルたちがいます。
見にくいので 丸で囲んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/f0f105a3be3a28426effd92a50f23f3c.jpg)
カエルが好きでない方はスルーしてくださいね。
拡大してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/432661d849c56abe60c216671a8b3b66.jpg)
3匹のトノサマガエルたちが このドライエリアに住み着いて さだかでないけれど3年くらいはたってるでしょうか。
池もないのに ほんとに不思議なんです。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)
7月も早半ばとなりました。
遅ればせながら、今月のカードです。
月初めに、すでにお届け済みですが
お一人暮らしの高齢者の方のお弁当に添えさせていただいてます。
海に浮かぶヨット、そしてかもめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/9a47df26f685f4bbc4484b40d4e3b025.jpg)
ヨットは簡単ですが、かもめが小さくて折りにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/fc76d44aca5373f3f5775ada56c4e289.jpg)
ヨットとかもめを増やして、海の波もかいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/30a506c0499a5f6088fc06446f2c9984.jpg)
遅ればせながら、今月のカードです。
月初めに、すでにお届け済みですが
お一人暮らしの高齢者の方のお弁当に添えさせていただいてます。
海に浮かぶヨット、そしてかもめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/9a47df26f685f4bbc4484b40d4e3b025.jpg)
ヨットは簡単ですが、かもめが小さくて折りにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/16/fc76d44aca5373f3f5775ada56c4e289.jpg)
ヨットとかもめを増やして、海の波もかいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/30a506c0499a5f6088fc06446f2c9984.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nonbiri/img/originalimg/0000021658.jpg)
にほんブログ村
アカザ科 ホウキギ属
別名 「コキア」
去年のこぼれ種で 発芽しています。
ほうき草がこんなに強かったなんて!
ガレージと 道路の隙間に生え
照り返しにも負けません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/163d7feb5d6115066e9068ffd7d611d2.jpg)
時には 道路で遊ぶ子供たちにふまれそうになっても
凛、とがんばっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/673be804a0de7ea6386a601c63bdc44c.jpg)
別名 「コキア」
去年のこぼれ種で 発芽しています。
ほうき草がこんなに強かったなんて!
ガレージと 道路の隙間に生え
照り返しにも負けません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/da/163d7feb5d6115066e9068ffd7d611d2.jpg)
時には 道路で遊ぶ子供たちにふまれそうになっても
凛、とがんばっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/91/673be804a0de7ea6386a601c63bdc44c.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)