さぎそうのつぶやき~♪♪

たのしいお庭&なんでもありですよ~

リハビリを始めるための外出

2012-03-02 | 在宅介護
義母はその後、少しずつ確実に 回復していますが
ベッドでの生活に 変わりありません。

朝、蒸しタオルで顔を拭きます。
ベッドに腰掛けての3度の食事。
トイレに行くときのみ 杖をついて部屋の前のトイレまで歩きます。
訪問看護でも ベッドで身体を拭いたりシャンプーをしていただきます。
これでは 足も弱ります。

主治医から そろそろリハビリが必要です、と言っていただき、
訪問リハビリを始めることになりました。
その前に リハビリの先生の診察を受けるため、
リハビリセンターまで 出掛けなければなりません。


パジャマ生活の毎日で 服の着替えには
どこにも行きたくないから! と、ちょっと抵抗あり、です。
 
なにしろ 急な同居になったものですから
義母の生活用品はすべて隣家から 持ってこなくてはなりません。 

ベッドサイドに なにげなぁく 洋服一式を置いておきましたら…
何とナント~、時間になると、自分で着替えはじめています!


さすがパジャマでの お出かけはイヤのようですね 

外出着に着替えた義母は見違えるように元気に 見えます。
気分も晴れやかに見えました。

リハビリセンターの送迎車のお世話もあり、
順調に診察も終わりました。 

義母の気分よさそうな状態を この機を逃さずと思い
帰り道、運転の方に 途中下車を申し出て、
ご近所の友人宅を お訪ねさせていただきました。
同じリハビリをご利用中でもあり、
ご紹介しても頂いていました。

義母の尊敬する 98歳のそのお友達は 
快くお部屋に 招きいれてくださり、 
義母の回復を とても喜んでくださいました。
 


手を取り合って 話がはずみます。


リハビリを始めるための外出が すでに すばらしいリハビリ になっています。

この日の夕食は ダイニングで家族と一緒にいただけました。
さすがに 大活躍で疲れた事でしょう… 夜はとっても早く寝ていました 




にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へにほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のカード 干支・龍(たつ)のお雛さま

2012-03-02 | 折り紙
折り紙サークル「バラの会」では、
月に一度集まり ちいさな季節のカードを作ります。

配食ボランティアサークルが作る 高齢者にお届けする弁当に
バラの会の折り紙カードを 月の初めに付けさせていただいています。

3月はお雛様、干支の龍がお雛様になりました。
龍だって、ひな祭りしたい~って 思った?か どうか…  



今回も集まりに 行けなかったので 
仲間に届けてもらった材料で カードをしあげました。

義母に見せたら
「お雛さんか? こわいなぁ~」と言いました。

こわかわいいカードですね。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする