3匹のカエルが住んでいる 地下のドライエリアです。
3年前くらいに 初めてみた時は アマガエルくらいの大きさでした。
ドライエリアを掃除していたら
枯れ草をいれたゴミ袋に ピョンピョンと 近寄ってきてびっくり!
カエルって 人懐っこいのねぇ~って思ったものでした。
確かに小さなトノサマガエルでした。
どこから来たのか?
本当に不思議なのです。
そもそも水たまりもないし、あるのは雨水桝だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/2defc88c7b6ee673322987eb83aa6fdb.jpg)
カエルは寒くなると冬眠するはず、このドライエリアで冬眠しているのでしょうか?
トノサマガエルの寿命は 何年くらいなのでしょう?
ネットでみたら 成体になるのに2年 寿命は3~5年ほどらしいですけれど…
今朝のカエル君たち
餌をねらっているような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/b47ed09615840a675668768fd005f921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/8b8db94632c832958a83acd21a603ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/53b8e36b1b5cb9ac68f701e989dcdf00.jpg)
生きた虫、蚊とかクモとか食べるそうです。
3年前くらいに 初めてみた時は アマガエルくらいの大きさでした。
ドライエリアを掃除していたら
枯れ草をいれたゴミ袋に ピョンピョンと 近寄ってきてびっくり!
カエルって 人懐っこいのねぇ~って思ったものでした。
確かに小さなトノサマガエルでした。
どこから来たのか?
本当に不思議なのです。
そもそも水たまりもないし、あるのは雨水桝だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/2defc88c7b6ee673322987eb83aa6fdb.jpg)
カエルは寒くなると冬眠するはず、このドライエリアで冬眠しているのでしょうか?
トノサマガエルの寿命は 何年くらいなのでしょう?
ネットでみたら 成体になるのに2年 寿命は3~5年ほどらしいですけれど…
今朝のカエル君たち
餌をねらっているような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/b47ed09615840a675668768fd005f921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/8b8db94632c832958a83acd21a603ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/53b8e36b1b5cb9ac68f701e989dcdf00.jpg)
生きた虫、蚊とかクモとか食べるそうです。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/originalimg/0000021662.jpg)