![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/f606d23cc186b4bdcb550174969a539a.jpg)
折り紙サークルバラの会の 4月のカードは
ウグイス です。
枝に止まって ホーホケキョと鳴いている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/f042a43d1e1e5e1aaa013759dcae2269.jpg)
高齢者の方にお届けするお弁当に
バラの会で作ったちいさなカードを
月初めにつけさせていただいています。
たくさん並ぶと ホーホケキョの合唱のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/9d4009654fc5effd15b9b767b8acd386.jpg)
我家の家の前は 竹藪になっています。
梅にウグイスと言いますが
竹藪から ウグイスの声が聞こえてきます。
ウグイスは2月、3月頃鳴き始めますが
初鳴きの最初は
ケキョやら ホケキョやらと聞こえてきて
鳴き方を 練習しているようなのです。
そして、
気が付けば
いつの間にか 上手に鳴けるようになっています。
毎年の楽しみです。
ウグイス です。
枝に止まって ホーホケキョと鳴いている?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3c/f042a43d1e1e5e1aaa013759dcae2269.jpg)
高齢者の方にお届けするお弁当に
バラの会で作ったちいさなカードを
月初めにつけさせていただいています。
たくさん並ぶと ホーホケキョの合唱のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/9d4009654fc5effd15b9b767b8acd386.jpg)
我家の家の前は 竹藪になっています。
梅にウグイスと言いますが
竹藪から ウグイスの声が聞こえてきます。
ウグイスは2月、3月頃鳴き始めますが
初鳴きの最初は
ケキョやら ホケキョやらと聞こえてきて
鳴き方を 練習しているようなのです。
そして、
気が付けば
いつの間にか 上手に鳴けるようになっています。
毎年の楽しみです。
今年ももう4月、新年度になりましたね。
進級。進学、会社では昇格に昇給なども!
ウグイスが枝に止まってる足の様子がそれぞれに違ってるのがリアルに見えて楽しいです。
ホーホケキョの鳴き声はこちらでは聞いたことがありません。
おっしゃるように上手な鳴き声になるまでには練習も
必要でしょうね。ケキョケキョではねえ〜
とても感じが良く出来ています。
折り紙でメジロさんは初めてで素晴らしいです(^.^)
お年寄りのみなさん、きっといつも楽しみにしていらっしゃる事でしょうね💕
本当に尊敬しちゃいます。
お疲れ様です。
こんばんは。
いつも折り紙のコメントありがとうございます。
足に注目くださって ほんと、そうなんだわ・・・なんて 見直しました(笑)
実は 梅の花も折りたいなと思ったのですが
時間が足りないだろうからと 却下。
せめて 枝に止まらせようとなりました。
そんなこと話しながら 皆で折っています。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ほんと、今回の折り紙の色はメジロの色ですよね。
ウグイスは メジロよりもっと茶色の混ざった色ですものね。
我が家の庭にやってくるのも ウグイスいろのメジロですもの(笑)
お年寄りの方がたが これらのカードを楽しみに待っていてくださると聞いて
私たちもありがたく思って折っています。
ウグイスとメジロを間違って買いてしまいました・涙
色はメジロでも大丈夫です(^。^)
ちゃんと見る方々は、うぐいす色のアグイスと思いますから。
うっかり者な私くらいです。本当にそそっかしくてごめんなさいね(-人-)
実をいいますと
メジロをウグイスとずっと思っていた私。
うぐいす色でも
目の周りが白いのがメジロって教えてもらったのは かなり最近のことでした。
ウグイスは用心深いらしく 鳴き声を聞くほどには姿を見せないようです。