「念仏行脚」とは
毎年1月24日の夜、法然上人の命日の前日に
太秦の広隆寺から 長岡京の光明寺まで
約4時間かけて念仏を唱えながら 行脚する宗教行事です。
法然上人が亡くなられた時 その亡骸を奪われることを恐れた 弟子たちが
このルートを通って光明寺まで 亡骸を運んだことが由来となっています。
広隆寺→ 西光寺→ 大映通り商店街→ 川魚料理樋ノ口屋→ 西高瀬川→ 一の井堰川取水口→
(嵐電に乗る)→ 松尾神社→ 井戸の来迎寺→ 天皇の杜古墳→ 樫原街道→ 樫原廃寺跡→
淳和天皇火葬塚→ 寺戸来迎寺→ 光明寺(終点)
帷子の辻~嵯峨駅までは嵐電で移動して、 後はハイキングです。
およそ15Km 約3万歩 7時間30分の行程(昼食、解説等も)でした!
お天気は良かったですが 気温が低く出発時は寒いくらいでした。
ですが、歩くには ちょうどよかったですね。
西高瀬川 運河として昔は材木を運んだそうです。
例年なら ちらほらと咲く桜もまだまだつぼみ、
嵐山の渡月橋も 寂しげな様子です。
井戸の来迎寺 ご住職のお話、お茶お菓子もいただきました。
念仏行脚ではここで おにぎりの接待があるそうです。
この寺は 先日、東北地震の義援金箱を持ち去られてニュースになっていました。
張り紙がありました。
光明寺から自宅まで さらに40分、歩いて帰りました。
にほんブログ村
毎年1月24日の夜、法然上人の命日の前日に
太秦の広隆寺から 長岡京の光明寺まで
約4時間かけて念仏を唱えながら 行脚する宗教行事です。
法然上人が亡くなられた時 その亡骸を奪われることを恐れた 弟子たちが
このルートを通って光明寺まで 亡骸を運んだことが由来となっています。
広隆寺→ 西光寺→ 大映通り商店街→ 川魚料理樋ノ口屋→ 西高瀬川→ 一の井堰川取水口→
(嵐電に乗る)→ 松尾神社→ 井戸の来迎寺→ 天皇の杜古墳→ 樫原街道→ 樫原廃寺跡→
淳和天皇火葬塚→ 寺戸来迎寺→ 光明寺(終点)
帷子の辻~嵯峨駅までは嵐電で移動して、 後はハイキングです。
およそ15Km 約3万歩 7時間30分の行程(昼食、解説等も)でした!
お天気は良かったですが 気温が低く出発時は寒いくらいでした。
ですが、歩くには ちょうどよかったですね。
西高瀬川 運河として昔は材木を運んだそうです。
例年なら ちらほらと咲く桜もまだまだつぼみ、
嵐山の渡月橋も 寂しげな様子です。
井戸の来迎寺 ご住職のお話、お茶お菓子もいただきました。
念仏行脚ではここで おにぎりの接待があるそうです。
この寺は 先日、東北地震の義援金箱を持ち去られてニュースになっていました。
張り紙がありました。
光明寺から自宅まで さらに40分、歩いて帰りました。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます