雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

3/8 冬花火 いいかもしれない

2018-03-09 15:17:59 | 動物の心理

3/8 冬花火 いいかもしれない


草津温泉が思わぬ火山の爆発で減ってしまったお客さんを呼び戻すために

やっている町をあげての努力の最後に週末(土だけ?)

に花火をやる。


私は花火大好きではないのだけど、

冬の花火は夏に負けない強みがある。

夜くれるのが早い。

夏は8時くらいに始まるところだってある。


もし5時とか6時に始まったら帰宅だって早くできるし

これは一考する価値があるよ!!

どう?

3/8 トランプの言い分は正しいと思う

2018-03-09 15:16:42 | 動物の心理

3/8 トランプの言い分は正しいと思う


今朝のニュースで北朝と米国の首脳会談が5月末とかにあるとか

チラっと聞こえた。


すごいスピードだね。


北朝はそれほどまでに追い詰められているってことだ。

トランプウが制裁のおかげで、キムジョンウンが折れてきたという

見かたは正しいよ。


恥も外聞もなく、韓国に泣きついて。

韓国が経費負担をして、北朝としてはずいぶん助かったはずなのだ。


オリンピック参加はジョンウンの頭に切り札としてあったはずだ、。


ギリギリで言い出したけど、応援団の衣装とか、準備はできていた。

いつカードを出すか?

巧みだよね。

ジョンウンが韓国人と話しているテーブルに妹もしっかりいた。

メモを取って、彼女は秘書をやっているのかもね。

ジョンウンが読み上げている演説だって、書いているのは妹かも。


この豹変の理由はどこかで妹が韓国に行ったあとの報告で

ある程度の安心感を得たからとかどこかで、誰かが言っていた。


でも、この安心感は活用できるとみれば、ジョンウンは

いつまた豹変して元に戻るよりひどい事態を起こすかもしれない。


ミサイルや原発実験場、ウラン製造所などを破壊するとか

視察団を受け入れて、更地にするまでは政策を変えるべきではない。







3/4 ビタミンDが血中に多いと癌のリスクが減るとか

2018-03-09 15:16:12 | 動物の心理


3/4 ビタミンDが血中に多いと癌のリスクが減るとか


これ、どこで聞いたのだろう。

ラジオだからTBSのどれかの番組。


20年間の追跡調査というから、まったく根拠のないことはないだろう。


ビタミンDってシイタケ、日光に当たる、いろいろ栄養素として入っているけど、

ど素人の意見でごめんね。


栄養素ってバランスの問題があるから

カルシウムのためにチーズだけ食べてもダメなのよ。

サバ缶とチーズが一番手っ取り早いと聞いたことがあるように


ビタミンDもこれだけ食べていいと言うことではないと思う。

それに鉄分みたいに、撮り過ぎの副作用のあるものもあるから


気になる人はしっかり勉強して、医者にも相談するのがいいと思う。


3/9 19万の古家具が8億円になった

2018-03-09 15:14:37 | 動物の心理


3/8投稿 前と後で見た19万円の古家具

この家具の詳細はわからない。

写真もボケっとしていて見えない。

でも徳川家お抱えの工芸師?幸阿弥家の作品だとわかって

ロンドンで競売にかけられた。


19万で古道具やあるいは骨董市で買って、捨てようとしていた。

ゴミ屋がこれ価値があるかもしてないと言ったことが始まり。

それが8億円になった。

落札者はアムステルダム国立美術館。


幸阿弥家なんて初めて聞いた。

この幸阿弥家は千代姫2才の婚礼道具を作った人。


私はパリの骨董市で日本の昔の家具を扱っているブースを見てから

日本の家具が大好きなった。


ちょっと前の私の祖父の時代のものでも手に入れたいものはある。

ただそれは長男の家族が持っているもので

今更どうしようもないのだ。


3/9 幸阿弥家って知ってますか?

2018-03-09 15:13:36 | 動物の心理


3/8投稿 前と後で見た19万円の古家具

この家具の詳細はわからない。

写真もボケっとしていて見えない。

でも徳川家お抱えの工芸師?幸阿弥家の作品だとわかって

ロンドンで競売にかけられた。


19万で古道具やあるいは骨董市で買って、捨てようとしていた。

ゴミ屋がこれ価値があるかもしてないと言ったことが始まり。

それが8億円になった。

落札者はアムステルダム国立美術館。


幸阿弥家なんて初めて聞いた。

この幸阿弥家は千代姫2才の婚礼道具を作った人。


私はパリの骨董市で日本の昔の家具を扱っているブースを見てから

日本の家具が大好きなった。


ちょっと前の私の祖父の時代のものでも手に入れたいものはある。

ただそれは長男の家族が持っているもので

今更どうしようもないのだ。



3/8 8億円払ったのは アムステルダム国立美術館。

2018-03-09 15:12:19 | 動物の心理


3/8投稿 前と後で見た19万円の古家具

この家具の詳細はわからない。

写真もボケっとしていて見えない。

でも徳川家お抱えの工芸師?幸阿弥家の作品だとわかって

ロンドンで競売にかけられた。


19万で古道具やあるいは骨董市で買って、捨てようとしていた。

ゴミ屋がこれ価値があるかもしてないと言ったことが始まり。

それが8億円になった。

落札者はアムステルダム国立美術館。


幸阿弥家なんて初めて聞いた。

この幸阿弥家は千代姫2才の婚礼道具を作った人。


私はパリの骨董市で日本の昔の家具を扱っているブースを見てから

日本の家具が大好きなった。


ちょっと前の私の祖父の時代のものでも手に入れたいものはある。

ただそれは長男の家族が持っているもので

今更どうしようもないのだ。