雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

3/16 夏井先生 次のお題 新幹線と桜 私に作り方

2018-03-16 16:07:44 | 動物の心理


3/16 夏井先生 次のお題 新幹線と桜


次回は新幹線と桜だから

車窓、窓の外、 桜、林、 街路樹、など単語を並べて

最初に思いついたのが

車窓から 向こうはサクラ ばかりかな


私は車内にいる。

窓の向こうは一面桜、

この後、新幹線だからかなりのスピードで桜は後方に飛んでいるはずだけど

さて、どないしよう?

これは一例です。

3/16 夏井先生 そこここにここに

2018-03-16 16:07:16 | 動物の心理


3/16 夏井先生 そこここにここに


これは思いつかない。


でもすごく勉強になった作品。

この人は難しい言葉を使って、季語もしゃれている。

たぶん、フジモンみたいに季語帳から探して、残りをくっつける?



でも私はまず句を作るほうが先なので、

コンクリ、ひび、割れ目と単語を書き出すことから始める

それから画面作り。

景色、色、臭いとか画面を埋めていく。

その一例を次のお題でやってみている。



3/16 夏井先生 都会のタンポポで好きだった作品 

2018-03-16 16:06:24 | 動物の心理


3/16 夏井先生 都会のタンポポで好きだった作品 


東国原さんの作品

想像力がすごい。

昨夜の講義を見て、自分の作ったものを見直したよ。


********************************************


次はまだ決定的に決まっていない。


# タンポポやコンクリのひびに咲き乱れ


→ 咲乱る道路の割れ目のタンポポ?

もう少し考えます。

と書いてそのままになっていた。


私にとっては# タンポポやコンクリのひびに咲き乱れ

はこれはこれでいいかもと思っている。

ただ、平凡だと自分でも思っていた。


ちょっと違うのだと弁解させてもらえば、

咲き乱れるほどわずかなヒビにたくさんの

タンポポが花を咲かせていたというところだ。

もしかしたら、コンクリ打ちされる前は野原だったのだろう

なんて、私が読み手なら思うかもしれない。

わずかな隙間に「助かった!」とタンポポがワッと押し寄せた。

3/16 猫もすごく小さかった

2018-03-16 16:05:23 | 動物の心理


3/16 YKKのCM 手振れだけど、この子がこんな小さいとき

猫も小さかった。


これ、きっと誰かが記録していたのをつなげたのね。

猫は小さいときから、外からのカラカイにプイっと他を向いた。


猫の顔を追っていると、プライドを傷つけられているのが見える。

怒っている顔。

それから、きっとしばらく会っていなかたのだと想像する。

久しぶりに会って、猫も「あの子だ」と座りなおした。


すごくいいCMね。

曲も大好き。


このCMを続けてもらえますように。

3/16 YKKのCM この子こんなに小さかった

2018-03-16 16:04:40 | 動物の心理


3/16 YKKのCM 手振れだけど、この子がこんな小さいとき

猫も小さかった。


これ、きっと誰かが記録していたのをつなげたのね。

猫は小さいときから、外からのカラカイにプイっと他を向いた。


猫の顔を追っていると、プライドを傷つけられているのが見える。

怒っている顔。

それから、きっとしばらく会っていなかたのだと想像する。

久しぶりに会って、猫も「あの子だ」と座りなおした。


すごくいいCMね。

曲も大好き。


このCMを続けてもらえますように。

3/16 タケシさん、この番組と医療の番組は続けてね

2018-03-16 16:03:54 | 動物の心理


3/16 タケシさん、この番組と医療の番組は続けてね


なんか独立するとか。

いいですね、年をとっても新たな出発点を見つけられて。


タケシさんが絵や映画を作るのを見て、ちょっとタケシさんに対しての見かたが変わった。


今ここでまた1から? ゼロから始められることは

すごく幸せで、運がいいと思う。


私は何か別なことをしたいと思って時間を使いすぎてしまった。

3/16 ネット通販 昨日アメリカの話だけど

2018-03-16 16:03:23 | 動物の心理

3/16 ネット通販 昨日アメリカの話だけど


トイザレスという大手のおもちゃ屋がすべての店舗を閉めたという話を聞いた。

通販が原因とのことだけど、トイザレスは通販でも売っていたのではないの?

対策はなかったのだろうか?

おもちゃなんて買うのはネットでもいいだろうけど、

実際に手に取ってみないと実感のわかないころがあるだろう?

子供なんて、店で遊ぶだけでも満足してしまう。

買うのは待たせられるという意味。


今ラジオが電磁波攻撃を受けていた。

電池の減りも早いし、いつの間にか周波数が違っていることが多いので

気がついたら直したほうがいい。



私はクレジットカードが使えないくなって、店舗で買うほうが多くなって

気がついた。

カードがなくても着払いとか買う方法はあるけど、高くつくし、

手続きが面倒。


私が通販で買う理由は重いもの、がさばる物を自分で運ばないということなので

通販はそれなりによかった。


店舗で買うようになって納得したことは

店なら意外な安売りがあったり、結構安く買うチャンスがあるということだ。


通販の場合、野菜とか魚なんかは売り手を信じるしかない。

でも、自分で選んだ野菜や果物が隠れた傷みなんぞがあって、

口惜しい思いを何度もしている。



ところで、アマゾンが安売りした分を製造元なんかに補充してと要求しいるのが問題になっている。

アマゾンにしてはブキッチョなことをしたもんだ。


製造元や問屋なんかが値引きして出すことはよくある。

時にそれにわずかに乗せて安売りをする店もある。


アマゾンは自分で勝ってに差し引いておいてメーカーに

補充させるなんてアホかいな。

補充したメーカーなりに訴えられなかったことに感謝し。


アマゾンも日本のアマゾンはネゴが苦手だったりして。

最初から出品側にこのくらい安くしてってどうして言わなかったのだろう?


日本の根回しシステムってどうやるのだろう?


3/16 模倣風 内側からドアをプッシュできるのは

2018-03-16 12:02:27 | 動物の心理


3/16 模倣風 内側からドアをプッシュできるのは


昨日は午後から風が出てきた。

そして、ドアが内側から外側にバタンと押されたけど

これが偽風なんだね。

風は南風で内側からは届かない。


届くのは私の玄関の上の天井裏にいる電磁波を持った犯罪者。

トレラかもしれない。

ここに居て、カメラのバッテリーに電磁波を当てると

突然、バッテリーがなくなってしまう。


そして、ピントが合わないのもここから電磁波でできるのだ。

まったく厄介な奴だよ。


3/16 ロシア 次は日本の態度

2018-03-16 12:01:58 | 動物の心理


3/16 ロシア 次は日本の態度


英国に他のEU国が続いた。

米国もロシアに制裁をする姿勢にニュースではなっていた。

そうすると、日本も白黒言わなければならなくなるね。


日本はほかの国と異なる問題を持っているから

ロシアの困るようなことはしたくないけど、

ちゅうぶらりんではいられないよね。


いっそ、はっきりそう言ったらどうかね。


外交はあまりに率直であるのはいけなそうだけど

サトマちゃんはどう考えるかな?