雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

7/27 久米さん 恩蔵さんの話を聞きながら

2019-07-27 16:13:46 | 動物の心理


7/27 久米さん 恩蔵さんの話を聞きながら

恩蔵さんのお母さんは65歳でアルツハイマー型の認知症になった。

脳科学者の親が認知症になるかと思いそうだけど、

なるんだ。

気になったのは前頭葉という記憶の中枢が傷ついてというのなら、

物理的に傷つくのを想像するのだけど

治せないものだろうか?

薬はあるらしいけど、仕組みを知りたかった。


お母さんの著者がおかしいと思った例でいうと

洗剤を買いに行って、洗剤を買い忘れてきた というのが印象的だった。


でも、今でも朝彼女を玄関で見えなくなるまで見送るような習慣は

続けられている。

彼女が記憶か何かのことでお母さんに質問したら、お母さんは怒った。

だけど、インフルエンザの予防注射かで医者に行ったとき

医者が何か困ることはと聞いたら、あっさり問題を言って

そこから専門病院に行って、お母さんはと彼女とお父さんの前で

アルツハイマー型の認知症だと医者に言われた。


ほっとして? 彼らはむしろ明るくなった。

この辺の心境がよく想像できない。


聞いているとお母さんはその後、悪化しているように聞こえなかった。


私の母と比較しながら聞いていた。

母はツルさんの子だからボケないといつも言っていた。

ツルさんって彼女の母の名前だ。


ボケなかったと思う。

死ぬ数日前に「私のために生きたいけど、もう駄目」と言ったっけ。

7/27 この犬の顔、噛む顔している

2019-07-27 11:51:32 | 動物の心理


7/27 この犬の顔、噛む顔している

遅れたけど投稿する。

犯罪者の顔で犯罪に走る顔があるけど

犬も同じで、これ顔、噛む顔だよね。

警戒心丸出しで、誰も人間は信用してませんって顔だ。


今朝、散歩に行ったら、遠くにきれいで、好きな子がいた。

何度かすれ違った。

その子が私を見て、座り込んで、前進するのを拒否。

私のほうに来たい風で、私もちょっと手を挙げた。

でも、犬の散歩者は遠目にもそれが気に入らないがわかる。


ゆっくり歩いたよ。




7/27 トラ大を聞きながら 日本は守られてないね

2019-07-27 11:51:02 | 動物の心理



7/27 トラ大を聞きながら 日本は守られてないね


今回のキムジョのやったこと、トラ大がなんて発言するか見ものだった。

容認したね。

核事件も長距離もやってないしって。

ポンペイオも前回会ったときに約束したみたいに言っていた。

だけど、2発目は690kmとか飛んで、九州・山陰が入るって話だった。


日本はトラ大に守られていないってことよ。


なんかロシア製のイスカンデル(と聞こえた)の改造?とかで

角度が低いんで地上近くを飛ぶので、レーダーで捕捉できない

できにくいとかの話だった。

今朝、誰だったかな?


トラ大がああいうんだから、安部総理は不安を口に出せないとか

誰かが言ったんだよね。

いくらなんでも、そこまでになるか?


こういうトラ大のコメントでキムジョは安心して、どんどん実験をやり出すかな?


韓米の軍事演習の威嚇説もあるけど、どうかな?

この軍事演習はもうやらないとか、アメリカは言ったとか?

ほんま?



7/27 チータン 右きき? 左きき?

2019-07-27 11:04:14 | 動物の心理


7/27 チータン ポーズをやってくれた

しかもすごく撮りやすいところに止まってやってくれた。


その後、私は中に入ったのだけど

他の子がそれを聞きつけて、おいでよ、と誘われた。


出たらもっと面白い写真が撮れたかもしれない。





7/27 チータン 上を見上げて

2019-07-27 11:03:36 | 動物の心理



7/27 チータン ポーズをやってくれた

しかもすごく撮りやすいところに止まってやってくれた。


その後、私は中に入ったのだけど

他の子がそれを聞きつけて、おいでよ、と誘われた。


出たらもっと面白い写真が撮れたかもしれない。