Sちゃん(11歳)のチーズタルト作りが一段落ついたとこで、ふと思い出し提案
「豚まん作らへん?」
先日久しぶりに『ちちんぷいぷい』を見てたら『手作り豚まん』を作ってはってん
Sちゃんは大乗り気やけどOちゃん(8歳)は「食べたことないし、食べれるかなぁ。」
食べれるか食べれへんかは出来上がってからにしたら?て事で、
ちょうど買い物に行く母親に材料調達を依頼
買い物から帰ってくるまでの間に玉ねぎを炒めて冷ましときます。
なんでもしたがる姪っ子'sですが玉ねぎには寄ってこず
久しぶりに玉ねぎをさわり涙を堪えながらみじん切り
中の餡の材料を混ぜてコネコネして冷蔵庫で寝かします
カレーとかは作らずノーマルだけにして味付けも家にある材料でテキトーに
生地はレシピ通り材料を混ぜてひたすらコネコネコネコネ…8分間。
「代わろかぁ?」
言うてもここは代わってくれず、二人が順番交代でコネコネ…
コネ終わったら一次発酵してる間に最終日やったから姪っ子'sをお風呂に
一時間後
さて、包みましょう
包みだしたものの、かなり難しい
二次発酵をして蒸し蒸しすると
出来上がり
見た目は悪いけど味は美味しい
包むのが難しいから中の餡が少なかったけど
食べれるかなぁ?と言うてたOちゃんは言うてたことさえ忘れてるのか3つも食べてた
そしてSちゃんは、作りすぎた豚まんを持って帰ることになったから、とーさんかーさんに
食べてもらえるのが嬉しいらしく、珍しくお風呂も積極的に入り、晩ご飯もそこそこに
せっせせっせと帰る準備をしておりました
豚まんは何故作りすぎたのか…
テレビでは4個しか作ってなかったし、4個分のレシピやと勘違いしてたワタクシは
量を倍にしちゃった訳で、後から良く見ると10個分のレシピやった訳で、時すでに遅し…
でも、それで弟夫婦が喜んで食べてくれたようやし良かった訳で
強力粉やドライイーストやら買ったのが残ってるし、近いうちにまた姪っ子'sが来たら作ろう
ピザも作ってみたいなぁ
「豚まん作らへん?」
先日久しぶりに『ちちんぷいぷい』を見てたら『手作り豚まん』を作ってはってん
Sちゃんは大乗り気やけどOちゃん(8歳)は「食べたことないし、食べれるかなぁ。」
食べれるか食べれへんかは出来上がってからにしたら?て事で、
ちょうど買い物に行く母親に材料調達を依頼
買い物から帰ってくるまでの間に玉ねぎを炒めて冷ましときます。
なんでもしたがる姪っ子'sですが玉ねぎには寄ってこず
久しぶりに玉ねぎをさわり涙を堪えながらみじん切り
中の餡の材料を混ぜてコネコネして冷蔵庫で寝かします
カレーとかは作らずノーマルだけにして味付けも家にある材料でテキトーに
生地はレシピ通り材料を混ぜてひたすらコネコネコネコネ…8分間。
「代わろかぁ?」
言うてもここは代わってくれず、二人が順番交代でコネコネ…
コネ終わったら一次発酵してる間に最終日やったから姪っ子'sをお風呂に
一時間後
さて、包みましょう
包みだしたものの、かなり難しい
二次発酵をして蒸し蒸しすると
出来上がり
見た目は悪いけど味は美味しい
包むのが難しいから中の餡が少なかったけど
食べれるかなぁ?と言うてたOちゃんは言うてたことさえ忘れてるのか3つも食べてた
そしてSちゃんは、作りすぎた豚まんを持って帰ることになったから、とーさんかーさんに
食べてもらえるのが嬉しいらしく、珍しくお風呂も積極的に入り、晩ご飯もそこそこに
せっせせっせと帰る準備をしておりました
豚まんは何故作りすぎたのか…
テレビでは4個しか作ってなかったし、4個分のレシピやと勘違いしてたワタクシは
量を倍にしちゃった訳で、後から良く見ると10個分のレシピやった訳で、時すでに遅し…
でも、それで弟夫婦が喜んで食べてくれたようやし良かった訳で
強力粉やドライイーストやら買ったのが残ってるし、近いうちにまた姪っ子'sが来たら作ろう
ピザも作ってみたいなぁ