今年の節分は2月2日。
なんか変な感じと思いつつ、昼休みに大丸行って
恵方巻きをget
まぁ凄い人でしたわ。
たぶん例年よりは少ないんやろけど、密〜って思いつつ買ったのが
ちょっと張り込んで「特上海鮮幸運巻」と「幸運巻」。
海鮮巻はもちろん美味しかったんやけど、幸運巻もええ味してましたわ。
うちは父親が節分やし巻寿司を食べるとか、ましてやその年の方角に向いて丸かぶりするとか嫌いで、
何でそんな事せんなんのやと怒るやろから巻寿司は切ってます。
前は買ってきても食べへんかったけど、最近は海鮮巻とか買ってくるし食べるようになったわ。
色んな巻寿司が出てるからね。
さて、節分の時は毎年壬生寺に行くんやけど、このご時世やしずらして今日行ってきました🚍
母親がしきりと節分の時と違って広いなぁと言うてました。
節分会の後片付けかお堂で作業してはったし、本堂ではお参りせず。
厄除けほうらくはさすがに終わってるかぁと思ってたら、
売店で受付してはったし良かった
水掛地蔵の柄杓も
抗菌処理されてました
いつも草餅を買って帰るきんつばで有名な幸福堂がお休みで残念。
元祇園梛神社もお参り。
この緊急事態宣言の中、母親を連れ歩くのはどうやろ?と思いつつも、ずっと家にいるのもなぁと…。
人が少なそうなとこを探そうかな。
歩いて行ける範囲は1番良いよね
父親も仕事がコロナで減ってるようやし、ソフトボールもないしボケへんか心配
今日はしっかりお参りしてきたし、早く終息して〜