新しい所帯となってから、ず~っとがんばってきたウチの3家電
炊飯器と冷蔵庫と電子レンジ
&結婚記念にパパちゃん仲間がくれた掃除機
30年近く使っていると、
炊飯器・・・取っ手が壊れ、内釜は汚く
冷蔵庫・・・冷蔵の豆腐が凍る時期もあった
電子レンジはレンジもオーブンもグリルもOKだし、掃除機も変わらず
・
・
・
パパちゃんが、朝セットして夜に炊き上がるご飯が焦げた
ウチ中焦げ臭いし、おこげと違って底が真っ黒ご飯
次の日には、うんともすんとも
家電量販店からのDM最終日・・・行くつもりはなかったけど
ウチで使っていたような丸いお釜ってぜんぜんないんだねぇ
早く炊き上がるのがいいかな~って思ってたら、
お店のお兄さんが 中が真空になるのがいいですよ~って
毎日ご飯を予約で炊くのはパパちゃんだから、お兄さん薦めるままに
セットで割引っていうんで、立つしゃもじも
東芝フェアだそうで、いろんなのもらい~
ホッとひとおちつき
母は、使えなくなった携帯買い換えをまだ
内釜に無洗米の目盛りまで 洗い易いし
炊けた感じはいいよん まだ私は炊いたことないけど
職場で
配られた福豆
ウチでも、今年も便利な小袋で
いつもの生協恵方巻セットで
年に1度の重~い太巻きを!
ボロになったけど、
別れがとっても辛い
使っていたのはパパちゃんの方が多いけどーーー
子らの幼稚園お弁当 1年・3年・2年
学校の郊外行事や運動会・体育祭のお弁当
アチコチで喜んでもらったお赤飯私の心の中にもたくさんの思い出があるもん
年末に2回目の車検
乘って5年になるんだねぇ
かわゆいベルベル 無事OK
近所の整備工場でもらうカレンダーは、みんなの書き込みバッチリで
&七草や鏡開き・節分なども分かるし
1年間癒してくれてる私の部屋のカレンダーも最後の1枚が終わり・・・
今年もまたパパちゃんがもらってくるわんにゃんカレンダー
去年と変わって、1枚にたくさんのかわいさでうれぴー
新聞屋さんからいつもの球根と種のプレゼント&12月はカレンダーも
初めてのサザエさんカレンダー
これも毎回楽しい懐かしい絵が楽しみ~
12か月の滝平二郎切り絵もいい感じ
三が日は毎日お雑煮で、ファーム野菜たっぷり使い
かわゆいヒツジお供え餅は、やっぱお汁粉がいいな
ファームの木たちは、サカキ以外は全部葉が落ちて・・・
根が広がって地面の中がたいへんなことになったクコの木を
春の前にがんばって掘り起こす!汗だくでた~いへん
毎回ダイコンはたっぷり採れるから
甘~いお汁粉のあとは、しょっぱいすいとんでさっぱり~
昔は、七草がゆセットを買っていたけど・・・
何年もず~っと近所のおばちゃんが庭で採った
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザに
カブを付けて届けてくれていた・・・
3年前に亡くなってしまい、私も七草でなくても自分で!と
地面カチンコチンの時や霜柱たっぷりの時もありのファーム
ヒマワリが枯れ、
キクの枯れ枝を処分た~いへん
何百本もの青シソも処分た~いへん
ダイコン・カブ・コマツナ・サントウナ・ミツバなど
お粥に使えそうな野菜を
いい感じのおいしいお粥ができた!
パパちゃん知り合いからミカンが届き
生協仲間お姉さんからお米をもらった
あまずっぱいイチゴ食べ放題~
寒いのイヤだけど、この時季空はすっきり~
職場に向かう時に毎朝見える真っ白富士山はきれいだよん
下の娘結婚で、今年の新年会は新しい婿くんを加え
おせちはどれがいいかな~娘と相談
カラフルな卵は
チョコエッグ 七福神羊かんといっしょに新年会クイズに使おう!
煮物は、がんばるから!という母にお任せ・・・
昆布巻き・白豆・黒豆・ヤツガシラ醤油&牛乳・なます
おせちセットは、京都のかにかくに四段重
私はローストビーフやハム・酢だこ・チキン・枝豆・かまぼこ・だて巻き・サラダ
お雑煮は、関東風を食べたことないという婿くんのために
ワーワーと食べたあとは、福袋中心のクイズ・ビンゴで
1歳から80歳代までの4世代でもり上がってくれた~
大みそかは、年越しそば食べながら
ファームのダイコンがおろしだと辛いこと
ガキ使や紅白でゆったりと~
カウントダウンのあとは、除夜の鐘を聞きながら寺へ
途中の風強し!・・・でも、30年近く続いている毎年のお詣り
やっぱ寒い中を気持ちいい
いつもの流れで、神社へ
かがり火の前で、娘と婿くんにバッタリ
実家にいる時と同じようにしている新婚娘にチョイ感激
町内会でもらった甘酒であったまりながら、コンビニ寄って肉まん
とうとう寝ないで朝を迎えた 雲が下に広がっていたけど、チョイ光・・・
7時チョイには、急にまぶしい初日の出
今年は
玄関お飾りに、ふんわかヒツジ~
ボケボケして1年が終わる~
キクの花が終わるころーーー
大きく空に広がるヒマワリ
冬野菜のダイコンといっしょに、まだまだジャガイモが出てくるし
ファームの季節が分かんなくなってきた~
ユズをいっぱいもらったんで、私が皮を料理に使っては
パパちゃんが毎日お風呂に1個ずつ入れてる
ケーキ食べ放題した男たちに
今年の大そうじグッズを
父子で、風呂・エアコン・窓・洗面所・蛍光灯・トースターを3つずつ分担
2人とも、自分たちの周りを今までになくバッチリ 何袋分もゴミ
私は、陶器用のスポンジで
官兵衛よかった! 欠かさず見たし、総集編でも
年末最後 4か月ぶりで美容室へ行けた・・・
痛んでるよって10cm以上切られて
ヒツジよ!
ヒツジ! 私の年~
パッケージ変わったなぁ いつものハンドクリーム
今年もお気楽で~
県外から戻って、まったりとお茶会して職場を出たら
月の下が欠けてた 皆既月食が6:14から始まる!だったっけ
6時半くらいだったけど、ウチに帰って窓から見たら
半分くらいが見えなくなっていた
夕飯作り終わって見たら・・・もう月は見えず、周りが赤黒く輝いてる!月が隠れているのは、7:24~8:24まで
とっても神秘的な輪が見えたのにーーーなんにも写ってないねぇ
自分の目にしっかりと
前の日は、まご美の誕生日!1歳になったよん
仕事から帰ったのが7時で、パパちゃんはもう帰っていたから
全力で夕飯作って、閉店アニーローリーが鳴っている中デパート5Fへ
パッと見て、ウサちゃんかわゆい~ピンクかわゆい~で
簡単に
ラッピングしてもらいセーフ
パパちゃんもくっついてきて娘んちへ
スタジオで
たくさんの撮影をしてきたらしい
パンダのかっこうまでさせられて、まご美お疲れさま
お誕生日ごちそうやケーキなど、娘ママもがんばった
まご美パパの実家から新米をもらってきたからウチにも
美容室で
もらってきた北海道のおいしいびん詰め
トロ~ッとおいしいイカパパちゃんの
トロ~ッと赤福
どの時代の人も、苦労や悲しみはあるもんで・・・
朝ドラの花子とアンも楽しめた!休みの日しかゆっくり見られないし、
日曜の1週間分を見られなかった時もあるけど
花子が赤毛のアンの翻訳を始めた頃に、職場で本を発見!
和室で柱に寄りかかったり
畳に寝そべったりして、5時間くらいで
村岡花子とアンがダブった
感情豊かなアンの物語!最後は、感動いっぱいで終わった
この時季のファームではーーー
毎回、何十本かずつ枯れかけてきた青ジソを抜き取って
春に母から株分けしてもらったミョウガの山
何ヶ所かに分けてアチコチ植えたミョウガの葉、クワの木の下にも広がって
葉っぱはいっぱいでも、お引越しの疲れで今年は実がならないと思ってたけど、
根元に黄色の花が毎日どんどん
間から顔を出したサトイモも、もうチョイでできるかな~
葉がアチコチ好き勝手に広がってきたサツマイモも、そろそろできてきたかな~
ファーム中 大きくなった株がたくさんのキクたちも、ちっこいツボミが出てきたよん
墓参りのJAうどんで、生うどんを買って
青ジソに埋もれて消えてしまったネギ・・・苗は売ってなかったから種をお試し
巨峰の種なし発見!
ナスやキノコ・ミョウガたっぷりのつゆでうどん!グーだったよん
種がなくても、男どもはブドウを食べたがらないから、全部私~
仕事のきつい時期&夏まつりにかかった管理組合の定期行事
消防設備点検では、全部セーフ
排水管清掃では
洗濯機に硬貨3枚ありましたよ~って
洗面所は、水がもれるんでパス リフォームするしかないみたい
その日はパパちゃんの誕生日だったんで、ケーキは?
ケーキはいらないから焼き肉食べたい~って
何年も行ってなかった食べ放題へ
日曜なんてやっぱ混んでる・・・敷地内のスーパー&
隣にできたスーパーにも入ってチョイ時間つぶし
コープ店しか買い物なんてしないから楽しい!
1時間も待ってるんで、チョイお菓子を選んで~
ブザーが鳴って、
娘2人が結婚しちゃったから、男2人と
がんばる父子!私は食べるだけ~で、片っぱしからどんどん注文
サラダも野菜もどんどんお替わり~ 肉はチビが取ってくれる
やっぱカルビがいちばんだし、ホルモンもいいよん クッパも
杏仁豆腐がいい味で、隣の女の子2人組は10個くらい並べてた
思いっきり食べたな~
5月下旬にカギを受け取り、娘はアパートから引っ越した
5月に籍を入れようかな~って言ってた娘に、
私たちも上の娘たちもぞろ目だから6月6日にしなよ!ジューンブライド!聞き入れてくれて、雨ザーザーの中、2人で市役所に行ったって
来春に異動がありそうだから、落ちついた頃の5月に式・披露宴をするらしいお婿も参加して、
もんじゃお好みの店へ
母が食べたい牛すじ&私が食べたいのは牛ホルモン
初めての生タコのネバネバサラダ
娘が食べたいとタラバガニ
辛みがいいヤミツキスープ 食べたいもんじゃで満足~
マイ誕生日ハガキは、お好みもんじゃの店からも届いていたので
お好み焼きの形でアイスが楽しい~
日曜のお楽しみの1つ笑点は、チョイ歌丸お休みでつまんないけど・・・
今日は、千秋楽がハラハラ 稀勢の里が勝ったから白鵬戦は最高潮に
やっぱ白鵬だねぇ 決定戦も見たかったなぁ
大喜利だけは!今日は小遊三だからうまいわぁ
ファームに出発する自転車置き場に
紅白のシバザクラがギュウギュウに
職場には、今年も大きなアマリリスが目立ってる
かわゆいスズランも
先週から今週は、地域外回りの仕事でアチコチを廻って忙しかった
おばあちゃんが好きでおいしいんですよ~って私にくれたのは
ノリ?全形で50枚も
冷えたペットボトルと
お菓子を持たせてくれたウチも
おじいちゃんが育てているサヤエンドウを採りました~とたっぷりともらい、
疲れたけどたくさんの話をしてまわった
パソお姉さんからもらった
ファミリーに人気のラスク
すりごまくれたお姉さんも!そのまま使える白と黒・・・私は白ごまが好き
パパちゃんがもらってきた嬉しいセット
今年のヤマザキ春のパンまつりは
かわゆいボウル あと1.5点で4枚になったのに~
3つのボウルに、カキナ3種
いつものかつお節お浸しと白ごま和え&黒ごま和え
ドヤドヤと、娘がまご美を抱っこしてきた・・・続けて下の娘もケーキ持参で
パパちゃんもすぐ帰り、ビスケット大きいタルトうれぴー
今年のしめ飾りは、かわいいウマが付いてるの
元日の朝は
新聞もチラシも山もりだから、いつもカゴを新聞受けの下にセット~
おととしまで、新年会は実家に集合だったけど・・・娘が結婚してからはウチで
当日まで、だれが来るのか分かんないんだけどねぇ
2日のデパートでは遅いんで、元日からやってるスーパーで福袋探し
紳士もの福袋は、4点セットトロイに
婦人もの福袋は6点セット、紳士もの2倍値段で
かわゆいミニーのセットが気にいって、
クッションと枕・枕カバー・ひざ掛け・タオルケットがぎゅうぎゅう
フカフカのくつ下5足セット
自分がほしかったカレンダーのハンカチ&ハンドタオルのセットやビールセットも用意
お菓子はクイズのために
作った箸袋に、コンビニ割りばし入れて~
毎年同じだった料理屋をやめてーーー今年はホテルオークラおせち
リストランチ・ソプラノおせちに娘がカタログで選んで
あとはあるものを並べて~ ファームでチリメンチシャやサニーレタスを
採ってこようと思ってたんだけど・・・箱根駅伝から目が離せず省略
野菜が足りないな~と思ってたら、母が
&娘も煮物を持ち込んでくれた
クイズは
ママ娘がダントツ当たりたっぷり~
ビンゴは、1人に3枚・・・景品はしっかりと消えた~
14年前にばあちゃんが亡くなって以来、まご美から母までの4世代集合になった
ファームで採れたダイコン・サトイモ・コマツナを入れて!と思ってたけど、
おなかが重くなったんで・・・
冬至お風呂にもらったユズの冷凍にした皮!あっさりと三つ葉のみユズの香りで
年末最後の大安の日ーーードタバタと最後の仕事を終え娘んちに届けた
まご美の羽子板
処分しないで、母が気に入りとっておいた中の1つ
娘が生まれた時に父と選んだ道成寺も、押入れから出していっしょに
大そうじが終わらなくても、年越しそば食べて~
紅白はSMAPだけ見て、ガキ使を笑いながら・・・終わって外へ出ると寒いこと
除夜の鐘を聞きながらお寺に向かうと
いつもよりチョイ早かったからか、お詣りにずいぶんの人
神社へ廻ると、ここ数年いつものことだけど駅の方までずら~っと人
お楽しみだった焼き鳥やは去年から閉まって、コンビニは焼き鳥も肉まんも売り切れ
神社でもらった甘酒といっしょにおでん熱々~3つ付いてるチビ太・・・おそ松くんを思い出す懐かしい響き
いつものことで大みそかから元日までのドタバタ 今年も同じようなスタートだ
年賀状がんばらねば 福袋買いに行かねば
明日の新年会準備せねば
ウマ~く駆けぬける1年に
今年もおつき合いよろしくね~
各部屋のほか押入れ・クローゼット・トイレまで&避難はしごまで
担当お兄さんが回る消防設備点検 年に1度だけど、この時期にチーママは大そうじ
突然インターホンから火事です!と大きな声が出るのは、分かっていてもドキッ
キッチン換気もOKだった
1週間後には、おそうじ車がやってきた 排水管清掃
ウチの番
毎回下の階から強~い管が
家の中へどんどん来る~ 流し台・洗濯パン・洗面所・風呂場
ここ数年、洗面台の栓がピタッと閉じてしまうようになり、水が流れなくなってきた。
前回は急須の茶こしの小さいのを使うといいですよ~と言われたけど・・・
そのままにしておいたら、今回のお兄さんはビニール3つ巻いてくれて
栓が
閉じなくなって水がバッチリどんどん流れる いいお兄さんだ!
キタアカリ・ダンシャク・トヨシロとジャガイモ掘りをがんばったけど、
なんたって1人で 途中で飽きて、メークイーンは間が空きしばらくたってから
一生懸命掘っていると、私のそばまでやってきたのはオケラ? 水入れに入れたら
ひたすらクルクル回りまくり~動画 おもしろい!
ちっこいイモの赤ちゃんがかわゆい
ヒョウタン島みたいなメークイーン赤ちゃん
戻してやると、オケラは土の中へ帰っていった~動画
ホクホクのジャガイモ、暑い日だったけどシチューを作った
その日に採ったタマネギやオクラも入れて
朝採り野菜をいつも楽しみにしてるの、ありがとう~と美容室でタコの塩辛お土産
辛いのしょっぱいのすっぱいのが並んだ日、シチューがほんわか甘い~
あったかくなった~ 4時半には明るくファームへ向かう~
葉っぱたっぷりとなったジャガイモに花が咲き出した
トヨシロの白い花がいっぱい
メ―クイーンの紫と白の花はまだ少ない
キタアカリとダンシャクはぜんぜんツボミも出ない・・・
よそんちはまだのとこが多いからいいのかな
巨大な葉を広げていたキャベツが
中を丸くし始めた
5月になってアオムシだらけになってきたけど
かわゆい芽は、待ちこがれたラッカセイ!今年は毎日水やりで
ぜったいに枯らさないぞ
今年のヤマザキ春のパンまつりは
〆切近し!であわてて点数数え・・・
初めての味ランチパックの焼き鳥&3種のチョコがいい
25点が2枚分に 大きいモーニングボールだった
娘の結婚式から半年になる・・・カタログ〆切だ~
おいしいものもいいな~と思ったけど、何か記念で私のためのものを
フォーマルバッグに
決めてーーー連休前に申し込んだら、すぐに届いた
広いマチがいい!
&3点セットがうれぴー
連休明け、残念な葬儀でさっそく使うことになってしまったけど---
上の娘がバースデーケーキを持ってきてくれた
フーッと吹き消すと私の分を切り分けて
下の娘が花束を持ってきてくれた花の中に赤いハート・・・押すとメロディ
が
誕生日の日がジャズコンサート 予約して
ヒマワリの種が復活~たまらない
スープに熱々パンがどんどん廻ってくる~
誕生席には赤ローソク
カモローストがおいしく&ヒマワリの種パンが~
ホタテがいい味で&クリームデニッシュもおいしい
15分の休憩を入れながら30分ずつ3ステージ
メイン、私はチキンのマスタード 辛かった~
食事券やパンのおみやげもらい~
久しぶりのティラミス&イチゴやメロンのパンもカリッと
大好きなヒマワリの種は3個食べた~