3日&4日となった今年のゴールデンウイーク
毎年のことで、帰省する所もなく・・・
どうせ計画した片づけも思うようには・・・と思っていたけど、
後半はパパちゃんが2日夜からチビを連れて旅立って~
ハナショウブがGW中行くたびに咲き、みごとに通る人が見てく
菜っ葉おいしかったよ~と、職場のお姉さんがシャガを家から
サクラの時季のイメージだけど、まだ咲いてる
全滅させないように、東と西に株を分けて木の陰に
秋から半年以上ずっと咲いているパンジーホントいい子だねェ
サヤエンドウ隣で花調べたらツリガネズイセン
その奥で咲いているのも調べたらシラー
サヤエンドウにツルが出てきた・・・支柱がいるかな?
花が終わったあとも、仕事から帰ろうとするとサクラ花のジクが
遠出続き、1週間チョイでガソリンが ファームの帰りにスタンド
途中で、毎年覗く公園へーーー今年も鯉のぼりがユラユラと
赤白ピンクのツツジ
子どもの頃庭にあったオオムラサキ
行くと見てみたいのは・・・
ハンカチノキ 今年は今までになく多く咲いてる
白のヒラヒラは花じゃないんだけどねェ
青い空にきれい
毎年のこと、どこに何が咲いているか分かるのでコデマリ
&オオデマリに逢いに
ヤマブキも
一重と大好きな八重とコラボ
池の上に覆いかぶさっているのはエゴノキのかわいい花
シャクナゲも咲いているんだ
いい香り~と思ったら
ライラック
娘ソフトテニスをやっていた頃来た懐かしいテニスコート
木の下のハトたちがいっしょうけんめいついばんでいるのは?
上の木についてるきれいな赤い実・・・食べてみたらマズッ
花が咲き出したカキナだけど、ツボミをどんどん採って茹でてもおいしい&みそ汁も春のいい香り~
ぐうたらしてても手抜きでも、ちゃんと新年に
大そうじ怠けもいるけど、おいしいそばでがき使や紅白
除夜の鐘を聞きながら寺へ
神社は
年々参拝者の多いこと 町内のお兄さんから熱い甘酒
もらって、かがり火であったまる
いつものお寺の前の焼き鳥が開いていなかったので、
コンビニで皮・ネギま・モモを買い占めた
玄関しめ飾りは、ヘビのかわゆいの
今年も私の部屋から初日の出
生協から料理屋注文のおせちは宅配便で前日に
去年と同じセットに、今年は中華もプラス
準備できて、飲み物やお雑煮・デザートの用意をしてたら
娘夫婦が白ちゃん・チャーちゃんも連れてきたうれぴー
クイズの賞品お菓子
ビンゴのために、夕方たいへんな思いをした福袋4つ
男物L袋・LL袋&女物L袋・LL袋
食べて飲んでにぎやかに楽しかった~
楽しいことには労を惜しまない年にしたい
こんなブログだけど、今年もよろしくね
秋に知らされてからの1年・・・あっという間にやってきた
自分たちで全部準備!と宣言してからホントに全て実行
んじゃあと
カードにお祝いとして包んだ 私の時には全部親がかりだったけど
両母親に
留め袖を着てほしい!との注文で、前日・当日ドタバタ
そして、ママちゃんのおにぎりが食べたい!
会場で何も食べられそうにないからと頼まれ、夜中に
前日セット、当日着つけ
久しぶりに結婚指輪、婚約指輪&誕生石でにぎやかな手に
親は早めに?で駆けつけ苦しい~
秋晴れ
大きな敷地にたくさんの建物 ステキな会場
いやがるパパちゃんもなんとかバージンロード無事に
ステキな神父さんに感激
バラの花投げられ、外で教会の鐘を鳴らす
投げたブーケは
娘の友人に 大喜び
披露宴ウエルカムボードは、
姉ちゃんのために下の娘がお絵かき
白ちゃんパパが似ているし
2人のTシャツには白ちゃん・チャーちゃん
ゆっくり座ったままではいられないけど、
芸術的なオードブルを楽しみ
いろんな味を楽しみながら焼きたてパン食べ放題~
スープに金粉
ワゴンで
ウエディングケーキを運んできたのは、
娘と息子 会場中に笑いを
そのケーキに乗っているのは
白ちゃん・チャーちゃん
ぷりぷりエビを赤ワインで
軟らかお肉は白ワインで
サックスを
やっていた白ちゃんパパが友人と演奏
とっても
ハッピーな空間だった
ウエディングケーキのおすそ分けと、デザートには・・・
チャーちゃんが乗ってる~
全て
バッチリのスタッフに感謝スナップはお得意の白ちゃんパパ弟さん
いずれ思い出の写真いっぱいもらえると思うので・・・
式場担当もビデオ撮ってたけど、私はほとんどを動画に
娘たちの選んだ引き出物は
おいしそうだし、カタログはいろいろで悩みそう
帰りに1人ずつへ配っていたのは花畑牧場
当日まで実感わかなかったけど、花嫁の母になったんだなァと
ただ
2人の幸せを祈るのみ
娘に頼まれ、留守の間のにゃんこ達を預かることに
いつもの
持参した入れ物にご飯と水
&トイレと大好きなおもちゃ
お気に入りの座布団で落ちつくみたい
明け方3時になると鳴く白ちゃん、私の足を押しながら
チャーちゃんは
私の足の間で チーみたい
預かった翌朝、白ちゃんが2時間見つからず探し・呼んで
私が帰ると喜ぶし、遊んであげると楽しそう・・・私が?かな
おもちゃ大好きなにゃんこ達動画(=^・^=)
よそんちの子を預かるって神経きついけど、
最後の日は朝から寂しかった
お土産と交換で
前の畑のお兄さんに呼ばれ、
たっぷりと巨木のようになったオクラを摘ませてもらった。
職場のお兄さんは
ミョウガを持って来てくれた・・・実家のはとっくに終わってるのに
オクラとミョウガを刻んだオカカしょう油の生がみんな好き
チーの大好きな毛布
今年唯一のチー動画が残っている まだ外寒し私の股の間で
いつもの チーいびき動画
3月1日 ン? 何か様子がおかしいな
3歳で事故 に遭わせてしまってから10年間・・・前足だけで
ウチ中をすごい勢いで動き回っていたのに? 後ろ足がパンパンに腫れてるし
5日の朝、
やっぱり変 仕事から戻りドキドキしながら抱きかかえかかりつけへ
10年ぶり 事故以来の獣医科
呼吸がきびしく、今夜がとうげと言われ酸素の部屋に預けた。
サークルお姉さんには「ゴメン、行けそうにない」とだけ
朝まで来ないように祈り続けーーー
6日、電話してから行くと、酸素のおかげで落ちついている
医院の誰からも受けつけないと言うので、私持参のドッグフード
喜んで食べたので、安心して
7日次の日も! 前日私が帰ってから悲しがったと言うので
フードだけお願いして、遠くから見るだけ 目は合わないけどこちらを
木曜休診なので、ウチでも酸素が使えるように手配し金曜夕方娘と迎えに来る手はず
9日、職場を出て医院から 車を寄せて出ると同時に、もう察した
「チーちゃんはお母さんをがんばって待っていたんだけどさっき・・・」
と院長が優しく 気をしっかり持って運転してくるようにと気づかって
大好きな毛布に包んでチーのわが家へ
まだあったかく柔らかく
いっしょに連れて帰れると信じていた娘にはショックだったろう。
3月9日 サンキューと言ってくれたかな?
母から
私を励まし
もう2度とわんこは飼わない!
でも、チーといっしょの毎日は私に幸せをいっぱいもらえたよ。
最後に食べさせて
あげられなかったごはんや大好きな肉や牛乳
実家の庭に
いっしょに入れてあげた。
火葬や墓地なども考えたけど、ウチで頼んだうさこやかめこも眠っているから
今までの大切な子たちといっしょの方がいいだろうと院長と決めた!
その後、新聞の
朝日 投書欄で同じような気持ちの人を知って
私がお寺で拾ってきたナナ・お風呂屋さんでもらったジロ・ばあちゃんの友だちのウチからもらったフック・左官屋さんからもらったロン・秩父の山から抱っこしてきたマーシ・川口の知り合いからもらってきたヨタロウ 実家で飼ったわんこ達&にゃんこは何十匹飼ったことか
ペットという言葉は好きじゃない、家族と同じだと思っていたけど、チーは家族以上だった。
その後、人生相談で 読売 そのとおりと思える人を知って
13歳と2カ月と9日間、自分の悲しさよりチーは幸せだったのかな?と
そればかりが頭の中をグルグル廻る
その日から2週間半、元日以外にウチで飲むことはないけど
毎晩缶ビールを開けた。心の中で封印しようとしていた私
明るい職場が救いだったかも? 口にしたくない、今日まで誰にも告げずにーーー
ここまで記事にするのもかなりきつい
今日でちょうど1か月となった。まだ心の整理ができない
退職したら看取るまで大事にと思ってたのに~
ごめんねとありがとうとが何度も出てくる
去年の3月11日
震災直後、みんなが心配していたチーの無事をチビから
よかったと思えるのは、チーの辛そうな状態・悲しげな顔を知っているのは私だけ
子らに見せずにすんだこと
お彼岸に1本も出ていなかったツクシ・・・あまりにも寂しかったので
母を誘って土手へ
10日たってるから、やっぱいたいた
いつものように何百本とはないけど、もう終わりになっているのも&スギナも
草の間から覗いているのも
岩の間から出てきた根性のある子も
洗髪後ドライヤーをかけると
絡まるようになってしまったのでいつもの美容室へ縮毛矯正1年半ぶりに
待っていると、小学生になったお孫チャマのともちゃんがおもちゃ箱抱えてきた
お茶・お菓子をいただきながら、チョコレートのパズルがおもしろ難しく私も
男の子だねェ
コマを廻すのが上手
長い髪だから?
4時間かかった
みんなにメール「ショートカットにしたら、和田アキ子そっくりになったよ~」
母ほど取らないけど
わが家でツクシを喜ぶのは私だけだから充分
ハカマを取って、やっぱおひたしも食べたいけど天ぷらにも
春の苦味が最高
慌てて見に来た娘
「なあんだやっぱエイプリルフールか~ 心配したのに」チョイ
上の娘や母はまだ信じてるらしい 慰めのメールが来ただけだもの
2月最後の日、仕事に行こうとすると私のベルベルがまっ白
職場に着いて振り返ったら、きれいな□模様のようだった
先週から今週も、真冬に戻ったようで・・・
それでも、来週には春分の日 春は近いはず
バレンタインのお返しは・・・やっぱまたチョコで
六花亭で
新発売となったホワイトチョコ
チョコにチョコのお返しだけど、おいしそうだったから
トロ~のホワイトチョコ
ホワイトデー いろいろもらえてうれぴー
月に2、3度帰ってくる二女 最初の2年は自宅から通っていたけど、
就活のため!とパパちゃんを説得して2年間アパート暮らし
私も入居や文化祭でチョイ覗いた部屋を引き払い、
ありさんマークの荷物といっしょに戻ってきた。
食にうるさいNO.1だから、帰ってきたとたん「みんなで引っ越しそば食べよう!」と
全員では10数年ぶり、久々のファミレスに
いつものセット茶そばでなく
寒い時季ならではだねェ 白子の天ぷら&軍艦最高~
2月22日は、ナビは世界友情の日って言ってたけど
ニャン・ニャン・ニャンの鳴き声から、猫の日制定委員会が1987年に
猫の日としたんだって
隣の町内パパちゃん実家で
娘が飼っている白ちゃん もう1年になるねェ
娘に白ちゃんをくれたのが、私が白ちゃんパパと呼んでるお兄さん
また、白ちゃんと仲よく住めることになった
にゃんにゃんにゃんの日に入籍 2つの市役所を2人でドタバタしたらしい
警察署や銀行なども、本籍・住居・姓の変更などめんどうだよねェ
職場の皆さんが花束をくれた!というので・・・
母チーママはハートにゃんこを 白ちゃん・チャーちゃんと2人仲よく~
白ちゃんパパとは去年の夏、ヤマユリを見に行った森林公園でご対面
話が深まり、勝手に2人でどんどん決めて 親同士が会ったのは隣のまちのホテル
おいしい中華で乾杯~アルコールは白ちゃんパパの父上と私だけだったけど
ニンジンで鳥 みごとな技に感嘆
公務員6人 パパちゃんに負けないおしゃべりなお父さんで楽しかった
いただいたお菓子が、ママドールを思い出させるミルク味
この前生まれたばかりのようなかわいかった娘
式・披露宴はまだ先だから実感ないけど、チーママ花嫁の母に
昔々のかわいかった初節句
雛ケーキをグチャグチャにしたけど、いい子に育ってくれたよ
新しい携帯がほしいよ~ 確かに酷使されボロボロになってる娘の
クリスマスモード
あふれる家電店だけど、ほしいのはいつ発売になるのか分からないそうな
職場でノートパソに使いたい
コードレスマウスがほしかった・・・この前もらった記念品の時に
お掃除モップといっしょに久々の当たり200円券があったからネェ
満席の
モスに寄ってチョイ休憩
家電店の一角でなぜか年賀状を売っていたので
おまけの貯金箱ポストつきで マウスもスクロールボタンが横にもある
トマトのチーズバーガー 久しぶりのオニポテやクラムチャウダーもうれぴー
トイレも
ぽい感じ
いつも選んでいる職場のケーキ、初めてロールケーキだった やっぱチョコに
去年おいしかった生協のチキン、迷わず今年も 味がバッチリなんだもの
渋谷に寄って娘が東急のヨックモックで長い時間並んでゲットしてきたケーキ
みんなで称えたよん チーにもチョイ
5月私の月よ~
職場で車を置く場所は抽選
みごとサクラのたっぷりと並んだ下が大当たり~
満開の
サクラは、毎日見るのが嬉しかったけど・・・&花びらの
じゅうたんもいい感じだったけど・・・チーママ車も
毎日帰り道に
花びら撒き散らして走るのが時には
鳥さんが落としもの
満開サクラの頃に咲き出したキクモモは、
4月最後のきのうも、きれいに咲いていた
かわゆいよ
花びらが
やっと落ち着いたと思ったら、今度は花のジクが~
秋になったら、今度は落ち葉に
4月に入ってへ
のファミリー
地元スタジアムのほかに、休みの日には
静岡へ
横浜へ
おとといも
また静岡へ行ったらしい
お誕生はがきが届いていたので、2人分の
お祝いを焼き肉屋でいつの間にか
プレゼントはケーキでなくパフェになってたけど2人分
シメは
いつものカルビラーメンだけど、初めてゼロ辛(から)にした。
ゼロ辛~4辛までーーーいつもだいたい2辛
3辛はのど痛いくらいだし、4辛なんてたえられない
ゼロだって辛いけど、チビの2辛の真っ赤に比べたら
やってきた
今年も、汗だくチーの注射の季節
ここ数年
日曜にも、午前午後に何か所もOK
誰もつき合ってくれないから、去年と同じ公園へおやつも
持たず、毛布にくるんで
いつの間にか、ガタガタ震えることもなく
大人になったねェーーー今年で、10回目だものネ駐車場には
八重桜に白ハナミズキ
そこから
レッドロビンソンの垣根が続いてる。
メタセコイアと白の
ハナミズキがいい感じ
葉のない冬のシルエットも
いいけど、新緑もステキだ
赤はまだ咲きが遅いみたい。白のハナミズキ
いつも、開ききっている花しか見てないけど・・・
ツボミは中のシベを抱えているみたい
私はアメリカヤマボウシっていう方が
ETみたいなお顔が頭の上に
手を上げて、YMCAを踊っているみたいのも
芝生の方も、ツツジが山もりで咲いてた。
眩しいくらいの艶やかさ
何色も交じっていたり、絞りが入っていたり
1番
好きなのは子供の頃からこれ
まだだろうな~
そ~っと行ってみると、ハンカチの木にたくさんの花
まだ花びら短くて、ハンカチっぽくない
池では
魚にエサをやってるおじさんにカラスもちょうだい~してた庭園は
若い緑がさわやか
オオデマリ、みごとに咲いてた。
珍しい
八重と一重
のヤマブキがいっしょ
好きな八重
子供の頃、実家で見ていた花は好きなままみたい
傾斜地には
タンポポ群生
年に1度の
チードライブ、無事終了やっと
進級のチビも、誕生日を迎えた
忙しい日だったので、買ったお刺し身は半額ばかり
赤や黒の尾頭付きでかっこいい
夜、出かけて戻ったらーーー
野菜たっぷりにして
娘達、魚の頭を汁にしてくれた。鍋に
残っていたのは、チーママの分いい味でホッカホカ
いくつになっても私だって女の子よ
50年以上前のちっこいおひなさま
初孫にと祖父(父の父)が買ってくれた私の
御殿飾りだったけど、あまりにもボロで
20年前に父に屏風をもらった。
チーがウチの中をのさばって10年
娘達のおひなさまを出せなくなって・・・かわゆいひなあられ
いつもの
お菓子も、ひな祭りバージョンで
食べるだけのお祝いになってる~
22年前
長女の初節句・・・岩槻の出来11か月の時
立って歩いて、もう走りまわってた
手も口もケーキでぐちゃぐちゃ
誰に似たんだか、いやしくて~
20年前
二女の初節句・・・東京の出来7ヶ月の時
まだお座り、やっとつかまり立ちだった
やっぱケーキだけに集中二人の
平飾りセットと私のを3つ並べて狭かったこと
実家が人形屋だったけど、7段飾りなど無理無理
それでも、同じように揃えて何でも
一緒にしたがるなかよし姉妹ーーー20年経った今でも筋のないササミで
娘の喜ぶ棒棒鳥 今年は、生入れて
チラシ寿司
1月明日は雪らしい!との予報で
きれいに整っている地面が荒れないように
みんなで塩カリまいて
でも、次の日は降らなかった
寒さに強いノースポールが何度か霜の模様だけ
・
・
・
立春を過ぎ
夏日まで出たのに、きのうの朝仕事に行こうとして
この冬初めての白い雪を見た
遊べる雪は1度もなかったなァ
洗濯機で洗えるという羽毛布団
色違いで4袋届いたーーー1番喜んでるのはチー
15年以上使っていたのを去年の秋に処分
(羽敷き布団3枚・羽毛掛け布団3枚)
20年以上使えるはずだけど、チーが汚して汚して~だったから
久々のフカフカに1番喜んでるのは、10歳となった
生まれたのは1月1日大阪だったけど、
買ってきたのが10年前の2月21日だった。
飼ったことのないメスにしたかった 覘きに行くと、
ふるさとカインズのペットショップにはメスがいなかった。
チョイ抱いてどうしても離せなくなったチー
買うから~とお店お姉さんに頼んでファミリーで現金下ろしに近くのJAまで
16万8千円の5%引きだった。
辛い事故
はあったけど、、、
その後1度もかかりつけに行くことはない元気さ
チーに100万円以上かかってるけどネサクラソウ
2段目が伸びてきた~
服がほしいよ~娘二人に
無理やり駆り出され
一人ボーッとしてたら、かわゆいTシャツ発見
3人でお揃いしようよ~と誘うとのってきた。
柄違いにして、交換して着ようね~と約束ファミレス寄って
ダイコンサラダ
いっぱい食べたい!というので、違うドレッシングで
女3人だけだと豪華な御膳に
抹茶の香りも楽しんで
帰って、、、
去年、パパちゃんと二女から 北海道のお土産
私のTシャツがあったんだった
成人の日
我が家にも一人いた
田んぼを抜け~
べに花ふるさと館を通り~
ん?残っている
柿の実の下には、もう菜の花カラスウリ
たわわのおウチは母がお世話になっている
呉服屋さん 今回は、私がおかかえ運転手
階段を昇ると
賑やかな部屋&お客さん達
丑年だねェ母はいつまでも女将と話
はーい!
私は、上等の洋服試着したり着物を見たり
いろんなのがあるけど、分からず分からず
目に留まったのが
着物にサンタさん
驚きよ~買う人いないだろうなァ
母が頼んでおいたでき上がりの着物を乗せて戻ると、
着物ハンガーのお土産もらって、母はおでんを選んでた
「お好きなのどうぞ~」に
私もたっぷりもらいホクホク
お姉さん おでんのジャガイモにマヨネーズ
おいしさ発見
お庭のキンカンも
実家にもウチにもショールがない
次の日、また展示会場へ
本人も!と思ったら
長女までついてきた。
お気に入りの
ショールがあった フワフワ~ッ
サンタさんより
こっちの柄の方がかわいいって うん、
いいね。
お土産
着付けの本やROM
20代の頃は、浴衣やカスリの着物を毎日着ている時期も
あったけど、今では
今度は4人で
前の日と具が違う おでんにニンジンもいい
3日前に、仕事のあと母と着物セットを運び
わが市は、前日の日曜日に式典がある。
1年おきに東側・西側の中学校区で午前午後交代
長女の時は午前開式で忙しかったけど、今回は午後
前日には髪セットへ
送ったらすぐ帰ろうと思ってたけど、
いっしょになった友達にはお母さんがつき添い
仕方なく、2時間半つき合った。そのうちの
2時間は、美容室お孫チャマともちゃん5歳と迷路遊び
3冊分
迷路をたどり、恐竜のクイズもフゥ~
当日は 雨も雪も降らなければそれだけで
寒い日だったけど
「タビが見あたらない」と6時半に美容室から
バケツに氷が張る実家へ美容室は
お兄ちゃんセッティングで簡易スタジオ実力派お兄ちゃん
髪を直している間3年前の長女の時
以来の座敷へ予約した
一人一人に花の飾りをつけてくれてた
先生とご主人とで成人娘一丁上がり~
髪は姉チャンのハイビスカス1個
ユラユラの貝殻色がいい感じ←夏祭りに私もレンタルの
お店の花 オレンジ数本が娘頭の後ろにも
帯も姉妹で締め方を
変えてくれるこだわりありがたいよ
問題の
ショール
・・・後から古いのが実家で出てきた。どうせ黄ばんで×
1/2成人式のチーにだって
やったね!チー
さっそくふかふかに乗って
まったり~
その日のうちに内祝いを
煮なくていいささげ
不安だったけど、お試しいいでき
お赤飯がこんなに楽にできるなんて
マグロのカマもおいしく焼けたからいっしょに
成人娘の大好きな白子を煮てあげたかったけど、なかったからねェ
A4サイズのお礼もつけて
そうだ! 鏡開きの日でもあった
お汁粉にしたから豆の汁と豆のご飯になっちゃった
明けましておめでとうございます!
大みそか恒例の大そうじ
今年のメニューを朝提示
みんなでノルマをこなし
(台所・トイレ・衣類は私以外には任せたことない)
年越しそばの食べ放題&ごほうびの肉まん
大好きな中村屋のよ
食べ終わってギリギリセーフの紅白歌合戦 片付けしながら
ポルノの歌を聴きキムタク見られれば年の終わり最高
大トリの氷川きよしはいい子だねェ、かわいかったねえェ
除夜の鐘が鳴りだすと、ファミリーはお寺へ本堂が
きれいになったからかな いつもより人多し鐘を撞く人も
門の外まで並んでた
お参りも並んで~
今年の
チーママ願いはーーー内緒本堂の
中はピッカピカ寒かったから
もらった甘酒が手にぬくぬく おいしかった~
たっぷりの
ギンナンゲット~
お寺前の
お楽しみ 焼き鳥食べながら神社に向かう
ここ数年長蛇の列町内お兄さんに
甘酒もらってかがり火であったまる
帰って
寝ぼけお留守番チーにレバーは
お誕生日プレゼント
1999年から
10年が過ぎた
雑種ばかり飼っていた実家で10歳を迎えられたのは
最後に飼っていたよたろうだけ
7年前の事故で、長生きできないだろうと思ってたから
今日を迎えられたのはとっても嬉しい
シニア犬になったチーをこれからは気をつけねば・・・
去年から、大好きだったスペアリブの骨をやらず、
今年からは小さくしてやっていたお雑煮のお餅もやめる。
6時には真っ暗だった空の東
6時半を過ぎると、うっすらと赤く
今年も、初日の出が見られた新聞の厚いこと
チラシもいっぱい入って、2誌で3kgあった牛のカマボコ
絵がかわゆい若鳥八幡巻も
絵が楽しい
おせちのセットを注文したいなあって思いながら
今年も、自分でチマチマ並べた父が切ったお餅は
チョイ
大きめ 小松菜が人気なんだけど
たまには、私の大好きなセリでお雑煮
やっぱ作る前に元旦年賀状が届いてしまった
くれた人から!と思ったけど、職場の人とは
5日に顔を合わせるからなァチームが出られなくなったのに、
パパちゃんは国立競技場天皇杯へ
私はスーパーの
福袋ゲットに行かなくっちゃ~神社の行列は
夕べと同じくらい並んでた
ハガキを
いつもくれるLサイズ専門店 &紳士物はnewbalanceのLLで
おまけにお菓子の福袋
またキャッシュバック得した気分で
セレクトケーキ 抹茶がおいしいですよ!と
お姉さん
久しぶりに地階を見たら、1か月前にラーメンや
おそばのお店が消えてた
代わりに
クレープを 上手に皮を焼いて、チキンを乗せる。
バナナに
ティラミス乗せてる娘のもおいしそうだけど、私の
てりやきチキンたまご バッチリおいしかった。
クレープって甘くないものもグーだわ全員揃ったら、好例の元旦の夜すかいらーくドライブへ
毎年お店を変えてるけど、結婚してから23回目
出会いのファミレスには愛着
初めての店?
と思ったら、前に来たよなだって市内に2軒あったのが、
今では1軒もなくなってしまったので、ひばりマークが懐かしい毎年
おろしが好きで和風ハンバーグばかりだけど
いつもと
チョイ違うの発見! 黒毛和牛?
そうか今年の干支だから
おぼろ豆腐のけんちん汁もいい味だった
帰りに、娘の職場を見て通った。きれいな建物
そんなわけで、年賀状は明日からだなァ
今年1年、またドタバタばかりになりそうなのが見えてきた
それでも、楽しいことには全力投球よ
今年は
丑年 モ~れつに突き進む本年もどうぞよろしくお願いします