チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

大宮でハイ~~~~~ \(^o^)/

2006-08-03 | こんなことがあったのよ

7月31日、すみれさん『気まぐれ主婦日記』におじゃまして・・・
隣の町のお祭りが近いことに気づきました。
さいたま市になってから、大宮のお祭りを見ていない
たくさんの提灯とみこしの準備を見せてもらいーーー
行きた~~い
去年は、秩父の夜祭も大宮の花火も十日町も浦和の十二日町も行ってないんだもの
ブツブツ、ブツ・・・
8月1日と2日の両日、5時から!と教えてもらいーーー
1日は仕事がきついけど、2日なら何とか

行きたい行きたい行きたい~~ で、


大宮駅は、もう降りたとたんに賑わっていました。
駅前ロータリーに出ると、よさこい踊り

我が市の小粋連もいましたよ。民舞のおばちゃん達もたくさん。

中山道では、南の方からみこしが連なってきました。後から後から
  
その数、5つや10ではない 規模が違うなあ

みこしもいいけど、山車が集まりだすと興奮状態のチーママです。
駅前では北の方から山車が引かれてきました。

大門町 屋根には、須佐之男命の人形

宮町 楠木正成の人形 演奏者の衣装が煌びやか

仲町 神武天皇 おかめの踊り

下町 獅子舞の動き鮮やか

吉敷町 須佐之男命 スリ(鐘)が2人演奏ビックリ
動きのすばやい時々に変わることも
おまわりさんも賑やかな所にたくさん
「ひっかせの予定はありますか?」 
1番気になることを聞きましたが、意味が通じず
お囃子同士の競い合いだと説明すると、
(このおばちゃん何言ってんの)と思いながらも? 優しく 「ない」と
5基も集まっているのに~~残念
それぞれずっと音出しをしていたから、すごい音だったけどね
駅前は一箇所だけスイカやカキ氷が100円
遠くには露天もチラと見えたけど、山車やみこしのずっと奥。
いつの間にか暗くなりに戻ると
はしごの上に人?
怖~~

        鮭とコーンの紙包み(みそバターソース)
さいたまコープのレンジでチン、野菜5種類と魚介がグー
お祭りお出かけで手抜きのラッキー